Junichi YANANOSE(@pluredro)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
東京の人口1,396万で、今日発表の陽性者が5,405人。デルタの感染可能期間の中央値が5日で、約27,000人の陽性者が社会にいると見なす。これは人口の0.2%なので、ラッシュ時の山手線1編成(2,500人)には、99%以上の確率で陽性者がいることになる。
2
1964年の東京オリンピックのために立ち退きを命じられた人が、今回のオリンピックでもまた立ち退かされたというニュース。 abc.net.au/news/2021-07-0…
3
イスラエルで、コロナ重症者が、パンデミック開始以来の最大数になったそうです。 timesofisrael.com/israels-seriou…
4
コロナで肺をやられやすい人の遺伝子が特定された。LZTFL1遺伝子が外れバージョンだとアウトで、南アジア系の人の60%、欧州に祖先を持つ人の15%が高リスク。日本を含む東アジアの人は、1.8%が高リスクと推定。 bbc.com/news/health-59…
5
ニュージーランドにやっとクルーズ船が帰ってきたと思ったら、130人以上のコロナ陽性者が出てしまったでござる。 rnz.co.nz/news/national/… 学ばざること人の如し。
6
日本の日々のコロナ陽性者数の推移を見ると、大体3週間ぐらいは減少が続いている。で、そこそこ減ると安心するのか、減少が続くことなく、ぶり返し。繰り返すごとに波の底が高くなっている。こういう変化は、片対数グラフにすると分かりやすい。
7
昨日、1人のコロナ陽性者でロックダウンに突入したニュージーランドは、今日新たに4人の陽性者を発表。うち1人は、ワクチンの完全接種済の看護師。 nzherald.co.nz/nz/covid-19-co…
8
イスラエルで、ECMOに繋がれているコロナ患者が過去最高を記録した。ワクチンの重症化防止効果.... i24news.tv/en/news/corona…
9
2週間前に「コロナ対策やめやめ!」ってやったオランダの新規陽性者数が酷いことに。人口が日本の1/7弱なのに、日本を追い越した。 ourworldindata.org/explorers/coro…
10
ニュージーランドでは、心疾患と並んでコロナが死因トップに。有識者によると、交通事故の6~10倍、インフルエンザの約5倍の見込み。 theguardian.com/world/2022/aug…
11
日本がPfizerから買ったコロナワクチンの多くが、使われることなく捨てられることになりそう。 forbes.com/sites/siladity…
12
インドから #オーストラリア に市民を帰国させる便がスタートするが、最初の便に乗る予定だった150人のうち40人がコロナ陽性。濃厚接触者を含む合計70人が、帰国便に乗れないことになった。 abc.net.au/news/2021-05-1…
13
全人口の82%がコロナワクチン完全接種を受けているシンガポールは、過去最高の2,909人の新規コロナ陽性者を発表。 edition.cnn.com/2021/10/02/asi…
14
インペリアル・カレッジ・ロンドンの調査によると、オミクロン(B.1.1.529)による重症度は、デルタと変わらないそうです。 imperial.ac.uk/news/232698/mo…
15
コロナをなめてかかるもんだから、旅客機のフライトがキャンセルされまくり。この前の週末だけで、世界で7,000便以上がキャンセルになったとか。 cbsnews.com/news/flights-c…
16
東京オリンピックで、観客1万人だとか、関係者を入れて2万人だとか言っている。そんだけ集めたら、陽性者が0.01%しかいなくても、極めて高い確率で集団に陽性者が含まれる。リンク先のExcelファイルは、人数と陽性者の割合を入力すると、陽性者が含まれる確率を自動計算。 polyhedra.jp/blog/log/file/…
17
国民の74%がワクチン完全接種を終えているベルギーで、入院者が激増。昨年、ロックダウンをせざるをえなくなったときと同程度にまで増えてしまった。ベルギーは、10/1にマスク着用義務を大幅に緩和している。 straitstimes.com/world/europe/b…
18
大半がワクチン接種を受けている国際線乗客から、次から次へとオミクロン(B.1.1.529)感染者が見つかるのはなぜなんだぜ?
19
コロナワクチン未接種でコロナにかかった人の医療費を全額負担にすべきという意見を目にした。だとしたら、ワクチン接種してADEになった人は、ADEによる重症化に伴う医療費を全額負担にしないとアンフェアだろう。
20
オミクロン(B.1.1.529)のデータはまだ少なく偏っているから、今の段階で「どうやら重症化しない」みたいに軽々に言うのはどうかと思う。オリジナルのデルタが出たときに言われていたことも、のちに多くが否定された。
21
オミクロンによる重症度ってデルタと変わんないんじぇねえの? のインペリアル・カレッジ・ロンドンのNeil Ferguson教授によると、英国で追加の行動制限なしだと、1月には1日3,000人あまりのオミクロン死亡が出るかもしれないとのこと。 mirror.co.uk/news/uk-news/h…
22
オミクロンに蹂躙されている #オーストラリア は、日々の死亡数が過去最高レベル、入院者数に至っては、過去のピークの3倍にせまる勢い。重症化率がいくらか落ちたところで、陽性者が増えるのを抑止しなければこうなりますよという典型例に。 abc.net.au/news/2020-03-1…
23
弱者を守るためにもワクチンをって言ってたくせに、ブレークスルー感染で亡くなる人が出てくると、高齢者だから、基礎疾患があったからと言うのはどうかと思う。
24
コロナ感染対策で、早期の厳格なロックダウンが有効ということを示した記事。 #オーストラリア で、市中感染発覚から2日以内にロックダウンした州は1週間で解除。3、4日待ったVIC州は2週間のロックダウン。9日待ったNSW州はロックダウン解除の見通しが立たない。 abc.net.au/news/2021-07-2…
25
ツイートに重大な間違いがあったので修正を。3週間じゃなくて6週間でした。横軸目盛りを自分で2週間に設定しておいて、それを見落としていました。指摘に感謝。 twitter.com/kawa19/status/…