おはようございます。今日の辺野古はくもり。名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前には市民が集まり新基地建設に反対しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月20日午前9時前、新基地建設に反対し座り込む市民らが、機動隊に強制的に移動させられています。石材を載せた工事用車両が次々とゲートの中に入っていきます。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月26日午前9時、米軍キャンプ・シュワブに砕石を積んだトラックが入る様子を目の前にして、市民の女性は首を横に振りながら「涙が止まらない」と。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月26日正午から名護市の米軍キャンプ・シュワブゲート前で行われている辺野古海岸テント村の座り込み5000日の集会。名護市の稲嶺進市長も駆け付けました。「辺野古の海にも陸にも基地を造らせない。勝利をつかむまで、あきらめずに頑張ろう」と話しました。#辺野古 #henoko #沖縄
12月26日午後2時50分ごろ、本日2回目の機動隊による座り込みの市民の強制排除が始まりました。基地に入る工事車両は、砕石のほか、柱状のコンクリートや鉄鋼を積んでいるのも確認されました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1日遅れのツイートですいません。12月27日、工事が進む名護市辺野古の海上上空では、環境省レッドリストの準絶滅危惧に指定されるミサゴ(英語名オスプレイ)が、鳴きながら旋回する様子が見られました #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。名護市辺野古の新基地建設工場にかかる作業は4日午前10時現在、確認されていません。(写真は1月1日に辺野古の浜から撮影した初日の出) #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月5日朝です。おはようございます。米軍キャンプ・シュワブのゲート前では2018年初めての抗議行動が午前8時半すぎから始まりました。雨の中、約20人の市民が拳を振り上げ新基地建設阻止への思いを新たにしました。午前9時半現在、動きはありません。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月6日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民約100人が座り込みを続けています。午前9時前、「沖縄を返せ 沖縄へ返せ」と歌いました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月9日、米軍キャンプシュワブでは午前9時頃から車両116台が土砂や石材、コンクリートなどを工事用車両出入口から搬入しました。市民らはプラカードなどを掲げ、「美ら海を基地に変えるな」「再び沖縄を戦場にする基地を作るな」と訴えています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月11日、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブでは午前9時頃から土砂や石材などを積んだ工事用車両が、続々と基地内に入りました。市民らは「違法工事をやめろ」と訴えています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月11日午後2時50分ごろ、本日2回目の機動隊による抗議市民らの強制排除が始まりました。市民らは歌を歌うなどして新基地建設反対を訴えています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月13日午前、機動隊が市民を閉じ込める場所に、昨日はなかったという柵が増えました=写真。 那覇市の女性は「隙間から抜けられないようにしたのかも。他の動物でも檻閉じ込めるのは駄目。本当に国家のやることか、信じられない」と話します。 #辺野古 #henoko
【座り込む思い(1)】那覇市からバスで来た75歳の女性。「戦争のための基地、工事を止めたい。平和で穏やかに生きていきたい」 女性は復帰翌年から沖縄に住んでいます。「本土から来た人に風当たりも強かった。長い間、占領されて、本土に虐げられてきた」。 マスクやカイロを配り座り込んでいます。
【座り込む思い(3)】那覇市から来た62歳の男性は約30年前から沖縄に住む。「日本の中で沖縄のことは軽視され、怒りがこみ上げてくる。沖縄のことに関心を持ち始めたとき、フェンスに囲まれて基地の中に沖縄があるのを知った。知らなかった自分の恥ずかしさや反省もある」とゲート前に足を運ぶ。
1月18日。抗議船の船長が作業員の皆さんに訴えました。「皆さんも間近で見てこの海がどんなにきれいか分かると思います。これ以上この海を壊すのはやめましょう」 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月22日午前9時ごろから、工事用車両の搬入がありました。座り込み抗議をしていた市民らは機動隊に強制的に移動させられながら「違法工事をやめろ」などと訴えました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月24日11時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に南城市長選挙に当選した瑞慶覧長敏さんが現れました。「応援ありがとうございました。これからも頑張っていきましょう」と挨拶すると、指笛や歓声が起こりました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月29日午前9時すぎ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で機動隊員による市民の強制的な移動が行われました。工事機材をつんだダンプ83台と生コン車11台が搬入ゲートに入りました。市民は約40人が座り込みによる抗議行動をしています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月1日午前9時1分頃、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で、機動隊は市民を強制的に移動させる際、複数のビデオカメラを回しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
5日午前8時45分ごろ、機動隊による座り込み市民の排除が始まりました。約90人の市民が座り込んでいます。 機動隊が工事車両を指差して「見えますか?」と、市民の耳元で繰り返しました。「あなたのせいで、渋滞が起きてますよ」と機動隊員 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月5日午前、排除された市民は時折、濡れた道路に転びながら座り込んでいます。3~4人で抱えられ、歩道に設置された鉄柵と機動隊の列に閉じ込められます。 座り込むブロックを勢いよく引き抜く機動隊やそれに負けじと座り込む市民など激しさが増しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月5日午前8時台に工事車両が入った後、ゲート内から車両が今も出続けています。市民1人がゲート内に連れて行かれました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月6日、米軍キャンプシュワブのゲート前では、任期満了に伴い明日退任する稲嶺進名護市長への寄せ書きが行われています。明日午後の退任式で、稲嶺さんに手渡す予定だそうです。「本当にご苦労様でした」「これからも闘いは続きます」などのメッセージが寄せられています。#辺野古 #henoko
8日、座り込み源場に7日名護市長を離任した稲嶺進さんが訪れた。稲嶺さんが「我々がこの動きを止めたら両手を挙げて負けの宣言をしてしまうことになる。絶対に諦めず互いの力を確認しながら一緒に頑張っていきたい」などと力を込めると拍手が上がった。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa