26
本日撮影。今朝は寒く氷点下だったので雪の上、地面共に歩きやすくて出現したのかもしれません。いつもの定位置で丸まっていましたがこちらの歩く音で動いています。やはり足はホッキョクウサギさんやカンジキウサギさんに似ていますね。
#エゾユキウサギ #野生
27
28
今日のエゾユキウサギさん。
いつもの場所周辺で寝ているようです。直前まで雪が降ってたので背中に水滴がついていますね。
#エゾユキウサギ
30
今日のエゾユキさん。最近はハスカップの木の周辺で休んでいます。ゆっくり動いているのはこちらを警戒しているからだと思いますが、単純にかわいいです。足裏を見れるのはレアですね。
#エゾユキウサギ
31
34
35
37
38
39
今日のエゾユキウサギさん。換毛も結構進み、まだらになってきました。気温も暖かかったり寒かったり安定しないですね。今の時期は周辺で近所の色々な農家さんのトラクターが大量に稼働しているのでうさぎさんも沢山現れないようです。
40
今日のエゾユキウサギさん。風が朝から強く黄砂もあり、午後からはとても寒く雪も降っていました。そんな中、農園内には合計6匹のうさぎさん。換毛も大きさも個体によって結構違います。
#エゾユキウサギ #うさぎのいる暮らし #野生動物
41
最近とても寒く本州とは全然違う気温ですがエゾユキウサギさんはとても元気で朝からめちゃめちゃ走り回っています。多分繁殖期だと思いますが今の時期が一番出現率が高いです。昼夜関係なく姿を見せてくれます。
#エゾユキウサギ #うさぎのいる暮らし #野生
42
今日は久々に暖かい日ですが風が冷たく強いです。エゾユキウサギさんもリラックスしているようですね。冬の間に折れた枝集めの作業中、チラチラとこちらを警戒しながら休んでいます。野生のうさぎさんと共に暮らすのが普通になってきている今日このごろ。
43
45
ほぼ夏毛に変化したうさぎさん。最近は果樹が少しずつ芽吹き、牧草やクローバー、スギナなど初夏の一番草はミネラルが多くうさぎさんの栄養になっています。今日はなぜか出現数が多く過去最多の8匹確認できました。かわいいだけでは無く、被害の有無なども注視しながら共生していきたいですね。
49
今日のエゾユキウサギさんと吸い込まれるたんぽぽさん。気のせいかこの個体はお腹が大きくなっているような気がします。膨らみ方が他の個体と違うように見えました。
#エゾユキウサギ