鎌倉市観光協会(@kamakura_kyokai)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
昨日、23日、鎌倉では国道134号の海岸に、海岸立ち入り自粛要請の看板が、由比ガ浜、坂の下、七里ガ浜などの市内すべての海岸に設置されました。ご存じの方も多いと思いますが、マスメディアをご覧にならない方もいらっしゃいます。『拡散をお願いします』 『今は、鎌倉に来ないでください』
2
佐助にある佐助稲荷神社は、台風15号により大きな被害を受けました。現在、参道入口から通行止めです。倒木により、本殿は押しつぶされ、ハイキングコースへの道も寸断されています。参拝は出来ませんが、手前の社務所でご朱印状の受付が出来ます。9月10日10時45分撮影。
3
4月19日(日)12時30分現在の二の鳥居付近歩道橋および国道134号由比ガ浜海岸付近の画像です。午後になって車の通行量が増えてきました。 今は車での鎌倉への観光も控えるようお願いいたします。 皆様のご協力により、少しでも早く通常の生活が戻り、鎌倉観光をお楽しみいただければと願っています。
4
洗ったお金を良いことに使うと、福が巡り、自分に戻ってくるとされる銭洗弁財天。 先日、テレビで放映されてから、洗った紙幣を券売機等の機械で使って、詰まらせてしまう事例が多いようです。紙幣は端を少し洗うだけでご利益は十分といわれています。 濡れた紙幣を券売機等で使用しないでください。
5
昨日、8月13日、稲村ガ崎の海側の歩道が一部陥没しました。現在、海側の歩道は一部通行止めです。山側の歩道は通常通り通行できます。車道は一部片側通行となっており、江ノ島方面の車道が少し渋滞しています。8月14日10:15撮影。
6
昨日、鎌倉市など11の自治体が神奈川県に対し、海岸の封鎖や道路を通行止めの措置をとるよう求めた要望書が出されました。 画像は、腰越橋付近の交通情報標識です。4月23日撮影。 お願いです。 『今は、鎌倉に来ないでください』
7
昨夜、テレビにて鎌倉の寺社巡りが紹介されました。高徳院、長谷寺、円応寺などが紹介されましたが、現在、拝観中止となっています。他にも数多くの寺社が拝観中止となっています。 『今は鎌倉に来ないでください』 拝観中止情報はこちらからどうぞ⇒trip-kamakura.com/article/8265.h…
8
北鎌倉にある明月院。今年、明月院のアジサイを観賞できそうにない方へ。動画(40秒程度)にしてみました。少しでも明月院ブルーを感じていただければ幸いです。特別に許可をいただき、開門前に撮影させていただきました。6月21日撮影。
9
本日の鎌倉花火大会。準備が完了し、花火の船が江ノ島を出港しました。7月10日13時30分。
10
長谷寺の「あじさい路」は大変人気があり、混雑緩和のため今年の「あじさい路」のアジサイ鑑賞は、往復はがきでの事前申込制となります。現在、長谷寺へのお問合せが殺到していますので、事前申し込みの詳細につきましてはこちらからご確認ください。画像は昨年のものです。⇒hasedera.jp/2020/05/8489/
11
江ノ電で観音列車の運行。長谷寺が本尊造立1300年を迎えたことから、車内を極楽浄土のイメージにラッピング。壁面・扉などには金箔模様、床面には枯山水模様、中吊りには長谷寺のモチーフ蓮の花など極楽浄土の雰囲気満載の特別車両です。来年2月末まで不定期運行ですので、巡り会えればラッキーです。
12
6月3日、鎌倉市より「鎌倉観光をご予定の皆様へのお願い」が発出されました。 心に留めていただきたい8つの事項をまとめました。鎌倉観光にお越しの際には、「必ず」この8つの事項を意識して、安全・安心に鎌倉観光をお楽しみください。 詳しい内容はこちらからどうぞ⇒trip-kamakura.com/feature/8945.h…
13
国道134号稲村ケ崎駅入口信号付近の海側歩道が崩落しました。以前にも崩落しましたが、今回はさらにひどい状態です。山側歩道は通行できます。車道は午後2時過ぎから片側通行ができるようになりました。10月13日撮影。台風19号の被害状況はこちらからどうぞ⇒trip-kamakura.com/article/6784.h…
14
4月19日(日)10:00~10:30現在のJR鎌倉駅東口、小町通り、鶴岡八幡宮の画像です。 外出自粛をしていただき、ありがとうございます。 引き続き鎌倉への観光を控えるようお願いいたします。 皆様のご協力により、少しでも早く通常の生活が戻り、鎌倉観光をお楽しみいただければと願っています。
15
明月院の拝観が再開されます 6/1から6/30の期間、平日の9:00から16:00まで開門。土日は終日閉門 現時点では神奈川県内在住者のみの拝観とし、県外在住者の拝観はご遠慮ください。境内が密集・密接となった場合、終日拝観中止とします。画像は昨年のものです。詳しい情報は⇒trip-kamakura.com/article/8265.h…
16
緊急事態宣言下で不要不急の外出自粛をしている皆様へ。稲村ガ崎海浜公園から見た富士山と江ノ島です。気温の低い時間帯に行ったので鮮やかに撮れました。画像だけですが、少しでも和んでいただければ幸いです。感染拡大が終息したらまた鎌倉に遊びにいらしてください。1月13日撮影。
17
鶴岡八幡宮。段葛のソメイヨシノが満開です。7年前の植え替え以来、年々順調に育っています。八幡宮に近づき道幅がだんだん狭くなるほど ”桜のトンネル” になっていくのを観察するのもまた楽しいものです。 3月30日撮影
18
鎌倉市/【新型コロナウイルスに関する市長メッセージ】(3月27日更新)の中で、「 この週末、鎌倉へ観光にお越しになることは、控えていただきますようお願いいたします。」とあります。不要不急の外出を控えて頂いているようです。3月28日11時45分現在のJR鎌倉駅東口と小町通りの画像です。
19
\本日より「静の舞」配信START🎥/ 鎌倉時代、源頼朝の命により京都一の白拍子静御前が愛する源義経をしのんで舞ったと伝わる舞を鶴岡八幡宮舞殿にて古式ゆかしく再現いたします。 youtu.be/nEptQ0mYHBA あらすじ:trip-kamakura.com/article/kamaku… #鎌倉まつり #静の舞 #静御前 #源義経 #鎌倉殿の13人
20
長谷寺は6月1日より通常開門です。境内のあじさい路は、混雑緩和のため、今年は「往復はがきでの事前申込制となります。ほんの少しですが、あじさい路でアジサイが咲き始めています。境内では他にも様々な花が楽しめます。5月29日撮影 事前申し込みの詳細はこちらからどうぞ⇒hasedera.jp/2020/05/8489/
21
現在、鎌倉のハイキングコースは大変危険で通行止めですので、できればリツイートをお願いいたします。 twitter.com/kamakura_kanko…
22
長谷寺の「あじさい路」は事前申込制ですが当日券もあります。あじさい路以外にも境内には様々なアジサイを楽しむことができます。画像はあじさい路以外のものです。6月10日撮影。鎌倉来訪予定のお客様は「8つのお願い」を事前にご覧いただき、ご来訪をお願いいたします。⇒trip-kamakura.com/feature/8945.h…
23
北鎌倉にある明月院。現在、境内は約2500株のあじさい”明月院ブルー”で彩られています。外出自粛をなさっている方のために、明月院さんに特別に許可をいただき、開門前の誰もいない境内で撮影をさせていただきました。映像だけですが少しでも楽しんでいただけたら幸いです。6月11日撮影。
24
長谷寺のあじさい路では、天候次第ですが本日より剪定が始まる予定です。初めての試みだそうですが、池にアジサイが入れられています。この剪定の時期だけ見ることができます。激しい雨でアジサイが水中に沈んでいますが、とてもきれいです。色が褪せると取り除かれます。6月6日撮影。
25
鶴岡八幡宮の「実朝桜」が見頃です。実朝公の首塚のある秦野市から平成23年(2011)に移植されたもので、境内の白旗神社(ご祭神は源頼朝・源実朝)の手前両脇に植えられています。 4月6日・11日撮影