26
思ったけど、男性用の服が高機能&高品質なのに女性の粗悪な服と同価格なのは、クレームを入れるかどうかの差なのかもしれない。一応アパレル業界の端くれなので、全体的な印象だけど、男性は服でも物でも乱雑に扱いがちだから、破れたり壊れやすい。
27
改めてジェンダーイデオロギーが女性を支配する為の新たなシステムだと確信したのが、マリリン・フライによる分析。彼女によると、支配には「言葉を定義する権限」と「他者への一方的なアクセス権」が伴う。例えば、支配的な人物に対して「その人が白と言えば黒い物も白になる」とよく言うよね?
28
30
LGBTQの内TQの活動戦略に「裸や性行為への羞恥心を忘れさせろ」があり、それが達成された暁には「裸の成人男性が裸の子供の傍に立っていたり、裸体に触っても何の問題も無いと思わせろ」なペド思考の容認へ繋げていく布石。それを踏まえると、あの候補者の発言の方向性や誰に都合が良いか分かると思う