1
自民党が憲法を変えたいのは、決して国民のためではなく、彼らと彼らを支援する思想団体や宗教団体のためと私は常々考えていますよ。
2
サンドバッグになる覚悟がないと女性が立候補できない状況は間違ってます。
3
「最終的には生活保護がある」と菅総理は答弁しましたが、例えば自営業者なんかは債務を抱えていたりしますよ。生活保護費からの返済はできないので、自己破産が前提です。事業停止ですよ。その事業の再起は不可能です。そうなる前に助けるのが政治ではないでしょうか。本当の対策ではないでしょうか。
4
私は子育てのため、4年間弁護士を止めて専業主婦してたけど、この私でさえ、その間に学びなんかに一切手をつけられなかったわよ。
5
中絶に、妊娠に関与した男性の同意を必要とする運用のニュースで思い出した私の過去の違和感。3人帝王切開で出産していて、4人目帝王切開前に医師に卵管結束を相談したら、配偶者の同意が必要と言われた。自分の身体のことなのに、自分で決められないことに、ハテナ、ハテナ、ハテナだったのよね。
6
オホーツク出身の私です。小中学校の冬休みのきまりに「流氷に乗らない」がありました。ちなみに、夏休みのきまりには、「密漁しない」「川で焚き火をしない」がありました。 twitter.com/ryuhyonavi/sta…
7
若者にワクチン届いていませんし、リモートワークできる仕事に従事できているなんて一部。自宅出て働かなければ生活できない。奨学金債務抱えている方々も多数。補償はほぼない。若い世代を責めないで欲しい。一部にハメを外す若者がいるとしても、一部だし、そのやりきれない気持ちも私は理解したい。
8
防衛費を2倍にするのではなく、子ども関係予算をまず早急に2倍にすべし。
9
DVは殴る蹴るの暴力だけではありません。支配とコントロールがその本質です。
10
産休や育休中に、学びを平行できると考えるのスゴいな。子育ての現場を知らないな。
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
11
世界的にみれば、日本は過去には、今のロシアのように加害者であったし、今はいわゆる前科者です。その国が、日本も侵略されたらと被害者的立場で、過去の侵略者に逆戻りするかのような軍事力増強や核武装を今声高に主張することは方向が違う。憲法9条を世界に広めることこそが日本の役割です。
12
まずは、今回の東京オリンピックの収支を明らかにしてくださいませ。 news.yahoo.co.jp/articles/fb932…
13
この状況で、明後日木曜日に憲法審査会やりますの?!
14
離婚後、相手に知られているマイナンバーを変更する必要性ある事案もありまして、、、 twitter.com/yorisoibengosh…
15
都会目線ですね。自分が日々口にしている食べ物が、どこから来ているのかを意識したことあるのかな。
古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」(スポーツ報知)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5a731…
16
DV被害者支援の経験が、維新対策に生きてるのをつくづく実感する。間を置かずに、キッパリ、毅然と反論する。そして、その後は、相手にしないこと。
17
臨時国会3日間、開いて直ぐ閉じる。なぜですか。
18
世間一般では、使途不明金となると、横領、背任、窃盗などの刑事事件にもなるような事柄なんですが、、、この国、大丈夫ですか。
#予算11兆円使途不明の説明求めます
20
声を上げる方々を役に立たないとの言葉で封じ込めようとするのは、声を上げる方々が脅威だからかしら。
さ、声をあげていきましょ! twitter.com/hashimoto_lo/s…
21
配偶者が検察官を12年ほどしてましたが、間違ってると申しております。#検察庁法改正案に抗議します
22
ミスコンにエントリーしたんじゃなくて、政治に挑戦するのだけど、容姿にごちゃごちゃ言われるのも、本当に気が滅入るわけよ。
23
私はひらがなもしっかりと書けず、「お」と「を」、「わ」と「は」が何年生になっても理解できず、ツラい小学生低学年を過ごしたけど、弁護士していますから、子どもを型にはめて追い込むのは、マジにやめて欲しい。
24
日々の節約や少しでも日銭を稼ごうとガンバるのも大事だけど、投票に行って政治を変える方がはるかにコスパ良いんだと、伝え歩いたりしております。地味で地道だけども。
25
元妻が再婚して、養育費はもういらないと言われたと相談にきた方がいて。受領拒否なら、それをご自分名義で良いので口座作り、毎月そこにお金を積み立てしておいてはとアドバイス。数年間連絡なかったお子さんから、その後連絡あり、本人に直接通帳の履歴を見せ、全額渡せたと事後報告ありました。