六衛府(@yukin_done)さんの人気ツイート(いいね順)

951
犬食の需要の無い日本人に啓蒙活動するのではなく、現在も消費している人々に向けて主体客体をはっきりさせて抗議活動として街宣すべきだろう。日本人が消費していないのに食用としての犬肉の輸入があるのは事実なのだから。犬食に日本人が関与していると外国人が誤解しないようにはっきりすべきだよ。
952
@Hitorioyajanai Leftist activists and others have begun to engage in illegal obstruction of business against citizens simply because they disagree with them. Denying suffrage to foreigners is not discrimination, as it is everywhere in Japan. They are extremely dangerous and insane.
953
954
エケセテを知らない人もいると思うので、復活紀念に少しだけ晒しておきます。 twitter.com/yukin_done/sta…
955
中国人が開設した自動車教習所(そんなものまであるのかw)の合宿免許で合格したという「知乎」(⇒中国最大のQ&Aサイト)に掲載された体験記。⇒ zhuanlan.zhihu.com/p/591481096 大多数中国人开的驾校都有中文原装题 ⇒中国人が開設した自動車教習所の多くは、中国語でオリジナル問題を出題している
956
大阪府堺市を流れる石津川が氾濫する恐れがあります。西除川も水位が上昇中です。充分に警戒されてください。#大雨情報
957
@uncool_humans 奈良知事選が縮図のようになっていますね。維新は元生駒市長の若い候補を擁立してきて78歳の現職は苦しい展開。現職は二階が推していて古賀の腹心。高市さんが推す平木さんは高市さんの元秘書官で40代の候補。自民は分裂選挙をやってる場合じゃないと思います。このままだと維新候補に漁夫の利かも。
958
58年前の今日、昭和40年6月22日に東京で日韓基本条約調印式が行われました。 昭和26年10月から13年8か月の膨大な年月を経て数えきれない回数の正常化交渉の末に調印されたもので、この間に日本の首相は6人、韓国の大統領は3人、日本の外務大臣は9人、韓国の外務部長菅は10人交代しています。
959
ミールワームを粉砕、パウダー状にして食品に添加することによって肉の代替物を作るようで、強力な乳化特性からベーカリー類、乳製品や卵の代替にも使えることからオーストリアではハンバーガーのパティなどにも使用されているようです。
960
グローバリストは性善説ですべての外国人が日本国内で日本人ドライバーと同等の運転をすると信じていますからね。川口市の外国人運転手の実態とか理解できないだろな…
961
LGBT差別禁止法の制定を目指しているLGBT法連合会は一昨年に行われた衆議院議員選挙に際して候補者に意識調査を実施していて結果を公表しているのだが、河野太郎は性的指向及び性自認に関する法整備について「早急に成立させるべきだ」と回答していた。 onl.sc/icP9kKQ
962
@tamakidenny 貴方が得意気に紹介している那覇新都心の街並みはどのような財源で整備されたのか説明しておいたほうがいいですよ。こんな交付金依存の財務内容(国民の税金です)。一般企業なら何度も倒産して破産していますよ。
963
@nipponia38 この企業はオーストリアでミールワーム入りハンバーガーパティの製造に関わっていますね。フォロワーのアメリカ在住フランス人の博士は「EUがコオロギ粉末を認可したので日本の消費者はボイコットするべき」と言ってくれてます。 twitter.com/DrHillairet/st…
964
強制と誤解するなと当時も大きく報道されていたのだが、80年以上経過しても「強制みたいなもの」だと誤解している困った人がいるのだ。創氏制度始まれば愛国熱にうなされた朝鮮人が我先に届け出て、終戦になると強制されたと うそぶく。本当にうんざりする。 twitter.com/yukin_done/sta…
965
元朝鮮総連中央本部財政局副局長の韓光煕が作成した北朝鮮工作員向け日本上陸推奨地点。多くの場所が漂着不審船発見場所と一致している。 ※「わが朝鮮総連の罪と罰」文藝春秋 平成14年
966
「外国人の人権」 は憲法学の古典的なテーマであるとい えるかも知れないです。判決文の抜粋を中京大の論文から添付させていただきます。 ※在留外国人に対する生活保護法の適用 (続) 長尾英彦chukyo-u.repo.nii.ac.jp/?action=reposi… 最二小判平26・7・18 判例地方自治386号78頁
967
台風進路の各地に特別警報が発表されています。特別警報は予想される現象が特に異常であるため、重大な災害の危険性が非常に高い、命に関わる非常事態として発表されるものです。気象台は接近中の台風が「これまでに類似するものがない極めて危険な台風」と位置付けています。最大級の警戒が必要です。