876
マイナンバーカードを紛失したら大変なことになりそう。これってそもそも任意感覚で呼びかけてなかったっけ。この人は何をさせてもやり方が強引だな。
【速報】現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表 fnn.jp/articles/-/430…
877
科捜研も捜査に加わっているのに、漫然と仮説とやらをいまだに流布している人って、科捜研以上の収集資料と捜査能力を持っての話なんでしょうね。「考えようによってはおかしい」程度の話なら誰でも考えられること。「俺はこう思う」という主観の連発にはうんざりする。
878
879
880
881
@nikone_niko25 衆議院議員という公人が国民に「雑魚」だの、お前呼ばわりするのは常軌を逸した異常性を感じます。そもそもこの「たがや亮」なる国会議員は何を基準に国民を「雑魚」と罵ったのでしょうね。
882
883
884
@321hellosmile この新聞社は我が国の言論の自由という法的権利を奇貨として、「反権力こそ正義」などというカビの生えた記者根性を未だに社是とし、読みたい読者に対して売れれば規範など無くても嘘でも何でも報道した者の勝ちという感覚の最低の新聞社です。#朝日新聞を廃刊に
885
886
韓国人を相手に竹島問題を討論している方々がおられるようですが頭が下がる思いがします。自分は盲信者の相手はもう学生時代で卒業しています。普通に考えてもわかることですが、竹島に渡ったことがあるのなら正確なスケッチの一枚でも残っているはずです。竹島は双子島です。twitter.com/yukin_done/sta…
887
涜職罪(とくしょくざい)は公務員が本来の職務権限を逸脱・濫用して、不正な行為を行う犯罪行為で、戦後の刑法でも平成7年まで涜職規定が残されていた(現在は細分化されている)。戦前の日本刑法にも国家権力から市民を守るため不法な権力行使をけん制する法律があったことを知っておいていただきたい。
888
空港、港湾、高速道路、鉄道など日本のODAで建設された巨大なインフラの多くは軍事的価値が高い。42年間、3兆6000億円も拠出する必要など本当にあったのか、戦後の日本の対外政策でも最大級の失敗だった気がしてならない。
jbpress.ismedia.jp/articles/-/720…
889
マッカーサーは、憲法改正作業を日本政府に任せておいては、昭和21年2月26日以降、ソ連、オーストラリアから、皇室制度そのものの廃止を要求されるおそれがあるとして、総司令部が憲法草案を起草することを判断している。… twitter.com/i/web/status/1…
890
汪兆銘政権による南京国民政府に対する企業の慶祝広告。ハウスカレー(浦上靖介商店・現 ハウス食品グループ本社株式会社)の広告があり、外地朝鮮でも普通にカレーライスが普及していたことが理解できる。
※昭和15年5月15日付け 朝鮮新聞
#カレーから日本を考える
#今日はカレーの日🍛
891
@brandnewme999 @nipponkairagi いえ。普通に不当と指摘されています。
892
その後、難民条約との兼ね合いから法改正されたものだと思いますが、 国際人権規約A規約にしろ、条約と同じ効力を持つ物だけに、批准する時には善人面して承認するのではなく、国益をよく考えて無理なものは躊躇なく保留すればいいと思うのです。
893
バイデン民主党の立ち位置が明確になってきたな。 twitter.com/marigu7850/sta…
895
転売屋。当落発表直後から高値転売(犯罪着手)。新設されたチケット不正転売禁止法が機能しているのか疑問に感じる。徹底的に処罰されて欲しい。
#炎上覚悟で嫌いなものを言う #スノラボ
#SnowManLIVETOUR2021
#特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律
896
当時、趙興相という人が西原に創氏した実例。新築した家の表札は変更されておらず、新しく西原興相の創氏表札が新規に追加されている。中学生の恒墡さんは京城旭丘中学の生徒門標を掲げている。 #何も奪われていない証明 ※朝鮮総督府記録映画「温突」昭和16年より
897
南京事件の裁判で中国側の決定的証拠として採用されたものに『陥都血涙録』という資料がありますが、これは国民党の士官であった郭岐のただの回想録でした。中国語話者であられる藍金黃さんがその矛盾点を徹底分析されています。南京事件に疑義を持つ人は必見だと思います。twitter.com/mygod911/statu…
898
旅客機開発も先を越されてしまった。中国リニアが初の浮上運行に成功もしたらしい。国策による開発推進行為って国益にとって大切なことなんだな。
中国の国産旅客機「C919」が初の商業飛行 習政権が「国策」で開発推進 sankei.com/article/202305…
899
900