1301
吉村洋文「(政党助成金15億円を基金に回す事について)会計にタッチしてないから僕は知りません」
筋トレをしようが筋肉を付けようが、てめぇらが撒いた種に関する質問をされた際に逆ギレ/半泣きするようでは知事は到底務まりませんね(՞ةڼ◔)
1302
萩生田光一「私もご父母様(文鮮明・韓鶴子)の願いを果たせるように頑張るから一緒に日本を神様の国にしましょう」
山本朋広の「マザームーン発言」以上に悪質ですね。政教分離もクソもない。これでよく「ルールが守れない人が国会議員なんてどうすんですか皆さん」等と言えたものですね(՞ةڼ◔)
1303
コンビニ業界は「アベノミックス弁当」を作ってみては如何でしょうか?
・超「上げ底」仕様のご飯、その上を巨大な海苔が覆い尽くす。
・見た目は大きく立派な唐揚げや天ぷら。しかし肝心の中身がない。
・蓋が透明でない(開けるまで実態は不明)
・イートインしないにもかかわらず消費税10%。
1304
UR斡旋収賄や日本学術会議デマブログの説明責任も果たせないような者に、カリスマもクソもないと思いますがね(՞ةڼ◔) news.yahoo.co.jp/articles/993e3…
1305
そもそも「是非とも保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化して欲しい」という市民からの要請があったんですかね?
そうした要請もないのに政府が「勝手に」「市民の批判も聞かず」「一方的に」進める事は「専断/独裁」ですよ(՞ةڼ◔)
1306
「立憲民主党は党として国葬に反対」しているが、党首の泉健太は「悩ましい」等と言っているようですね。なぁに、簡単な事です。
泉健太が離党すれば済む事ですよ(՞ةڼ◔)
1307
安倍晋三の国葬に際し、公権力が「黙祷」を市民に要請する事は、如何なる理由があってもできませんよ🙄
「弔意」は純粋内面的な「思想及び良心」の問題であり「公共の福祉」に抵触する事もないので「絶対無制約」です。ために、各人の「意に沿わない黙祷」を要請する事もできません🙄
1308
こう言っておきながら「自動車走行税」や「コロナ復興税」とか言い出すのが自民党スタイルですからね🙄 news.yahoo.co.jp/pickup/6370840
1309
自由民主党中堅議員「政権批判は災害級」
市民の批判を「災害扱い」するような政府与党こそ、市民にとっての災害ですよ🙄 tokyo-np.co.jp/amp/article/12…
1310
藤巻健太「1人が木の高さを測ればいい。残りの99人は、木の高ささえ知っていればいい」
「三角関数(と言うか三角比)については1人の専門家だけ知っていれば良い」という主張ですかね。
これを政治に当てはめると「政治については政治家に全て委ね、市民はいちいち口出しするな」という事ですかね🙄
1311
片山さつきが乗っていた車は「事故現場からの逃亡」に加えて「信号無視」もしていたんですか(՞ةڼ◔) bunshun.jp/denshiban/arti…
1312
「自由民主党に投票する=政府による憲法違反を承認する」という事ですよ🙄
1313
菅義偉と言えば、息子である菅正剛の「総務省違法接待問題」が未だに解決していませんよね? gendai.media/articles/-/102…
1314
「極めておかしい」のは、市民生活を犠牲にしてでも五輪を開催しようと躍起になっているお前らだよ🙄 news.yahoo.co.jp/articles/93bf5…
1315
みなさん、ニゲウヨございます🙄
自動車事故の際に被害者に対して償わず、その場から逃げた武井俊輔と片山さつき。目の前の市民の救済もできないのに、執政なんかできるわけありませんよ(՞ةڼ◔)
1316
平井卓也のNTT接待問題がクローズアップされていますが、高市早苗と野田聖子もNTTからの接待について取り上げられていましたよね?
高市早苗は差額分を返還し、野田聖子は全額返金したそうですが🙄
1317
トーマス・バッハが「ぼったくり男爵」ならば、高橋治之は「そでのした子爵」ですかね(՞ةڼ◔)
1318
橋下徹がギャンギャン喚いているが、かつて府知事時代に「文句があるなら自分が政治家になるか日本から出ていくしかない」と言った事がブーメランになっていますよ🙄
いやあ、維新関係者ってブーメラン大好きですねぇ!
1319
平井文夫「安倍晋三さんのどこが国葬に値しない政治家なのか誰か教えてくれ」
国会で少なくとも257回に及ぶ虚偽答弁をし、文書や統計の改竄で市民を欺き、数々の愚策で市民を苛んできた者のどこが「国葬に値する」のか、全く理解できませんね(՞ةڼ◔)
1320
勅使河原秀行「日本国政府、国会議員の皆様に大変なご迷惑をおかけしましたこと、心からお詫び申し上げます」
真っ先に国会議員に謝罪するのは「統一教会と自由民主党とは昵懇の関係だった」という自覚があるからですかね(՞ةڼ◔)
1321
1322
山際大志郎の後任、まさかとは思いますが萩生田光一になったりとかはしないでしょうね?
1323
議員辞職する気がない時点で反省してねぇだろカニメロンが🙄 news.yahoo.co.jp/articles/3a0e4…
1324
岸信夫の逆ギレ然り、重要土地規制法案強行採決の件然り。自由民主党政権、支持率の低下によって、元々稀薄だった「理性」を完全に捨てたように感じられますね。鬱憤を晴らすが如く形振り構わない行動に出る。「市民から抗議されても知ったこっちゃない」と開き直っているようです🙄
1325
地方自治法第245条に「国の地方公共団体に対する関与」が、第245条の2に「関与法定主義」が規定されているわけですが、国の行政機関でもない「いち国会議員」である竹下亘が地方公共団体に対して関与する事はできませんよ🙄 news.yahoo.co.jp/pickup/6385459