法學院狂魔(@Adepteater029)さんの人気ツイート(いいね順)

926
岸田文雄「安心して日本に投資してほしい。インベスト・イン・キシダ(岸田に投資を)」 予算のうち11兆円にも及ぶ額を「使途不明」でジャブジャブ使うような政府与党に「投資」など危なっかしくてできないと思いますけどね(՞ةڼ◔)
927
私は東京五輪招致に加担し、喜んだ覚えはない。そもそも観る気もなかったし、実際に1度も観ていない。 厚生労働省(→政府)がオリパラ開催のためにラムダ株の存在を隠蔽していた事を知った時は「ここまで腐ったか」と呆れたからな🙄
928
甘利明が「UR斡旋収賄」について「説明責任を果たす」と公言したのが2016年1月。 下村博文が「加計学園献金問題」について「都議会選が終わったら説明責任を果たす」と公言したのが2017年7月。 もう2023年ですが、一体いつになったら説明責任を果たすんですかね(՞ةڼ◔)
929
「敵基地」って自由民主党本部の事じゃないですかね(՞ةڼ◔)
930
えっ?「陸上自衛隊真駒内駐屯地」の公式アカウント、削除して逃げたの? 自衛隊法第58条及び第61条に抵触するようなツイートについてろくすっぽ説明もしないでアカウント削除したの?
931
「検閲」という公権力による横暴に屈せず「歴史修正主義」に抵抗して「表現の自由」を守ったポプラ社に敬意を表します🙄
932
何度でも言うが、感染爆発という状況で「臨時国会召集の不当な引き延ばし」という「明確な憲法違反」を行った自由民主党政権に「改憲」を主張する資格はない🙄
933
新型「肺」炎なのに咽頭にしか効果が及ばないイソジンうがい薬が効くわけねぇだろうが🙄
934
仮に安倍晋三を「神格化」するとしたら「邪神」ですよ。 「パズズ」や「セト」みたいな🙄🏺
935
安倍晋三「失敗は必ず糧になる」 お前が為政者になった事自体が1番の失敗だよ🙄
936
「五輪反対デモ参加者はお金をもらっている」というデマが流布していましたが、汚いお金をもらっていたのは組織委員会(元)理事に加えて組織委員会(元)会長だったようですね🙄 河瀨直美よ、出番だぞ🙄 news.yahoo.co.jp/articles/5a6a4…
937
「市民の批判」がなければ「石原伸晃の内閣官房参与辞任」はありませんでしたよ🙄 「批判の有用性」が証明されました🙄
938
みなさん、クソウヨございます🙄 「子ども食堂」がある事の意味を認識せず、自分達の失策を恥とも思わないという当事者意識が皆無の下村博文です(՞ةڼ◔)
939
またまたまたまた自由民主党の公職選挙法違反案件かよ🙄 news.yahoo.co.jp/articles/c1498…
940
どうやら下村博文は「加計学園からの献金」に加えて「世界日報からの献金」についても説明責任を果たさなければならなくなったようですね(՞ةڼ◔) 「政治=問題解決に向けた営み」ですが、「問題解決」どころか「次々と問題を作出する」のが自由民主党のようですね(՞ةڼ◔)
941
お前らは市民を苦しめるのがそんなに楽しいか? #もううんざりだよ自民党
942
橋下徹が「軍事研究をしない大学には科研費を支給すべきでない」等とほざいていますが、これが「軍国化に協力すれば補助をする」と転じた場合、民法における「不法条件」となって無効ですよ(公序良俗違反も視野に入る)。 民法第132条本文「不法な条件を付した法律行為は、無効とする」
943
杉並区長選は、安堵したと同時に「投票における1票の重み」をまざまざと感じさせるものでしたね🙄
944
えっ(`⊙ω⊙´)? セクハラだけじゃなくて 買収も疑われているだと(`⊙ω⊙´)? こんなのが、事もあろうに「衆議院議長」を務めているだと(ง ´⊙ω⊙`)ว bunshun.jp/denshiban/arti…
945
保身のために真実曲げる!見た目は政党、中身はカルト!その名は、自由民主党(՞ةڼ◔)
946
高市早苗「(岸田翔太郎が全閣僚に購入したというお土産について)内容を言ったら、角が立っちゃうんじゃないでしょうか」 「公表したら角が立つようなお土産」という時点で「お土産購入は公務として適切でない」と思うんですが(՞ةڼ◔)
947
安倍晋三は、自由民主党政権内に「無責任の風潮」を遺したようですね(՞ةڼ◔) 「民主的責任行政」を担えない政府与党は害悪でしかありませんよ(՞ةڼ◔)
948
さて、野田聖子による公職選挙法第129条違反行為についても追及しないといけませんね?
949
岸田文雄改造内閣。 改造してもカルトはカルトのままですよ🙄
950
「野党側が臨時国会の召集を求めたのに対し、政府・与党は早期の召集には応じない構え」 はい、堂々の憲法違反です(՞ةڼ◔) 「衆議院議員の4分の1」という要件を満たした以上、召集を決定しなければなりません(՞ةڼ◔) www3.nhk.or.jp/news/html/2022…