『子育てはじめました🍧』 ずいぶん遅いスタートですが、子育てというものを経験してみることになりました😊 コロナ禍で報告を控えていましたが、昨年市民の方と婚姻し、先日はじめての子が生まれました🍀 男の子です👶 【雨堂】(うどう) と名付けました。俳句の様に情景が浮かぶ名前にしました。
“いじめの認定”に、いつもこれ程までに長期間を要するのなら…そもそも子ども達をいじめから守る事は出来ないと思うのは私だけではないと思う。 寝屋川市では、学校の“いじめ認定”とは別に、監察課が最長でも2週間程で「独自のいじめ認定」を行い初動対処をスタートします🍀 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
[お知らせ] 感染者などへの市の支援金が打ち切られます。 ▶️不公平がないように/年度の途中での打ち切りとならないように/すでに感染した方などへは出すべきだと、何度も議会に予算の追加をお願いしましたが否決されました。力及ばず申し訳ありません。 ✔“先着順”はどんな理由を並べてもおかしい
💡今日の読売新聞の夕刊社会面に、寝屋川市の3食配食サービスのことがでていましたね🍀 ▶️いまは、感染者数の急増を受けて、感染が確認された方と、その同居家族のうち希望者へ3食のお弁当か、レトルトパッケージのどちらかをお届けしています。 yomiuri.co.jp/local/kansai/n…
(お知らせ) 🔴池田🔴成美小学校の児童の感染が確認され、在籍クラス全員のPCR検査(全員スクリーニング検査)を行っていた件です。 🔴それぞれ(児童9人)と、(担任・児童5名)の陽性を確認。共に(木)までのクラス休業となります。 🔴それぞれ留守児の検査でも児童1名、児童3名の陽性を確認。 続く
@maruko1co 報告をご覧頂ければと思いますが、1人の感染が確認されれば、保育園で78%、学校でも50%以上の確率でクラス内で複数の感染が確認されます。 検査をしなければ、実際に他市では同じクラスの休業が、再開翌日から繰り返されるケースがあります。 検査の短縮に努めますので、ご理解くださいね🙇
昨日のニュースです。 寝屋川市の配食サービスの現場が取り上げられていますね🍀 医療非常事態の大阪 自宅療養者も急増で「宅食」もひっ迫…(テレビ大阪ニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/f97df…
📺️授業のライブ配信は、市はインフラを整えることはできますが、実は学校や先生方の工夫と尽力で成り立っています。 感染が急拡大する中で、学校現場も大変な中、子ども達のためにと先生方が踏ん張ってくれています。 あらためて感謝です🙇 (💡報いるためにも教職員の 働き方改革も進めますね🍀) twitter.com/machaxcha_00/s…
配食サービスは、感染の急増した時期に一時遅れが出ましたが、対象者を「感染した方とそのご家族」に集中させていただき、レトルトパッケージを加えて希望者には対応しています。 お大事にしてください🍀 twitter.com/Maki527t/statu…
(お知らせ) 🔴「認定こども園寝屋川めぐみ園」の職員の感染が確認され、担当クラス全員と全職員のPCR検査(全員スクリーニング検査)を行った結果、 🔴新たに教員2名と児童9名の感染を確認。 ⚠️同園は5日間を経過していたことから、すでに再開されています。※児童の健康観察をお願いします🙇 続く
(お知らせ) 🔴北🔴中央🔴点野🔴西🔴和光🔴梅が丘(3名)🔴第五小学校🔴第六🔴第七🔴中木田中学校の児童生徒らが体調不良などで検査を受けていた件です。 🔴結果「陽性」を確認。これを受け在籍クラス全員のPCR検査「全員スクリーニング検査」などを実施。感染可能期間中の留守児の利用なし。 続く
@yodokikaku 小中学校でも50%以上です⚠️
🆕寝屋川市の事例ですが、各自治体の保育園等の対応の参考になればと思います。 ここ1週間の事例で見ると、保育園で1名の感染が確認された場合、約78%(18/23件)で当該クラスに複数の感染が確認されています。 この全員スクリーニング検査(検査中の発症含む)で陽性が判明した児童は71名です⚠️
(お知らせ) 🔴「認定こども園石津保育園」の児童の感染が確認され、担当クラス全員のPCR検査(全員スクリーニング検査)などを行っていた件です。 🔴結果、新たに児童6名の感染が確認されました。 🔴同クラスは10日間の休業期間を超えるため再開されます(同園は全職員検査中により休園中)。 続く
(お知らせ) 🔴南🔴明和🔴三井小学校🔴第五🔴第六🔴第十🔴友呂岐中学校の児童生徒らが体調不良などで検査を受けていた件です。 🔴検査の結果「陽性」が確認されました。これを受け在籍クラス全員のPCR検査「全員スクリーニング検査」と「濃厚接触者検査」を行います。留守児の利用はありません。 続く
朝食の分ですね。 お大事にしてくださいね🍀 twitter.com/miiiii666m/sta…
(お知らせ) 🔴東🔴成美🔴啓明🔴木田🔴桜(3名)小学校🔴第五(2名)🔴友呂岐中学校の児童生徒らが体調不良などで検査を受けていましたが、 🔴検査の結果「陽性」が確認されました。これを受け在籍クラス全員のPCR検査「全員スクリーニング検査」などを行います。感染可能期間中の留守児の利用なし 続く
公務の合間に、寝屋川市が緊急に設置した「配食センター」へ 更なる感染者の急増に備えて、配食が途切れることがないように、市として臨時のレトルトパッケージの用意を開始しています。 この週末も、市民のみなさんが食事で困らないよう、職員が休日返上で参集して仕分け・箱詰めにあたっています🍀
寝屋川市の小中学校では、子ども達が配布しているタブレットから注文すれば、新中央図書館から各学校へ1週間で本が届くネットワークを予算化しています🍀 準備に時間がかかるので、少しお待ちくださいね🙇 twitter.com/toshibotte104/…
続き ◼️大阪府が“まん防”の適用を国に要請する見込みであることも踏まえ、寝屋川市として、特に受験生やその兄弟姉妹などについては『選択登校制』+『授業のライブ配信』の活用を“推奨”することとします。 ◼️オミクロン株の特性などを“総合的に判断”して、現時点では“要請”ではなく“推奨”とします。
受験生・保護者のみなさん 『選択登校制』+『授業のライブ配信』の“推奨” ◼️学校園での感染が急増中です。クラス等の全員スクリーニング検査でも複数の感染が確認され始めています。 ◼️入試の日程が迫る中、今後受験生が陽性・濃厚接触者となれば、長期間の行動制限等による影響が心配です。 続く
オミクロン株かどうかに関わらず→ 1️⃣情報公開をベースとした「リスクコミュニケーション」 2️⃣充実したPCR検査体制などの「感染対策」 3️⃣濃厚接触者も含めた3食の無料配食サービスなどの「支援体制」 4️⃣学校園での「対処方針」 など、従前からの寝屋川市独自の体制で、“粛々”と対応していきますね🍀
(市民のみなさんへ) ◼️先日お知らせした市内の高齢者施設のクラスターについて、解析の結果オミクロン株のクラスターであることが確認されました。 🌕なお、前回の小学校、今回の施設も含め最初の感染者は市外の方でした。大阪府下の広い範囲にオミクロン株の感染が広がっていることも考えられます。
続き 🔵寝屋川市では、これまでも独自の“学校園における対処方針”に基づき、感染対応を行っています。 🔵今回もオミクロン株「判明前」の初動から「全教職員のPCR検査」や「検査結果判明までの休校」などの措置をとっており、市中感染を食い止める為に徹底した追跡・対応を行います。どうか冷静に🙇
続き オミクロン株確認を受けて、さらに範囲を拡大して全校児童のスクリーニング検査を実施します。 また全教職員の検査の結果、新たに担任教員1名(市外)の感染が確認されたことから、2名の教員が担当したクラスの児童全員の行政検査を実施し、結果に関わらず2週間の自宅待機となります。 続く