矢部宏治(@yabekoji)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
とても気合いの入った企画だったので、喜んでコメントしました。「日本全国オスプレイ飛行訓練マップ」。『女性自身』の編集者と編集長に拍手。本来、大手新聞やTVがやるべき調査報道です。jisin.jp/serial/%E7%A4%…
177
これが当然。連合のトップが「労働組合」という本質を忘れ、権力ゲームにうつつをぬかすから、前原や小池など、ウルトラ右派が野党の結集軸という奇妙奇天烈な政局が起きてしまう。心ある労組は当然、立憲民主党を支持すべきだ。asahi.com/articles/DA3S1…
178
プーチン大統領は、安倍首相が島を引き渡しても米軍基地を置かせないと約束したことを認めた上で「実際には米国の要請を拒否する術が無い」と指摘twitter.com/akomaki/status… twitter.com/yabekoji/statu…
179
明日24日、文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ」に出演します(14時25分~50分)。新刊『知ってはいけない』(goo.gl/EZij2e )を軸に、今回の選挙、今後の日米関係、北朝鮮問題など、色々お話しするつもりです。放送後もpodcastで聴けます!
180
安倍晋三さん、 テレビや国会でウソを言ってはいけません。 機雷の除去はウソです。現在、ホルムズ海峡の手前のオマーン湾まで多くの「パイプライン」が敷設されています。facebook.com/permalink.php?…
181
全く同感。「探す旅」は終わったと私も思います。新安保条約の中に存在する、誰が見てもあまりに異常な条文。それさえ「手を触れるのが怖い」といって削除できないなら、国として滅びるしかありません。「取り返す旅」をどう始めるか。体調を回復した岩上さんと、ぜひその問題を話し合ってみたいです twitter.com/iwakamiyasumi/…
182
普天間移設の本当の目的は、最初から「沖縄の負担軽減」などではなく、「オスプレイ対応の新基地の建設」。1995年の少女暴行事件はその口実として利用されたにすぎない。沖縄ではすでに常識のこの事実を、明確に証明する米側公文書が発見された。 mainichi.jp/articles/20170…
183
ノンフィクション作品の紹介番組「いまこの本を読め」を始めます。第1回目の作品は「日米合同委員会」の研究でも有名な吉田敏浩さんの『横田空域』(角川新書)です。布施祐仁さんと一緒に、2008~2010年に起きた「密約研究・ビッグバン」や、吉田さんの大宅賞受賞作品『森の回廊』についても伺います twitter.com/maekitam/statu…
184
ブレまくるのは格好が悪いが、今回だけは仕方がない。基本、だまされたんだから。首相候補をもたない希望は、選挙後の首班指名で必ず分裂し、消滅する。投票前に一言でも軌道修正しておかなければ、変える場所など、どこにもなくなる。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-…
185
3カ月前の記事ですが、必読です。 「世界的にもこんなの異常だ! 日米地位協定の真実」(伊勢崎憲治氏 現代ビジネス) 本当にその通り。日米地位協定と砂川判決は、つまりは「国内に国内法が及ばない世界を生みだす」ための法的な仕掛けなのです gendai.ismedia.jp/articles/-/487…
186
ようやく防衛省が、不時着機と同型ヘリの飛行停止を米軍に要求。この成り行きは注目しましょう! ryukyushimpo.jp/news/entry-652…
187
吉田敏浩さんの新刊『横田空域』が角川新書堂々のAmazon1位独走中! 毎日新聞3月3日の中島岳志さんの書評「横田空域には、国内の法的根拠がない。日米地位協定にも明文規定は存在しない。一切の法的根拠がないにもかかわらず、日本の空がアメリカ軍に制限されているのだ」 kadokawa.co.jp/product/321712…
188
う~ん、なんと言えばいいのだろう。日本の航空法には特例法があり、米軍機はどんな危険な飛行も法的に許されている。それを僕が本に書いてベストセラーになったのは3年半前なのだが、なぜ今頃こんな質問をしているのか。またなぜ共産党でさえ、未だに日米合同委員会のことを正面から取り上げないのか twitter.com/akahataseiji/s…
189
「ぼうごなつこ」さんは、難しい政治問題をわかりやすくマンガにする天才。ひとつひとつの話にちゃんとオチがあって(堤未果さん評)、しかも仕事がはやい! 編集者の皆さま、超おすすめです。 twitter.com/yurikalin/stat…
190
【オスプレイ墜落】在沖米軍トップのニコルソン中将が、「パイロットは住宅、住民に被害を与えなかった。むしろ感謝されるべきだ」とテーブルを叩いて不満を表明。謝罪もなし。副知事の証言なので、100%間違いない事実。絶対に埋められない認識の違い。米軍撤退以外に解決方法はない。 twitter.com/asahi_okinawa/…
191
すごくハンサムで、感じがいい。でも頭は凡庸で、自分の失敗は絶対に認めない。それが前原誠司。君がいま糾弾されているのは, 結果責任よりも、党員、支持者、議会制民主主義に対する 背任行為(=公認権と党資金の独断での他党への委譲)の問題だ。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-…
192
三宅洋平の選挙演説がすごい! こんな演説、日本で見たことない。世界レベルの政治家の誕生。今日6/24は 13:00-14:00 池袋東口 16:00-17:00 秋葉原電気街口 18:30-20:00 新橋SL前(山本太郎不在) youtube.com/watch?v=4hnCHV…
193
13キロの落下物、やはりオスプレイのエンジン部の一部だった! もう「落ちることを前提」に、米軍と対策を話し合う時期にきている。okinawatimes.co.jp/articles/-/207…
194
いま、なぜ急速な右傾化が起きているのか。なぜ突然、保守(右派)二大政党制をめざす「前原クーデター」が起きたのか。その謎は、1949年にスタートした「日米の軍事的一体化」の歴史を知れば分ります。必読、必聴です。 twitter.com/iwakamiyasumi/…
195
田原総一朗さんの「オフレコ」(文化放送12月28日19時)で、伊勢崎賢治さんと3人で2時間(!)も議論しました。僕が伊勢崎さんを絶対的に信用しているのは、その発言がすべて「論」を語っているのではなく、「目で見た事実」を語っているからです。どうぞお聞きください。 twitter.com/isezakikenji/s…
196
辺野古訴訟、大田元知事のコメントが全て。「負けると思っていた。最高裁は「安保条約は憲法の上にあるから関知できない=統治行為論」と明言している。今の日本に三権分立はない」この明白に誤った最高裁の見解を正当化してきた、法学者達の責任は重いokinawatimes.co.jp/articles/-/754…
197
議員辞職さえしない安倍晋三を見て「これでも法治国家か!」とはもう言わない方がいい。それは遥か昔に証明された事実だ。まず岸の密約に沿って最高裁が米軍に治外法権を与え、そのおこぼれが下僕である自民党主流派に及んだ。正しく政権交代をしない限りこの構造は変わらないyoutu.be/6xfyiKtjWQA
198
久しぶりに沖縄へ行き、全ての米軍基地を回ると共に、基地問題に詳しい前泊博盛さんに話を伺いました。残念ながら以前から懸念されていた、米軍の核ミサイル地上配備と、全自衛隊基地の共同使用(=米軍基地化)に向けた動きが各地で急速に進行しているようです。ぜひご覧下さいyoutu.be/7cDS7H78bKs
199
伊勢崎さんが防衛大臣だったらなと、いつも思う。能力、経験、人脈、人格と、まさに非の打ち所がない。布施さんも、若くして日米密約研究の先駆となり、その後も非戦・護憲の立場からジャーナリズムの本道を歩み続ける人。立場の違う2人のコラボは実に読み応えあり。特に朝鮮国連軍問題への提言は必読 twitter.com/shueisha_imida…
200
【20mSv帰還問題】山本太郎議員の質問主意書に対し、復興庁の回答は「100mSv以下のリスクは証明されていない」「避難解除地域に1平米・4万ベクレルの土壌が存在することは把握」「20mSv以下の帰還について法的根拠示さず」など、驚愕の内容を連発。開き直りか!(答弁書速報①〜⑧) twitter.com/kimuratomo/sta…