Masato Takeichi. 武市正人(@takeichimasato)さんの人気ツイート(古い順)

2005年〜2014年の11年間、日本学術会議会員、2011年秋から1年半組織運営等担当の副会長を務めました。会員としては推薦方式の変更時期を挟んでいますが、この9年間に欠員補充および期ごとの会員選考にあたって政府と事前協議といったことは話題になったことさえありませんでした。
今回の会員の任命にあたって、推薦方式が変わって「学会の意見が反映されなくなり会員が自分の後任を指名している」といった意見も散見します。しかし、2014年から3年ごとに行われている会員候補者の推薦にあたっては、会員・連携会員の推薦だけでなく、協力学術団体から「情報提供」を求めています。
諸外国のアカデミーのデータリストが内閣府の「日本学術会議の新たな展望を考える有識者会議」の報告書の資料にあります。そこには会員数、予算、機能等がまとめられています。外国のアカデミーでは公的資金が入っていないなどの根拠のない呟きには根拠を示して頂きたく。www8.cao.go.jp/scj/index.html
日本学術会議会員の選考の仕組みに関する情報は公開されています。これまでにも元会長が説明していますがより具体的に文分かるでしょう。「選考方法がよく分からない」からと任命拒否に理解を示す方々はぜひご覧下さい。お分かりいただけるかと。scj.go.jp/ja/member/iink…
「官僚を配置する代わりに、新型コロナウイルス禍でアルバイトを失い生活費に困る大学生を起用する」とか。業務内容を考えているのか?現在でも「官僚」以外に審議支援のための非常勤の学術調査員を任用している。scj.go.jp/ja/member/iink… twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
学術界における co-optation というものが分かっていない。大学教員の人事にしても、学術会議の会員選考にしても、研究者の属性を考慮しつつ「優れた研究または業績ある科学者から」選考することが組織の継続的発展に繋がるということからそうしている。独善的な人事の弊害を知っているからこそ。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
会員・連携会員が候補者推薦にあたってのQ&A「会員候補者・連携会員候補者の推薦に当たっての質疑応答集」scj.go.jp/ja/member/iink…… の問4に明記されています。選考委員会でもこれによります。#菅首相 の NHK での発言は一般の方々に誤った印象を与えかねません。理由にならない「理由」です。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
驚きました。2014年の会員選考というのは第22期会員在籍中でした。この期の前半、2011/10-2013/04には副会長を務めました。政権交代があったばかり。2014/07の臨時総会で新会員を決定したときが最後。その後にこういうことがあったとは。それが今も。asahi.com/articles/ASNBW…
日本学術会議第23期以降は「監視下」にあったということだとは。それが今回、露見したということ。人事介入を通じて学術の政治からの独立性を崩そうとしている。 #学術会議への人事介入に抗議する twitter.com/takeichimasato…
10
(菅首相は)「会員とのつながりがなければ新会員になれないと指摘し、『ある意味では閉鎖的で既得権益のようになっているのではないか』」と大塚拓委員に 11:40 。研究論文等でつながるのだということが分かっていない。縁故政党の目からみるとこうなのか?digital.asahi.com/articles/ASNC1…
11
独立性を確保すべき組織にことごとく手を突っ込もうとしている。候補者を複数名提示せよというのは今回の学術会議の会員員推薦とまったくおなじ。 twitter.com/pinpinkiri/sta…
12
全分野の718学会、学会会員延べ171万人が任命拒否に対する抗議声明を出している。科学者はいくつかの学会に加入するが、我が国科学者87万人の約半数が声を上げている。 理由の説明もせずに笑みを浮かべて話す姿は学術と科学者を愚弄しているといわざるを得ない。 #日本学術会議への人事介入に抗議する twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
13
これが我が国の政府と国を代表する学術機関(ナショナルアカデミー)との関係だとは信じられない。確信して任命拒否したとは! tokyo-np.co.jp/article/72393 全分野の718学会、学会会員延べ171万人が抗議声明を出している。国際学術会議会長からも懸念表明が。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
14
12月10 日現在、学術会議会員の任命拒否に718学協会、会員延べ171万人が抗議声明を発出。 一人が複数学協会員になり会員数に重複あり。学協会が複数部に関連し部ごとの数に重複あり。共同発出は単独学協会(協力学協会のみ)として集計。これ以外の学協会もあり。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
15
2003年〜2014年まで、途中、2005年改革もあり11年間、会員を務めました。2011年10月から1年半は副会長も。本田氏にまったく同意します。すべての会員が同じ思いでしょう。自らの研究時間を削って学術会議の目的のために「政府から独立して職務」を行っています。 twitter.com/MINAMIAKIRA55/…
16
出版社の矜恃を感じます。掲載記事のような科学的知見を専門家がオープンに議論できる場がきわめて大事です。難しい課題に対する方策をユニークボイスとしてまとめることの困難さも科学者は認識しています。それだけにこうした記事の公開は貴重だといえます。 twitter.com/IwanamiKagaku/…
17
Science記事で引用「日本学術会議のよりよい役割発揮に向けて 2020/12/16」 scj.go.jp/ja/member/iink… で「国の機関」として「行政にとどまらず立法・司法にも勧告・提言しうる設置形態」を提案。 日本では「政府」は「内閣とその下の行政」で「国」ではない。政府による介入は「国」のためにならない。 twitter.com/Derive_ip/stat…
18
学位授与に関わる大学教員は須藤氏と同じように感じるであろう。「仮定の質問・疑問」に答えることが科学の基本。自らの経験のみの「総合的・俯瞰的」判断というのは隠すことにしか役に立たない。 それ以前に、質問に答えることは人の知的活動の基本。責任ある者への質問者にも素直な姿勢を求めたい。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
19
大学はどこへ行こうとしているのか?大学構成員の教員、職員、学生の意見は教育・研究を使命とする大学にとって、また学術の健全な発展のためにも不可欠。組織のインテグリティの確立に向けて構成員の声を! twitter.com/hahaguma/statu…
20
2021年1月30日現在、任命拒否に抗議声明発出学協会は協力学術研究団体751、それ以外の学協会149でちょうど900。学術会議、「学者の会」の情報から。連名等で発出するなど重複込みの1400件から重複を除いた集計。協力団体の会員数では延べ360万人のうちの183万人が声明に関与。 twitter.com/anpogakusya/st…
21
2015年3月、担当大臣の下の「有識者会議」が「現在の制度は相応しいものであり、これを変える積極的な理由は見出しにくい」と。www8.cao.go.jp/scj/pdf/hokoku… 審議結果をどこまでも無視してときの官邸の望む結果が出るまでやろうとする。いまの科学技術イノベーション会議は以前とは違ってしまった。 twitter.com/brahmslover/st…
22
「『勧告』とは科学的な事柄について政府に対して実現を強く勧めるもの」。会員当時に2010年8月の勧告に関与。当時、「政府が内閣府設置の総合科学技術会議の検討、その在り方に対して具体的検討のために勧告を行う」とある。scj.go.jp/ja/info/kohyo/… それ以来のきわめて重要な「勧告」に期待します。 twitter.com/brahmslover/st…
23
公的な報告書に面会記録を含めて歴史に残すべき。入管法の改正だけが残されるという矛盾は国民の人権意識の後退につながる。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
24
「全市長区町村が管理する接種券番号を含む『個人情報』を防衛省が把握する事は適切でないと判断」とも。もっともらしいが、必要なのは接種券番号と誕生日だけ。これと自治体番号があればよい。氏名や住所は不要。さらに、予約状況を自治体と共有すれば重複予約も避けられる。システム設計の誤り! twitter.com/kazu1961omi/st…
25
防衛大臣「全市長区町村が管理する接種券番号を含む『個人情報』を防衛省が把握する事は適切でないと判断」とも。これが言い訳?もちろんだが、接種券番号と誕生日があれば氏名、住所は不要。これらを自治体と共有すれば重複予約も避けられる。「予約状況を渡さない」大問題。本人も事後確認できない! twitter.com/HayakawaYukio/…