福音館書店(@Fukuinkan_PR)さんの人気ツイート(新しい順)

76
『ぐりとぐらとくるりくら』のサンドイッチに注目いただくとは! 福音館書店Twitter担当、これは試したことがありませんでした……。 #ぐりとぐら #サンドイッチ twitter.com/dailyportalz/s…
77
絶版や重版未定で入手困難となった作品を、大日本印刷のオンデマンド印刷で期間限定で復刊する「復刻書店いにしえ」がスタートしました!福音館書店からは、「こどものとも」などに掲載され、現在は品切れとなっていた5作品がラインアップに。ぜひチェックしてみて下さい。honto.jp/cp/netstore/20…
78
『くまのぼりす』の復刊に加えて、ぼりすの友だちコアラの”こお”が登場する『ぼりすと こお』、雨の日のぼりすを描いた『ぼりす そらをとぶ』の2作品、そして全3冊をセットにした『くまのぼりすの絵本』も発売中です。可愛らしいぼりすの絵本にぜひ触れてみて下さい。fukuinkan.co.jp/book/?id=7098 twitter.com/Fukuinkan_PR/s…
79
『くまのぼりす』は、「うさこちゃんの絵本」シリーズで著名なディック・ブルーナさんによる作品。働き者のこぐま「ぼりす」の一日を描き、松岡享子さんが訳を手掛けられました。長らく品切れとなっていましたが、読者の皆さまからの声にお応えして、嬉しい復刊となりました!fukuinkan.co.jp/book/?id=1465
80
先日、戸田恵子さんのアカウントでもご紹介下さっていましたが、「#魔女の宅急便」の人気登場人物「#おソノさん」の子ども時代を描いた『ソノちゃんがおソノさんになったわけ』を弊社サイト「Web福音館」で公開中です。▶webfukuinkan.com/magazine/520 #魔女宅 #金曜ロードショー #グーチョキパン屋 twitter.com/KeikoToda_STAF…
81
今日は『三びきのやぎのがらがらどん』の翻訳などで知られる瀬田貞二さんの誕生日です! 翻訳以外にも『かさじぞう』など昔話の再話や、『絵本論』といった評論まで、瀬田さんが遺された功績は非常に広大です。略歴に触れた弊社の過去記事もぜひご覧ください。fukuinkan.co.jp/blog/detail/?i…
82
都営地下鉄(大江戸線)の「子育て応援スペース」に3/4(金)から「だるまちゃん」シリーズが登場! デザインは『だるまちゃんとてんぐちゃん』『だるまちゃんとかみなりちゃん』の2種類です! 運行時刻など東京都交通局ホームページをご確認ください。 kotsu.metro.tokyo.jp/subway/schedul…
83
1月に86歳で亡くなられた児童文学者の松岡享子さんは、いつも「物語と本」を大切に思い、「子ども」のことを考えてらっしゃいました。そんな松岡さんの言葉をエッセイや対談等から紹介するページを公開しました。今一度、松岡さんの「子どもの本」への思いにふれてみて下さい。fukuinkan.co.jp/detail_content…
84
70年の間に、数えきれないほどの児童向け作品が生まれてきました。皆さんの思い出の福音館書店作品は何でしょうか?ぜひエピソードと一緒に教えてください! #福音館70周年 #私の福音館の一冊
85
1950年代に撮られた写真に写っているのは、福音館書店の母体となった金沢福音館です。受験用問題集やキリスト教会向け冊子などの製作、販売を手がけていたこの金沢福音館から、出版部門を独立させる形で今の福音館が生まれました。#福音館70周年
86
記念企画の第1弾は「こどものとも0.1.2. リクエスト復刊企画」! 赤ちゃん向けの月刊絵本「こどものとも0.1.2.」の作品から、頂いたリクエストをもとに、3作品を特別復刊します。皆さまのご応募をお待ちしています。#福音館70周年 fukuinkan.co.jp/70th/012request
87
本日2月1日に、福音館書店は創立70周年を迎えました!これまで支えて下さった沢山の読者の皆様に、心より御礼申し上げます。感謝を込めて、本年は様々な記念企画を実施します。詳細は特設サイトをご覧下さい。#福音館70周年 fukuinkan.co.jp/70th/
88
東京子ども図書館名誉理事長で、児童文学の翻訳と創作に力を尽くされてきた松岡享子さんがお亡くなりになりました。『おふろだいすき』『しろいうさぎとくろいうさぎ』「パディントン」「うさこちゃん」シリーズなど、多くの絵本や童話を子どもたちに届けて下さいました。謹んでご冥福をお祈りします。
89
す、す、すごいです……! 思わず中に入ってみたくなるてぶくろです! twitter.com/eb_hiroko/stat…
90
累計部数300万部を超えた『きんぎょが にげた』が刊行されてから約40年、今度はひよこがにげます! 10月の新刊『ひよこは にげます』の刊行を記念して、作者の五味太郎さんに、「にげる」って何? ということについてお話を伺いました。 特別インタビューぜひご覧ください▼ bit.ly/2YowKuQ
91
都営地下鉄(大江戸線)の「子育て応援スペース」に『ぐるんぱのようちえん』が登場! デザインは2種類で、どちらも絵本の世界にそのまま入り込んだような感覚を味わえます! 運行時刻など東京都交通局ホームページをご確認ください。 kotsu.metro.tokyo.jp/subway/schedul…
92
小学校教科書掲載の『世界あちこちゆかいな家めぐり』が全ページ無料で読める! 特設サイト公開中! 世界中のいろいろな家を外観だけでなく、中のようすも紹介します。あなたはどの家に住んでみたいですか? 月刊「たくさんのふしぎ」特設サイトはこちら↓ fukuinkan.co.jp/fushigi2021/
93
「魔女の宅急便」シリーズで知られる角野栄子さんの暮らしと作品作りについて紹介する特別番組が、NHK Eテレで全2回にわたって放送されます! どうぞお見逃しなく! 第一回「海と旅」8/19(木)夜10:55~11:20 第二回「見えないものを見るメガネ」8/26(木)夜10:55~11:20 nhk.jp/p/ts/GX1J391X7…
94
小学校教科書掲載の『ノラネコの研究』が全ページ無料で読める! 特設サイト公開中! これを読んで、夏休み、あなたの町に住む「ノラネコ」を研究してみてはいかがですか? 月刊「たくさんのふしぎ」特設サイトはこちら↓fukuinkan.co.jp/fushigi2021/
95
NHK Eテレ「グレーテルのかまど」に『ぐるんぱのようちえん』の“とくだいびすけっと”が登場します! 作者の西内ミナミさんの思い出と願いが詰まった物語を、ご本人のインタビューとともにご紹介。7月12日(月)の夜10時から。お見逃しなく!nhk.jp/p/kamado/ts/VN…
96
本日6/21は、うさこちゃんのお誕生日! 今年も家族やお友だちと、素敵な誕生日を迎えていることでしょう。うさこちゃん、お誕生日おめでとう! #ミッフィー誕生日2021 #うさこちゃんのたんじょうび うさこちゃんの絵本▼ fukuinkan.co.jp/ninkimono/deta…
97
◎GWはなにして遊ぶ? 遊びのヒントが大集合! いよいよはじまるGW。福音館の特設ページでは、ぬりえに工作、お料理レシピなど、小さなお子さんから大人まで、親子・家族で楽しめるコンテンツを今年も公開しています。何して遊ぼうか迷ったら、ぜひのぞいてみてくださいね。 fukuinkan.co.jp/detail_content…
98
世界に誇る国宝でありながら、文字がなく、誰が何のために描いたのか分からない謎多き絵巻「鳥獣戯画」。そんな「鳥獣戯画」を子どもたちが楽しめるよう、物語として立ち上がらせた“幻の絵本”『かえるのごほうび』(1967年刊)が、このたび50年の時を経て新装復刊されました!fukuinkan.co.jp/book/?id=6787
99
ぐりとぐらの世界を体感できる「ぐりとぐら しあわせの本」展が、本日4月10日から1年間にわたってPLAY! MUSEUM(東京・立川市)で開催されます。子どもも大人も絵本の中に飛びこんで、春夏秋冬それぞれの季節を感じながら、ぐりとぐらの世界を味わうことができる展覧会です。 play2020.jp/article/guri-g…
100
明日、3/20(土)夜10時から、テレビ東京で放送の番組「新美の巨人たち」のテーマは、「安野光雅『旅の絵本』×片桐仁」! お笑いタレントの片桐仁さんが案内役となり、安野さんのライフワークであった「旅の絵本」シリーズの魅力に迫ります。ぜひお見逃しなく! tv-tokyo.co.jp/kyojin/