126
国会を再開せよ
持続化給付金の申請への対応が改善されたらしい
経産省は、現場で何が起きているかさえ把握していなかったが
野党の追及で改善を迫られた
国会がなければ、今も酷い状態だったはず
コロナ禍で大変だから国会閉じろというのは間違い
毎日開くのが国民のためだ
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
127
佐川氏尋問で麻生財務相、安倍元総理や秘書官などがどうかかわっていたかについて、真実が明らかになるおそれがある
それは困るから、証人尋問なしで佐川氏前面敗訴にする
雅子さんは完全勝訴だから控訴できない
政府が「認諾」で逃げたのと同じことを裁判所がやるということ
asahi.com/articles/ASQ5T…
128
新潟の市民連合はすごい
全選挙区で自民候補を追い詰めている
5区の大平さんも絶対有利と言われた泉田前知事を猛追
明日の街宣には各党の幹部が集結
去年の米山大逆転劇を思い出す
全く同じ雰囲気だ
安倍さんが
「あんな人たちに負ける」日が来る
闘いはこれから
「大勝利」を目指しましょう
129
人事院によれば、「厳重注意」は「処分」ではなく、職員に対する「指導、監督上の措置」
「処分」なら1年間昇進できないが、厳重注意だからいつでも出世可
今回「厳重注意」の人事課長らは、この夏の定例人事で出世できる
安倍政権が、自分たちを守る官僚を守っているのだ
dot.asahi.com/wa/20200126000…
130
安倍総理は大手マスコミトップと頻繁に会食
「俺は、おまえたちをしっかり監視してるぞ」と警告し「トップは抑えたぞ」と現場の記者に伝えるため。
だから会合を隠さない
現場の記者は、戦っても無駄と考え政権のポチになる
一方東京新聞望月氏ら戦う記者への仕打ちは冷酷・・
nikkan-gendai.com/articles/view/…
131
大阪のカジノは失敗確実
箱ものカジノなど時代遅れもいいところ
企業側もわかっているから、いつでも逃げられる条項を入れた
「維新の威信」がかかっているので止められないらしいが
カジノに頼るしかない首長は
知恵なし
品なし
誇りなし
クビにした方が良いwpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
132
【急いで欲しいこと】
改ざんは不正行為の最後の1ページ
不正売買の最初のページで昭恵夫人が関与したことは官僚ならすぐわかる
東京地検は谷査恵子氏の安全確保のために経産省と外務省に依頼して、谷氏を帰国させるべきだ
彼女が安倍政権の命運を握る
貴重な証人
ぐずぐずしてる場合じゃないと思う
133
中川日本医師会会長
「現実は既に医療崩壊です」
「全国会議員の夜の会食を、人数にかかわらず全面自粛してはいかがでしょうか」
自民党議員
「違和感ある。なんでそこまで言われないといけないんだよ」
国民
「言われなきゃわかんないおバカさんばかりだからでしょ」
fnn.jp/articles/-/127…
134
若手が党員投票を求めても、女性議員が党員投票を求めても、地方組織が党員投票を求めても
二階、菅、麻生老害トリオは聞く耳持たず
菅氏は、マスコミ支配の権化
マスコミを抑えれば、怖いものはないという哲学
政治部記者なんかバカばかりだと思っている
135
136
検察幹部の話
「安倍政権が続いて黒川さん(安倍氏の守護神・元東京高検検事長)がいたら、五輪汚職なんて絶対に立件できなかったでしょうね」
森友の捜査も酷かったと
だが、森喜朗氏の五輪疑惑などには手つかず
大事なところには安倍氏の呪縛が残る
・・妖怪が支配する日本
dot.asahi.com/wa/20230209000…
137
「韓国は国と国との約束を守らないことが明確になった」ことを
対韓輸出規制の理由とする安倍総理
日本を裏切ってTPPから一方的に離脱したトランプさんも国と国との約束を守らない人ですよね
ダブルスタンダードの典型
その点を安倍さんや菅さんに質問して欲しい
yomiuri.co.jp/politics/20190…
138
知ってますか?
米の鉄アルミ追加関税に対して
カナダ、メキシコは米国産豚肉などに報復関税
トランプ氏は追い詰められて鉄アルミ関税を撤回
EUはバーボンやバイクなどに報復関税 米とのFTA交渉では農産品は対象外
安倍さんは米農産品に報復関税かけず
逆に関税引き下げを約束
ポチと呼ばれるわけだ twitter.com/forum4japan/st…
139
日テレが報じてる
GoTo全国一斉停止
頑なに拒んでいた菅首相ですが、どうして止めるのか。
二階さんや癒着している業者のために続けてたけど,
ついに停止する理由は
支持率が下がったからですよね
でも、それは国民のためじゃなくて、
自分のためということですね
news24.jp/articles/2020/…
140
ドイツの哲学
原発により立地地域は得をするが、事故が起きると他の地域に取り返しのつかない被害を与える
原発は核のごみの最終処分の計画ができず、現世代の利益のために将来世代に負担を押し付ける
いずれも利己的行為で倫理的に許されない
だから止めるべきだ
dot.asahi.com/wa/20230420000… @dot_asahi
141
電力会社は青天井、または最低限20兆円くらいの損害賠償保険をかけるべきだ
彼らは原発は極めて安全で安いと言った
だから、重要なベースロード電源になった
ところがそうなった途端、原発はコスト負担が大きいから、政府が責任を分担しろと言い出した
政府は言いなりになった
dot.asahi.com/dot/2018111100…
142
ドイツの脱原発が15日頃に完了する予定だ
原発のリスクと放射性廃棄物の問題に真摯に向き合った結果、原発は「倫理的に許されない」という結論に至ったドイツ
2011年に、22年末の脱原発を決めてから長い道のりだったが、決して安易な道に逃げず、最後までその哲学を貫いたドイツ国民に敬意を表したい
143
東京新聞頑張れ!
警察庁にはあの中村格総務審議官がいる
菅官房長官の秘書官時代に私の報ステでの発言に対して圧力メールを送り
警視庁刑事部長時代には詩織さん事件で山口敬之元TBS記者のレイプ疑惑をもみ消した
完全安倍派
警察に相談すれば逆介入される恐れ
望月さんを守れるのは市民だけ twitter.com/kogashigeaki/s…
144
森友事件で公文書改ざんを強要されて亡くなった赤木俊夫さんの夫人雅子さんが国に1億円の損害賠償を求めた裁判
政府は「認諾」
わざと負けて真相究明を止めた
泉代表は、1億円を税金で払うという岸田総理に、改ざんを指示した者に求償すべきと提案
誰もが納得する話だ
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
145
必ず内閣不信任案を出すと言っていた枝野立憲代表
参議院で問責決議案を出そうなどと逃げているそうだが
参議院での問責は可決されても法的効果なし
衆議院で不信任案が可決されたら、安倍総理は10日以内の衆議院解散か内閣総辞職かの二者択一を迫られる(憲法69条)
枝野さん 逃げないで欲しい
146
日本の最高権力者、安倍前総理と闘う雅子さん
財務省職員は、雅子さんに同情していても、安倍忖度で決して言動に出すことは許されない
でも、直接、雅子さんの声を聞くと、雅子さんの願いを無視することは出来なかった
新しい政府のリーダーは、雅子さんと直接向き合うべきだ
nikkan-gendai.com/articles/view/…
147
「興味本位でなく」ということが大事
人の命が奪われたという重い事実を政府はあまりに軽んじている
文書改ざんの実行犯にさせられた方が自ら責任を感じて死に追いやられたことを知りながら
死に追い詰めた罪深き人々を刑事罰はおろか、懲戒免職にもしない
安倍総理、麻生大臣、菅長官の認識を問いたい twitter.com/forum4japan/st…
148
「大金持ちが株で儲けても20%程度の税金しかかからないのは不公平だから
住民税込みで55%程度の最高税率をかけるべきだと思うけど
安倍さんはどう思いますか」と党首討論で聞いて欲しい
「金融所得課税の強化」とか抽象的なこと言ってもみんなわからなくて争点にならない
dot.asahi.com/wa/20190701000…
149
先進国は原発に見切りをつけた
原発が安いと言っている先進国は日本だけ
ロシア、中国と張り合おうとする日本は、自然エネルギーで2周遅れ
アストリッド頓挫で核燃サイクルも破たん
それでもあきらめない経産省は、つなぎのプロジェクトで利権を守る
安倍総理も核武装のために原発死守の構え twitter.com/forum4japan/st…
150
普通の公務員は大臣の指揮下で動くのが基本
だが、検察官は全く違う
総理でさえ刑事事件の捜索や訴追の対象となる
だから政治からの独立は絶対条件だ
そのため検察人事への官邸の介入は許されない
定年延長を検察庁法で認めないのも、これで官邸の介入を招くのを防ぐため
今回の定年延長は禁じ手だ