小川榮太郎(@ogawaeitaro)さんの人気ツイート(古い順)

676
【国防費を巡る政権内での攻防で、岸田総理は明らかに安倍派側に立っている。岸田叩き保守論客はなぜその邪魔をするのか】 一部の保守論客がしきりに流布する、「岸田政権=財務省の言いなり」という話は事実に反する。 安倍派主力政治家は政権内で国政に当り、とりわけ →
677
【国力の要は長期政権であるというのが安倍政治の最大のメッセージ】昨日は安倍家を訪問、安倍晋三先生のご霊前に改めてお祈りを捧げました。「総理、一体どうしたらよいのでしょうか」と問わない日とてない......(続きは画像)
678
保守派の諸氏よ、ご用心。高市氏の岸田総理批判を喜々として報じているのは例えばTBS。例えば朝日新聞。例えば沖縄タイムズ。
679
そしてこうなるわけ。 私はずっと言ってきたでしょ。“安倍路線の継承を決意した瞬間から岸田叩きになる、安保外交金融で安倍路線を継ぐ限り岸田政権を応援しましょう、でないと河野太郎さん、石破茂さん、小泉進次郎さん、林芳正さんらの復権になるよ、なぜならマスコミが強力に彼らを推すから” と。
680
参議院会館にて。岸田総理とお電話通じました。幾つか率直な進言を致しました。
681
【保守派は、岸田叩きをただちに止めろ。 戦後最大の軍拡政権を潰してはならない】と題してメルマガ<小川榮太郎の大放談「炎上御免!」>を更新。 増税は先送りになりました。概ね落としどころにゆくようになるので冷静に。 foomii.com/00276/20221216…
682
サラリと凄い岸田さん(笑)あとは成長戦略。原発再稼働と目玉のスタートアップ支援を超強力に推進すれば、エネルギーと産業政策でも歴史的転換になる。
683
これも歴史的な大転換。 【原発を最大限活用 政府が方針転換】 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6448455
684
いびりは続くどこまでも。 毎日新聞。この連中の言論独占ももう長くは続かない。 私が終らせる。それは決めている。 【杉田水脈氏“更迭”「交代遅すぎた」 事務所ある山口で憤りの声】 msn.com/ja-jp/news/nat…
685
素晴らしい。ご一緒に日本人の心意気を示しましょう。
686
こういうの、本当なんですかね
687
高鳥議員からシェアします。まさに言うべきことを尽くしておられると感じました。
688
さよなら、別に来なくていいよ、ジェンダー教本部に初詣してれば。誰も文句言わないから安心して賽銭あげな(笑)それが多様性。
689
私と違い政局のプロの田崎さんの見立ても私が安倍さん暗殺直後から言ってきた事と同じ。 なぜこうなるかというと統一地方選前のマスコミの倒閣運動が凄まじいから。なぜかというと岸田総理が徹底的な国益派であることが数か月でどんどん明らかになったから。
690
「戦争の準備をすれば戦争の確率が高まる。平和を望むなら平和の準備をすべき」とは加藤周一の言葉だそうですが、その通りです。防衛政策は「平和の準備」です。最も早く確実な「平和の準備」は核武装です。志位さんぜひご一緒に「平和の準備」をしましょう。
691
私と左翼だけが認める岸田政権のすさまじさ(笑)保守の皆さんしっかりして下さいねー。
692
「徴用工問題を斬る!政府が「痛切な反省とお詫びの気持ちを示す」記事はフェイク!保守論壇は騙されてはならない。敵を見誤るな!」をアップしました。御視聴ください。11分。 youtu.be/chjrCwp7dVk @YouTubeより
693
原発政策の転換。これも安倍総理がしたかったができなかった政策。 東電の柏崎の再稼働が10月に可能との見通しも同時に出たのは専門家筋から聞いていた以上の展開で驚いている。驚異の岸田政権。 私はこれから紀元節の講演に鎌倉鶴岡八幡宮に伺います。 news.yahoo.co.jp/articles/084f0…
694
岸田首相、踏み込んでいます。 【敵基地攻撃 爆撃や上陸作戦も 首相「あり得る」(北海道新聞)】 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/cf369…
695
外務省からの説明がないとG20の外相会合の重要性が分らないのかね、世耕さん。 こういう、役人に責任を押し付けるような発信を安倍氏は決してしなかった。裏では激怒したりなど四六時中でしたが(笑)→ msn.com/ja-jp/news/nat…
696
総務省文書が騒がれていますが、安倍政権、高市大臣になんら問題はありません。 問題を蒸し返したい人たちは小川榮太郎との公開討論に応じるべきです。 問題の文書の半年後、私は磯崎氏や高市氏の言動をなんら知らず、全く同じ趣旨の民間運動を始めました。→
697
→ 放送法の解釈変更をしなければ、テレビの常軌を逸した違法報道がおさまらないという認識に立ち、報道の原則を異なった意見の報道時間の公正に絞って求めたものです。 このようなひどい現実があって安倍政権のそうした対処になったことを忘れてはなりません。
698
【高市大臣を応援しよう】昨日の末松参院予算委員長の「敬愛の精神」云々には失笑しかなかったが、気を取り直して、昨晩は高市早苗大臣に電話。状況の共有。自民党内で孤立などという高市下げ報道だらけだがそんなことはない。森友事件の時の安倍総理の答弁と類似して... →
699
→ 大臣の職を辞すと言ったための執拗な高市叩き、これは今後発言には慎重を期して進退を軽々に言わないでいただきたいが、その後の関係者の証言を見る限り高市氏へのレクはなかったとみる他はないので、彼女を見苦しいとする一連の流れは全く見当違いである。→
700
→ 何よりも、文書そのものがスキャンダラス。文書内容について、平和研の研究員M君が詳細に分析したところ、真偽不明のものや複数執筆者によるもの、磯崎長官の描写の違いなど、とてもまともな文書と言えないし、流出者についても疑惑がある。むしろこんな文書が外に出た事は...→