福島、宮城で震度6強の地震。余震で眠れない夜を過ごされた方も多いと思います。被害が明らかになりはじめており、情報収集に取り組みます。余震など引き続きお気をつけください。 twitter.com/koike_akira/st…
施政方針演説は冒頭から「様々な議論を通じて、慎重を期して検討し決断した政府の方針」と。大軍拡も原発回帰も、国会にも国民にもまともに説明してこなかったのは誰か。「勝手に決めるな」「岸田政権の大軍拡は許さない」ー怒りと決意に満ちた開会日。世論と運動、論戦で岸田政権を追いつめよう。
長崎への原爆投下から77年。長崎平和宣言、被爆者代表の平和への誓い、胸に響きました。日常を一瞬で奪いさる核兵器廃絶にむけて、日本政府こそ核兵器禁止条約への署名・批准を。戦争のない世界を実現するために対話による平和外交こそ。
仙台でもたくさんかけ声がかかって、演説とのかけあいのようでした。 人の輪がどんどんふくらんで、道行く方も手を振ってくれたり、写真を撮る方も。ありがとうございました❗️ #比例は日本共産党 #宮城県
東北本線松島駅前。水圧でドアが壊れ水が入ってきたお宅や、機械が水に浸かった工場も。「機械は乾かせば使えるけれど車がダメになった。3年前の台風19号のときもそうだ」。ここでも一気に水が上がったとのことでした。
盛岡駅前。暑いなか多くの方に参加いただきました。バス停やバスから手を振ってくれる方も。「原発はなくしてほしい」「戦争はさせてはダメだ」など激励をいただきました。「300票以上やってるよ」という方も。ありがとうございます。日本共産党を広げてください。 #比例は日本共産党 #岩手県
岸田政権が原発の最大限活用と言っています。福島では数万人にも上る方々がふるさとを奪われたまま。 原発をやめ石炭火力からの撤退をしてこそ、省エネと国産100%の再エネ導入を進めることができます。 比例5議席が必要です。 あなたの力をお貸しください。 #比例は日本共産党 #参院選2022
記録的な大雨で被害が出た宮城県大崎市。高橋千鶴子衆院議員、党県議団、党市議団とうかがい、伊藤康志市長はじめお見舞いを伝え要望をお聞きしました。7年で3回の被害。整備が進んだところは堤防が決壊せず。応急対策とともに抜本的な対策を。
南相馬市議選。日本共産党の渡部寛一さんと栗村文夫さん。二人とも当確!
党国会議員団の福島チームで東京電力福島第一原発の調査。原発事故は終わっていないことがよく分かる。 ところが政府はGX実行会議で原発再稼働の加速、老朽原発の運転期間延長、新規の原発建設という原発推進の基本方針をとりまとめ。 福島のニュースで「政府の方針は納得できない」と怒りの声。
福島のスタンディングで国葬中止を訴えました。高校生が飛び入りで参加して写真を撮っていったり、「国葬よりもくらしに予算をまわせ」という訴えに、「そうだ!」とかけ声がかかるなど、福島でも怒りが広がっています。 「国葬」違憲 中止求める/各地で宣伝・つどい jcp.or.jp/akahata/aik22/…
懸念の声にこたえず、反対の声を聞かず、漁業者と自ら行った約束も反故にし、海洋放出決定を強行した政府。方針撤回と陸上保管の継続を求めるとともに、こんな政権は一刻も早く変えなくてはならない。 処理水の海洋放出を正式決定 福島第1原発で政府、漁業者反対(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/ea2d8…
「原発事故さえなければ失うことのなかった命があり、当たり前のくらしがある」-この言葉を胸に、政府と東京電力に被害者の生活と生業の再建に責任を果たせと一貫して迫ってきました。 原発事故を終わったことにし、被害者を切り捨てることは許さない。これからも迫り続けます。 #比例は日本共産党
8月豪雨災害・台風被害対策10項目を谷防災大臣に申し入れ。米坂線、磐越西線、五能線などJRの落橋、運休について、「通学や観光としても重要。災害が廃線の口実にならないよう復旧を」と求めたのに対し、大臣から「地域を守る観点からも重要」とあったのが印象的でした。引き続き対策を求めます。
札幌。朝の駅前。「『ジェンダーのチラシください』って10枚も持っていってくれたよ」と言われ、なんか気持ちが通じた気がして嬉しかった。みなさんが朝から街頭に来てくれて、たくさん励ましてもらってそれも猛烈に嬉しかった。 #比例は日本共産党 #はたやま和也 #参院選2022
みなさんにお寄せいただいた思いの詰まった「ウクライナ支援募金」1664万5677円を市田忠義さんとユニセフにお届けしてきました。 ウクライナに支援募金/市田・岩渕氏 共産党、ユニセフに届ける jcp.or.jp/akahata/aik21/…
マイナンバーカードを世帯全員が作ることと引き換えに給食費や学用品費を無償にする?! 政府はカードの保有は任意とする一方で、地方交付税の算定根拠に交付率を反映させようとするなど、事実上の圧力をかけていることは大問題。 tokyo-np.co.jp/article/226010
札幌から秋田に向かう飛行機から見えた景色。山の緑がだんだん濃くなり水田が広がっています。 水田活用の直接支払交付金の見直しに怒りが広がっています。農業を守ることは国民の命を守ること。今こそ食料自給率を引き上げを。
記録的な豪雨により被害が出た宮城県松島町へ。櫻井公一町長から被害についてうかがいました。 「すごいスピードで水位が上がった」「初めてのことばかり」と。浸水被害は分かっているだけで約500戸。土砂崩れは45か所にのぼります。県や国への要望をうかがいました。
77回目の終戦記念日。宮本しづえ県議、市議団と福島駅前で訴え。その後「平和のための戦争展」へ。コープふくしまさんが平和を感じる絵本の紹介コーナー。知っている本も多い。絵本が楽しめる日常が大切と話になりました。戦争の絵本もあって『かわいそうなぞう』は涙なしには読めませんでした。
花巻市議選。日本共産党初の3議席獲得。すごい! twitter.com/nsuga1103/stat…
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から明日で11年。 予算委員会で岸田総理に質問しました。 見ていただけたら嬉しいです。 youtu.be/xHWBt1k21Rc #日本共産党 #いわぶち友
衆院本会議で原発推進5法案(GX電源法案)が可決され、参院では一体のGX推進法案が委員会で可決。今日の議員会館前の抗議行動は午前中も夕方も行われました。連日の行動に励まされます。 電源法案の審議は参議院へ。廃案に追い込むためにみなさんと力を合わせます。 #原発推進GX法案を廃案に