もんじゅ君(@monjukun)さんの人気ツイート(新しい順)

126
だから、積極的に検査をしない、検査をしなければ患者数もわからない、患者数がわからないから感染拡大を認めなくてすむ、けれど実際にはほかの国よりもはるかに感染が増えているのかも…というこの構図は、あたまがクラクラするほどのデジャヴです。感染を汚染とおきかえると、ほんとにデジャヴです。
127
その場合、死因は肺炎になるでしょう。日本人の死因の第3位は、肺炎です。もし新型肺炎でなくなってしまう方がある程度いらっしゃったとしても、全体としては統計をとったらわからないくらいの増え方になるかもしれません。コロナではなくただの肺炎で死んだことにされる可能性は十分あると思います。
128
つまり、風邪のつもり、もしくは無症状ですごしている人が、ふつうに電車や会社やお店などでまわりにうつしてしまい、どんどんひろがる。そのなかのごく一部の人が、悪くなって、あっというまに死んでしまう。そういう病気なわけです。それは特にお年寄りや持病のある人に起こりやすいことのようです。
129
いま、新型コロナウイルスは、かかった8割の人がふつうの風邪のような経過をたどって治るけれども、一部の人は新型肺炎へと、ときに急激&劇的に進行してしまうといわれています。致死率も、3月のWHOの発表で3.4%と、対象者が増えても下がってきていません(最初はもっと下がるかなとかいわれてた)。
130
ボクは原発事故のとき、被曝量とその影響の関係がきちんと調べられないのではないかと心配に思いました。原爆投下の影響がまさに過小評価の歴史だからです。ガンは確率的にだれにでも起こることなので、その確率にまぜこまれて結論づけられたら、事故がおきても健康には影響なかった、とされてしまう。
131
閉鎖空間に集まるのがダメなら、いちばんダメなのは通勤電車だよね。でもそのことは絶対いわないのね。会社がだいじなのはわかるけどちくはぐだよ。学校は閉めるけど、子どもの親は会社にいかなくちゃだから、学童や保育園はフル運営。経済>教育。オリンピック>みんなの健康。透けて見えてかなしい。
132
2/29(土)の首相の読み上げ発表会で、PCR検査ちゃんとするするといってましただね。めぼしい発表はそれくらいだったのに、全然やってない。たとえば37.5度が4日以上出てても、今週もひきつづき保健所で断られてる人、たくさんいるみたいですだね。やるやる詐欺。高速増殖炉の点検とおんなじですだよ。
133
ごはん、ねる、うがい、てあらい、笑う、話す。本を読む、音楽を聴く、ラクガキする。会えないひとにはZoomやFaceTime 。孤独、空腹、疲れ、イライラ、寒さにごちゅうい。もとよりボクは点検すら手抜きされているポンコツ高速増殖炉なので健康体ではありませんが、人間のみなさんはお身体たいせつに。
134
ウイルスにごちゅういっていうのは、べつに楽しいことをガマンするっていう意味じゃないよね。満員電車みたいにおおぜいで閉鎖空間に集まったりするときは気をつけたほうがいいけど、たとえば晴れた日におそとで音楽かけて踊ったりするのは楽しくて免疫が上がるよね。あと、ごはんはもりもり食べて。
135
でもまぁ、首相は批判についてのQ&Aを読みあげただけ…ってことは、対応のまずさを「ここがよくないよ」といってくのはやっぱ大事ってことだよね。批判するなら対案出せってひとがいるのもデジャヴ。対案は専門家さんや官僚さんのおしごと、きめるのが政治のおしごと、要求してくのが市民のおしごと。
136
安倍首相の記者会見、最初のとこしか見られなかったから、あのあとどんなお話だったのかなぁとむにゃむにゃと起きてきてちぇけらしたら、なんとボクの見たあれだけだった、原稿の読み上げだけ、たった20分弱で終わったってことを知ってファッ!?となってる真夜中ですだよ。中居くんの記者会見との差!
137
安倍首相の会見みてますだよ。①休校要請にともなう休業補償の助成金を用意。正規、非正規とわず対象とする。②来週中にPCR検査を保険適用にする。保健所を経由しなくても民間検査機関(クリニックということかな)で検査できるようにする。③医師が必要と判断すれば検査できるようにする。などなど。
138
マスクのしなぎれがつづいて、手づくりマスク用の二重ガーゼや紐も品薄気味だそうですだね。赤ちゃん用ガーゼハンカチをリメイクしてマスクにするやりかたのリンクを置いておきますだよ。もちろんサージカルマスクほどお顔にピタッとはこないだろうけど、花粉症のお子さまに。 kurashinista.jp/articles/detai…
139
こわい、わからない、実際のところどうなの?などの不安。家にこもることのストレス。情報と先ゆきの不透明さ。今週末は心がざわざわする時間も多いと思うのだけれど、できれば大人のそれが子どもにダイレクトに伝わりませんように…。室内でできる遊びのレシピ集ですだよ。→ blog.crn.or.jp/lab/asobilist.…
140
ふむふむ。Perfumeさんまでコンサートを直前にやめてるのに、首相補佐官さんはパーティしたんですだね。「公表してない東北6県のウイルス検査データを見て、これならパーティやってもいいかなぁって思った。直前でやめるのはキツいし」って。えっ公表してない検査結果って!? tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
141
学校、教育、学童、教職、パート、保育士、ひとり親…。そういうものがみんな「女子どもの領分のもの」みたいにひとくくりにずさんにされてる感じが、言葉のはしばしから、にじみでてて。つらい。一億総活躍といったその口で…。非正規増やして、パートしないと生活できないほど賃金水準下げておいて。
142
なにが悲しいって、経済と呼ばれるものより教育と呼ばれるものが下に置かれててそれは投げ捨てられてもいいとか、学童なんてつまんないこととか、保育士さんや学童の先生の身の安全は二の次な感じとか、有休は労働者の権利じゃなくてとらせてやるものとか、その本音むきだしになってるのがなんとも…。
143
一斉休校→だれが子どもをみるの?→えっ有休扱い?日数足りないよ?→お仕事休めない→子どもは実家にあずけるしかない→新幹線でこの週末に弾丸帰省→症状出てない新型コロナウイルス感染者のひとが地元のおじいちゃんおばあちゃん(ハイリスク者)にうつす→感染拡大…という想定はされてるのかな。
144
(なんか…子どもたちのためを思っての休校じゃなくて「やってる感」出すために、会社は休みにしたくないから学校のほうを切り捨てたように感じるのは…気のせいですだか。休校自体はいいと思うの。でも子どもの生活リズム、給食、友達、勉強、運動の大事さ…親のこと…先生のこと…想像力なさすぎ…)
145
北海道では、学校がお休みになったことで出勤できない看護師さんがたくさん。人手不足で診療制限する病院も。来週、全国でこれが起こるの…?検査を増やせば医療崩壊とかいわれてたけど、まさかこんな唐突なやり方で医療崩壊を起こしにかかってくるなんて。物事には順序がね。hokkaido-nl.jp/article/16229
146
高速増殖炉のボクは生まれてこの方、ずーっと休業補償もらいっぱなしですだよ。引退が決まったいまもなお。壊し方まで考えないでつくっちゃったから、配管からのナトリウムの抜き方がわからないの。永遠の休業補償。あ、ボクもんじゅの今年度のご予算は213億円ね。コロナ対策費153億円なんて小銭よね。
147
学校を休みにするなら、責任は持つ、キリッ、みたいな言葉だけじゃなくて、ぜひ子どもたちの親のひとたちの休業補償を宣言してほしいですだよ。というか出社そのものを減らさなきゃ効果が薄い気がするな。子どもだけが放置されたらまた別のリスクが高まりますだし。交通事故、犯罪、生活時間の乱れ…。
148
新型コロナ、基礎疾患のない人は重症化しにくい、8割は軽症、といっても 日本国内の 75歳以上の人→1700万人 心疾患のある人→170万人 糖尿病の人→1000万人 喘息の人→450万人 妊婦さん→80万人 ハイリスクな人ってたくさんいるの。感染に気づけなかったら、知らずに大事な誰かにうつしちゃうかも。
149
こんなときこそポジティブに、とつぶやこうとして。あ、ポジティブって陽性って意味か…と思いとどまりましただよ。
150
ニュースで伝えられてる「感染者数」って、感染者というよりは「検査を受けて陽性の確定したみなさん」の数ですだよね。未検査感染者のみなさんについては未知数ですだよ。症状のない人、しつこい風邪だなと思ってる人、検査受けたいのに受けられない人、仕事休めないから陽性は困るなと思ってる人…。