Nina 7/1 いきものづくし No:106(@ninaendlesseive)さんの人気ツイート(新しい順)

イイダコのイヤーカフを仕上げました。 何度も同じことを言ってますね「耳にタコ」つけましょう🐙✨ 発送は明日の予定です。 nina2014.com/?pid=166164462
アマガエルのピアスを仕上げました🐸✨ まるで枝豆のように見えるカエルになりたてのサイズなので身につけてもカエルとバレにくいですよ〜✨✨✨
オキナワキノボリトカゲのイヤーフックが完成しました✨木の幹を下に向いてる姿を何度か見たことがあったのでイヤーフックにして再現しましたよ〜
オオクワガタのイヤリングも少量仕上がっております。 かつてオオクワガタは黒いダイヤとも称された昆虫でした。 つまりこれは黒いダイヤのイヤリングなんです✨✨✨ 裏側もいい感じに再現してますよ。
大人気!サワガニが耳を挟んで見えるピアスを仕上げました。
エゾモモンガのお出かけピアス仕上がりました。 こちらのピアスは耳の穴を寝床に見立ててそこから飛び立つ姿をイメージしてます。
エゾモモンガの耳にただいまピアスを仕上げました。 耳の穴を寝床に見立てて帰ってきたイメージです。
再販要望の多かった「耳にタコ(猛毒)」のヒョウモンダコのイヤーカフを仕上げました。 南方に生息と言われておりますが温暖化の影響か冬の神奈川の海にも生息してましたよ。
緑が鮮やかなマルコガタノゲンゴロウのブローチ完成です!! 大きさも本物とほぼ同じサイズですよ〜 絶滅が危惧されてる本種の生息できる環境が残り大切にされることを願います。
先日大変お世話になった石川ふれあい昆虫館の方がニュースに出てます!! 少なくなってしまった希少な水生昆虫の保護保全やアメリカザリガニ放流のリスクにも触れてます! 多くの方々に見てもらえると嬉しいです!! www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…
マルメタピオカガエルが指に抱きついてくれるリングを仕上げました🐸✨ とてもかわいい〜 nina2014.com/?pid=165022079
ずっと行きたかった石川県ふれあい昆虫館へ行ってきました! まず入口にあったミヤマクワガタのオブジェから最高では?
臨時休業してライチョウ見に来てます。 白い冬羽のライチョウは風景に同化して探すのが大変です笑 この写真に何羽いるか探してみてくださ〜い(^o^)
お待たせいたしました!!大人気の耳を挟んでるように見えるサワガニのピアスを仕上げました🦀✨
久しぶりにマルメタピオカガエルのイヤー噛むを仕上げました。 発送は来週からの予定です。
新作オニヤンマのブローチを販売開始します。 とても製作が難しく時間がかかるため受注生産にしました。 Nina史上一番お高いですが一日1匹ぐらいしか作れないのでご了承ください。 受注は9月末まで受け付けます。 nina2014.com/?pid=163386607
お待たせいたしました。 塗装が難しくて製作を避けてきました白系レオパ完成です!! ヒョウモントカゲモドキ「マックスノー」 のリングの販売を開始しました🦎✨ nina2014.com/?pid=163256340 発送は来週の予定です。
サワガニがいたので捕まえてみたら子持ちで驚きました!! こんななるんだ…
ちなみに蚊には効果ありませんでした。 実験中めちゃ刺されましたよ笑 トンボが多い所に蚊が少ないのは単純に食べられてるからではないかと思いました。
薬品などを使わない防虫に役立てばと考えておりますが、同じような実験を複数回しないと正確なデーターとは言えませんので引き続きテストできればと思います。 作家だからできた実験でそれなりの効果が見れて嬉しいのと、虫達が私の作品を本物と見間違えてくれたのはものすごく嬉しかったです✨
シオカラトンボカラー?のアクセサリーの防虫効果(現時点) 樹液に集まるスズメバチに近づけた結果 キイロスズメバチ △ (一旦離れるが戻る) コスズメバチ  (実験できず) チャイロスズメバチ ×(襲ってきました) オオスズメバチ ×(気にしない)
オニヤンマのアクセサリーの防虫効果(現時点) 樹液に集まるスズメバチに近づけた結果 キイロスズメバチ △ (一旦離れるが戻る) コスズメバツ ○ (逃げます) チャイロスズメバチ ×(襲ってきました) オオスズメバチ ○(逃げます)
フルボッコ笑
オニヤンマがチャイロスズメバチに襲われる予想外の展開!!!!
オニヤンマのブローチはコガタスズメバチらしきスズメバチには有効でしたよ!!!!!!