津村啓介(@Tsumura_Keisuke)さんの人気ツイート(いいね順)

1
#山添拓 代議士は「地域住民によって道がつけられ、水路に渡し板がかけられていた箇所」を渡ったそうです。 これは典型的な #勝手踏切。 国交省は国内に約17,000あることを国会で認めており、例えば江ノ島電鉄の沿線住民は、勝手踏切を横断しないと日常生活を送れません。 #書類送検は不当 です。 twitter.com/pioneertaku84/…
2
国葬に反対、欠席します。 正しい手続による決定なら例え反対であっても尊重すべきですが、そうではない。そして暗殺の直接契機である #元統一教会の反社会的活動に国家として厳しく対峙すべき今、国葬は全く逆のメッセージを国民と国際社会に発信してしまうからです。 #国葬に反対する岡山県民集会
3
なんと…。細野さんも自炊生活ですか。 私もここ数日は、野菜炒めでした。 遂に昨日は野菜炒めにも飽き、生まれて初めて本屋で料理本を購入。1時間かけて、チンジャオロースを自作しました。 モモ肉とピーマンの細切りが課題で、まだまだ太切り炒め。 頑張って腕を上げ、いつかご馳走いたします😄 twitter.com/hosono_54/stat…
4
@rainbow__masa 私は、山添議員だけでなく、#勝手踏切 と共に生活する日本全国の多くの日本国民を擁護しています。 国会で何度も取り上げてきましたが、国交省は鉄道事業者への踏切電動化支援を一向に進めようとしない。 その怠慢を放置しつつ、ある日突然警察が勝手踏切横断を検挙するのはバランスを失しています。
5
日本では毎日、数万の人々が #勝手踏切 を横断しながら生活している。 近代の産物である鉄道敷設。 日本の伝統的な地域コミュニティは随所で分断されたが、踏切の電動化には1箇所1000万円以上かかる。 ローカル線では到底ペイしないため、勝手踏切の存在は、事実上、#社会的に黙認されてきたのだ
6
科学技術政策に携わってきた政治家の一人として、#処理水の海洋放出を決めた政府の判断を支持する。 科学的知見に基づく現実的な判断であり、時宜を得た措置だ。 問題は風評被害対策である。 内外への正確な情報発信はもちろん、漁業関係者への直接的なサポートが必要だ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
7
落選。 政治家として約20年、本当に沢山の方にお世話になってきました。様々な形で私の政治活動を支えて下さった皆さん、期待して投票して下さった皆さん、政治家としての行動の中で心ならずご迷惑をおかけした皆さんにお詫びします。 足元をしっかり見つめ直し、もう一度、二大政党の夢を追います。
8
国民民主党は #解党 します。 分党ではなく解党で、党自体が無くなるので #残る人はゼロ。 大半の同僚議員が、他の野党の仲間と作る #合流新党 に参加します。 玉木さんは独自行動。 一人の政治家としてのご判断ですが、平野幹事長、泉政調会長が苦心された組織間合意に従われないのは残念です。
9
私は賛成だ。 この問題を語る人間は、まず、細野さんの新著 #東電福島原発事故自己調査報告 を読むべきだ。 仕事をするためには人気取りも必要な政治家が、若くして私心なく、#歴史の法廷 に立つのは実に至難なこと。 しかし #細野豪志 さんは敢えて、それをしている。 立場を超え、尊敬しかない。 twitter.com/hosono_54/stat…
10
政治家として、長年 #踏切問題 に取り組んできました。#踏切 #津村 でご確認下さい。 #山添拓 代議士の事案。詳細を承知しておらず、現時点で直接のコメントは控えます。 ただ、日常的な #線路横断(ex. #勝手踏切)を放置してきた行政・警察の責任は、今こそ問われるべきです。 #本質を見誤るな twitter.com/pioneertaku84/…
11
1993年(クリントン、細川) 2009年(オバマ、鳩山) 2021年(バイデン、枝野) 平成以降、アメリカで共和党→民主党の政権交代が起きた年には、半年後に必ず、日本でも自民党→非自民の政権交代が起きています。 来年は勝負の年ですね! twitter.com/tagawa_yutaka/…
12
こんな国であっていいのか。 常習性があったり、警告を振り切ったりしたのなら別だが、もしそうならそのことも報道で触れるべきだ。 片やG7を開催している国で、85歳のおじいちゃんがおにぎり1個食べられないなんて、何かがおかしい。 政治がおかしい。 newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/4…
13
れいわ新選組 #山本太郎 代表。改めて度量の広い政治家だなと再認識しました。 東京8区出馬取り下げは聞いていたが、立憲民主党予定候補者 #吉田はるみ さんに山本氏が謝罪の言葉を述べる映像をテレビで見て、その潔い佇まいに感動しました。思うところもあっただろうに… news.yahoo.co.jp/articles/a827e…
14
自民党 #平将明 代議士の呼びかけに賛同し、私も実践します。 明日11/11、#厚労委で質疑 に立ちます。昨日14時半に開催が決まり、17時過ぎに衆議院委員部に質問通告。17時41分に厚労省に届きました。 現物をコメント欄に載せます。 #私は質問通告時間を公表します #私は質問通告内容を公表します twitter.com/TAIRAMASAAKI/s…
15
踏切問題の本質がよく分かる記事。 #勝手踏切 #山添拓 さんの #書類送検は不当 yomiuri.co.jp/fukayomi/toyok…
16
日本の伝統のような顔をしつつ、実際には明治期に過剰演出された #イエ制度。 個人がイエに固執するのはご自由だが、核家族化・少子化の末、社会的には完全に過去の遺物だ。 選択的夫婦別姓、事実婚、同性婚、皇室改革…。 政治家は、時代の要請に鈍感であってはならない。 news.yahoo.co.jp/articles/160a8…
17
48歳独身男性が歩行者役になって研究したら、何%止まってくれるかな? タクシーですら、たまに止まってくれないわけだけど…。 傷付くだけなので、研究しません😢 twitter.com/Yomiuri_Online…
18
この記者は悪事を働いたのでしょうか。 私も岡山大や東京大の広大な敷地にブラリと足を踏み入れたことがあります。 犯罪でしたか?😵 学長人事のデリケートさはともかく、この記者の行動の何が犯罪か、このニュースからは読み取れません。 会社はちゃんと庇ってあげなよ。 news.yahoo.co.jp/articles/e80bd…
19
本件には2つの側面がある。 ①処理水対策と②風評対策の双方に答えを出す必要がある、いわば連立方程式であり、YES/NOクエスチョンではない。 その意味で、①を強調する立場と②を強調する立場は、どちらもありえ、共に重要だ。 科学的知見と人間心理の襞を折り合わすため、与野党は協力すべきだ。
20
私も支持したい。 直接の利害関係者となる全漁連の皆さんに、自ら説明をされた菅総理の姿勢は評価されるべきだ。 本件は与野党が対立すべきテーマでは断じてない。まして2011年福島原発事故当時の与党だった旧民主党政権メンバーの我々は、誰より真摯に向き合うべき国家的課題だ。 時間はもうない。 twitter.com/hosono_54/stat…
21
仰いましたね? tokyo-np.co.jp/article/94550
22
杉田議員が正確に何を仰ったのか、私は知りません。 クローズドな会議での発言だとすれば、それを意図的にリークして問題視するのは、アンフェアです。 報道された発言が、もし公のものであれば極めて不適切です。でも正式記録のないクローズドな場での発言だとすれば、それを狩るのはやめませんか。 twitter.com/AqUhjYw6oO9wS/…
23
これは筋違い。 私も科技特委員長を1年務めたが、確かに法案が無い時は与党国対の関心が低下し、大臣は来ない。 でも与野党理事の協力で、参考人質疑は何度も開催できた。 委員長は職権でも委員会を開ける。その汗もかかず、#科学技術政策 を政局の犠牲にするのは悪手だ。 news.yahoo.co.jp/articles/95903…
24
いいお話ですね。 高井さんの日々の駅立ちの佇まいがその青年の心を動かしたのでしょう。高井さんに声を掛けたその彼も、きっと勇気を振り絞ったはず。 あと8日。 高井さん、ともに悔いを残さず、最後まで頑張りましょう。また国会で一緒に仕事がしたいです。 twitter.com/t_takai/status…
25
私の最初の質問中、田村大臣が「#私の理解が追いついておらず答弁できない」と発言。 前代未聞のありえない答弁で、与野党理事の場内協議の末、委員長代行の橋本岳代議士が休憩を宣告。審議がストップしています。 国会議員18年めで初の珍事。 厚労省事務方の大臣へのレクが不十分だったようです。