もりちゃん🥁🎸🎹(@morichanemorich)さんの人気ツイート(古い順)

826
なんで今も緊縮派が息をしてるのか理解出来ない。バブル以降、日本はゴリゴリの緊縮を続けた結果、経済は落ち込み、雇用はボロボロになり、円高で企業は逃げ出し、彼らが一番重視してたはずの財政まで悪化した。緊縮が間違いだった事はもう証明されてるんだよ。まずは土下座しろと。一回謝れと。
827
消費増税をすれば買い控えが起きて短期的に税収が減ります。その後数ヶ月を経て徐々に回復します。日本は不景気の中でこれを繰り返しました。その結果何が起きたか。景気は回復してないのに税収だけが過去最高を更新し続けてるのです。これを専門用語で「むしり取られる」と言います。
828
実質賃金が2.6%減なのにも関わらず、個人消費は価格高騰で1.2%増えている。明らかに家計は苦しくなってる。賃上げを出来る状況にするのが政府の役目だけど、すぐにやるべきはバラ撒きか減税。政府は出来ることをやってない。 @kishida230 @jimin_koho nikkei.com/article/DGXZQO…
829
この数十年を見ても世界中が経済成長し、物価は上がり、賃金はそれ以上に上がり、ちゃんと繁栄した。その間、日本は緊縮政策の恩恵をキッチリ受けてデフレ放置のゼロ成長だった。つまり相対的に貧しくなった。この原因は全て経済政策の失敗にある。この期に及んで増税なんて正気の沙汰ではない。 twitter.com/morichanemoric…
830
岸田政権になって増税の観測気球が無数に上がってるけどこれに対する返答は「国が出せ」の一点張りで良いんですよ。そもそも日本の財政は健全なのでまだまだ国が出せる。その上、国が金を出せばGDP増加にも寄与する。誰も困らない。
831
維新は早急に「身を切る改革」と言う路線を捨てないのダメだろうね。そんな物で国民は豊かになれない。そもそも規模的に微々たるものだし、方向が緊縮なので話にならない。
832
防衛費を捻出する為に歳出削減をした上で増税すると言うのは「国は金を出さない」と宣言した様なものです。これはマジで最悪。もともと日本の防衛費はGDP比1%と低かったのに「その上乗せ分は国民が払え」と言ってるわけです。どうですか、この甘えの構造。 @kishida230 @jimin_koho twitter.com/jijicom/status…
833
ほんまこれ。どうしても増税したいなら景気を無茶苦茶良くして明確に賃金が上がった時に限る。それ以外の増税は全否定で良いです。 @kishida230 @jimin_koho twitter.com/kikumaco/statu…
834
やっぱり岸田文雄は財務省の犬でしたね。分かっては居ましたが想像を超えて来ました。岸田の経済政策の目標は増税です。広島に帰って来たらゼロ距離で説教したい。 @kishida230 @jimin_koho
835
総裁選の時に岸田文雄は「令和の所得倍増計画」を掲げてましたがあっさりと破棄しました。これは詐欺ですよ。 @kishida230 @jimin_koho twitter.com/Matz_Shin/stat…
836
だから増税しなくても景気を良くすれば税収は増えるんだよ。アベノミクス前には43兆円だった税収は60兆円まで増えたんだから。 ▷岸田首相は防衛費の財源を確保するため2027年度の時点で年間1兆円程度の税収増を目指す方針で、段階的な税率引き上げを視野に入れる。 news.yahoo.co.jp/pickup/6446994
837
そんなに安定財源が欲しいなら長期的に経済成長させれば良いだけ。世界中が普通にやってるじゃん。 twitter.com/morichanemoric…
838
米山隆一に救いが無いのはこれをキクマコ氏の個人的見解だと思ってるところ。少なくともこのツイートに関しては主流経済学の点から見ても当たり前の事しか言ってないわけです。俺もブロックされてるので「当初予算でいくら出してると思ってるんだ」と誰か米山隆一にお伝え下さい笑 twitter.com/hammar_k/statu…
839
遂に増税を隠さなくなって来たな。ところで所得倍増計画はどうなった? 【速報】岸田首相 所得税除いた形で1兆円増税 防衛費の増額で #広島の恥 #経済オンチ @kishida230 @jimin_koho news.yahoo.co.jp/articles/81ebd…
840
増税する必要は無いし、収支を合わせる必要はもっとない。皆さん気を付けましょう。これも立派な緊縮論です twitter.com/m_kumagai/stat…
841
この「増税は反対だが支出は減らせ」と言うのは維新の錦の御旗なんだけど、これこそブレーキとアクセルの両踏みなんですよ。「減税して政府はもっと金を出せ」と言うのが唯一の解。 twitter.com/morichanemoric…
842
うるせえ。国債でやれ。 ▷鈴木財務相「防衛費の財源の確保に向けて、税制でお願いしなければならないと考えている。国民のみなさんにしっかりご理解いただけるように丁寧に説明していく。国債を防衛費の安定財源と位置づけるのは難しい」 @jimin_koho @kishida230 news.yahoo.co.jp/articles/9d374…
843
増税の観測気球ばかり。無能と言うしかない。 ▷岸田総理大臣が防衛費の増額を行うため1兆円を超える財源を増税で確保する方針を示した中、政府・与党がこのうち7000~8000億円を法人税で確保する方向で調整を進めていることがわかりました。 @jimin_koho @kishida230 news.yahoo.co.jp/articles/f495d…
844
法人税、所得税、ましてや消費税を上げると言うなら名目成長率4%を20年続ける事が最低条件。増税派はまず失われた20年の責任を取れ。 twitter.com/morichanemoric…
845
この物価高でようやく「賃金が上がらない」と言う議論が進んで来たけど先進国は普通に上がってる。ちゃんとした経済政策を行えば20年で賃金は2倍、遅くても30年で2倍になる。そんな中で日本はあろう事か下がってたわけ。他国ならデモが起きるレベルですよ。
846
「増税をする前に歳出削減をしろ」と言う声が増えて来た。無駄遣いをなくせと言いたいんだろうけど全体的に見ると日本はむしろ無駄遣いが足りない。つうか、そんなに無駄遣いが嫌ならインフラや教育と言ったコストベネフィットが高い分野にガンガン投資すれば良いだけの話。もちろん財源は国債。
847
こう言うアホな事を言い続けた結果がこのグラフです。 ▷岸田首相は会見で、防衛費増額に関し、借金となる国債発行で対応する可能性を否定した。「未来の世代に対する責任としてあり得ない」と述べた。 #財務省のポチ @kishida230 @jimin_koho nordot.app/97426430799169…
848
アベノミクスは雇用に関して一定の結果を出したけど賃金上昇を伴う経済成長までには到らなかった。その原因は消費増税です。増税すると賃金は上がらないんですよ。これがアベノミクスの一番の教訓です。
849
岸田内閣は「防衛費は国債に頼らない」と言ってるけど俺みたいな素人でも自民党の積極財政派の方が正しいと分かる。「国債=将来世代のツケ」と言うのはデマなんですよ。もうこれは終わった議論なの。 @kishida230 @jimin_koho
850
これを見れば分かる様に財務省は「切れ目なく取る」と言う事しか考えてません。税制の終了や減税なんてメンツに掛けて阻止します。要するに景気なんかどうでも良いんですよ。 #財務省解体 @MOF_Japan twitter.com/asahicom/statu…