沖縄県知事選挙と同時に那覇市では、県議の補欠選挙が行われています。 現在、県議会は与野党が23議席で同数です。玉城デニー知事が引き続き県政を担う際に極めて重要です。 上原カイザ候補を何としても押し上げてください! #玉城デニーさんを支持します
10月22日に投票に行けない人は、21日までに期日前投票へ! 周りに、投票を忘れている方はいませんか? 選挙に参加していない人に声をかけて、 投票してもらいましょう。 政治に無関心でも、無関係ではいられません。 #愛知3区  #近藤昭一 #立憲民主党 #期日前投票 #名古屋市
稲嶺進さんが激しく追い上げられています。名護市長選挙、稲嶺進現職の応援に来週早々に入る予定です。明日の決起集会には川内博史衆院議員(立憲民主党常任幹事会議長)が、選挙の出発式には横光克彦衆院(立憲民主党代議士会長)が参加予定で... fb.me/9VufVpeq3
立憲民主党は名護市長選で稲嶺ススム候補を支持。「子どもたちの為に辺野古を作らせない。そのために3期目の立候補をしました。名護を政府の名護出張所にしてはならない。名護の未来は私たちが決めるんです。」応援よろしくお願いします! #立憲民主党 #名護市長選挙 #稲嶺ススム #未来へススム
沖縄県南城市長選挙 まれに見る激戦 僅差で瑞慶覧長敏候補が当選!やった!
野宿生活の方支援「生きる闘い 第43回名古屋越冬活動」12/28~1/4 ●名古屋市中区三の丸2丁目7 大津橋小園内(外堀通りテニスコート西側) ●炊き出し(12/28~1/3) ●生活健康相談(生活相談、診察、処置や血圧測定や必要な手続き等) ●散髪(12/29、31、1/3) ●衣類配布随時 集会に参加しました。
野党の時間を奪った与党の質問の中身に失望。「中日新聞」は社説で与党が質問時間を増やすなら「事前審査」を廃止してはと。事前審査制度は、国会審議が形骸化する元凶とも言われてきました。与党が質問時間を増やすのなら、事前審査制度を廃止し、野党同様、国会の場で法案審査をしたらどうかと。
沖縄防衛局を訪れました。当初、多用で対応できないというのを、短時間でもと要請し、やっと実現しました。先の県知事選挙で民意が示されたにも関わらず、軟弱地盤、活断層、貴重なサンゴ礁、高さ制限に抵触する300件を超える構造物など、どれに対しても明確な説明することなく工事を強行しています。
今朝は一番の飛行機で沖縄に向かいます。土砂投入現場、キャンプシュワブゲート前、沖縄県庁、防衛局などを訪れる予定です。
①会期の短さ②審議未了となった法案が自動継続されない③頻繁すぎる解散・総選挙④法案修正が行われない(これは事前審査制が確立した1975年ころからの傾向であり、せっかくの請願も意味が小さい)⑤公聴会が審議終了間際で儀式化している、等。#近藤昭一 #立憲民主党
特別国会は11月1日召集8日閉会(ただし3-5日は休み)予定。しかし、政府与党は臨時国会は開かない方針と。会計検査院は森友学園への国有地売却の値引き6億円は過大と疑義。疑惑隠しをいつまで続けるのか。2028回目の街頭活動。 #近藤昭一 #立憲民主党
11月10日告示19日投票で、名古屋市議東区補欠選挙が行われます。立憲民主党にとっては、初の自治体議員選挙となりますが、くにまさ直記さん(28才)の擁立を決定しました。11月3日は必勝を期して最初の会議に出席しました。#立憲民主党  #名古屋市義補欠選挙
3/31(土)12:00より、枝野幸男立憲民主党代表の愛知県遊説。ぜひお出かけください。 facebook.com/events/1989893…
山口二区 平岡秀夫  真剣な表情の中で時に見せるほのぼのさ。法務大臣も務めた熱血の人、リベラルで政策通の盟友。 家系図でやる選挙に負けるな! #山口二区
枝野幸男代表来る!
小さいもの、弱いものの立場に立った施策を進めることが政治の役割。変わらぬ初心を貫き、ぶれることなく、ともに生きる社会を実現するために頑張ります。 #愛知3区  #近藤昭一 #立憲民主党
カンパと物資を受付中、物資では毛布が不足、使いきりカイロや食料品(米、みそ、醤油、砂糖、野菜、乾物等)も必要です。カンパの郵便振替口座は00840・9・11541「名古屋越冬実行委員会」。物資の郵送も期間内なら可能。問い合わせ:090・8188・6775
名古屋市議東区補選で、立憲民主党初の自治体議員が誕生しました。当選した国政直記さんには、立憲民主党の基本理念である「草の根民主主義」をしっかりと具現化してもらわなければなりません。#立憲民主党 #初の自治体議員
文子おばあ、石橋通宏、糸数慶子両参院議員と。本当にすごいです。この後、おばあは道路を渡り、キャンプシュワブのフェンス前で抗議する仲間の応援に行きました。#近藤昭一 #立憲民主党 #糸数慶子 #石橋みちひろ
野党各会派(立憲、希望、無所属の会、共産、維新、社民)は一致して、安全保障員会の閉会中審査を与党に対して申し入れました。沖縄で続く看過できない事件です。原因究明、再発防止はもちろん、根本的な解決に向けて早急な委員会の開催を強く... fb.me/9sJK3uKOA
野党の質問時間削減のどこがおかしく、なに繋がるのか、分かりやすく解説されています。 2017年11月16日 毎日新聞 東京夕刊 fb.me/1vAkdaMoP
集会では、女性議員を増やして国会改革を進めようと、駒澤大学の大山礼子教授の講演やクォータ制を推進する会の赤松良子会長はじめ関係者、出席議員、参加者の発言がありました。政治分野における男女共同参画法制定を進めましょう! #立憲民主党 #近藤昭一 #男女共同参画
予算委員会で強行採決。これから本会議。河村予算委員長の解任決議案から始まります!
夕方5時からは、立憲フォーラム集会でした。東京大学の石田勇治教授をお招きし、「ワイマール憲法の末路 緊急事態条項は何をもたらしたか?」との題でお話を伺いました。自民党が狙う緊急事態条項の問題点等を分かりやすく解説されました。... fb.me/2E0cDgEUQ
#立憲パートナーズ アカデミープラス」の受講生募集のご案内ができました。ぜひご一緒しましょう! #立憲民主党