CCC(@PopSheo)さんの人気ツイート(新しい順)

1
なんか最近、チケ取りがまるで株取引の気分。 これはチケ難になりそうだから、早めにしっかり申し込んでおこうとか、これは取れすぎる可能性あるから申込数気をつけておこうとか、評判聞いてからでも間に合いそうだなとか。 売れ行き予想して申込あれこれ考えるの疲れるな。
2
このガチャガチャしなあかんわ。
3
台風で行けないのでお譲りしますってツイートみるとやっぱり直前までリセールできる手段を早く構築してほしい。
4
東京から関西に来るとき、東海道新幹線がダメなときは北陸新幹線という手段を覚えておいてほしい🙌 東京↔金沢までを新幹線、金沢↔新大阪をサンダバードってするのはあり。 サンダバードも止まりやすいけど。 東京↔名古屋がだめで、どうしても移動したいときにはオススメ。
5
コロナ禍で冷静になってミュオタから引き上げた人も居るだろう。 オタクが冷静になるって恐ろしい。狂ってるから成り立つオタク生活みたいなとこあるし。 行く頻度が減り...生活を見直し...こんなにお金をかけるほどなのか....って冷静になる瞬間が怖い。
6
チケ代が1.5倍になれば3回行っていた舞台は2回しか行けなくなるし、そもそも収入は増えないのに生活費も値上げで支出は増えてるからミュに当てられる金額も減って、さらに行く回数減っちゃうよね。
7
興味なかった作品も、ファンたちがギャーギャー毎日歓喜の悲鳴上げてると、ちょっと覗きにいきたくなるもの。 静かだと存在すら気付けない。
8
つまらなかった舞台ってネガツイをガンガン言うっていうより、感想は特に言わないって人のが多くて、盛り上がり方で今回は当たりなのかなとか判断してたけど、あれこれ制限されちゃうと、感想見当たらなくて、今回は面白くなかったんだろうなって判断しそう。
9
関係者席のマナー悪いって話も良く出るけど、根っこはこれだと思ってる。 twitter.com/PopSheo/status…
10
文化庁のやつ、マナーを知らない云々もあるとは思うけど、無料で招待はやっぱり良くないと思う。無料だと『これは無料に値する程度のもの』『来てあげてる』って意識が出ると思う。子供だろうが、大人だろうが。 500円でもいいからお金は取るべきだと思う。
11
新卒、新入社員のミュオタへ🌸 観劇頻度が落ちるかもしれない、仕事に慣れてから...ってツイートをちょこちょこ見かけるけれど!逆に楽しみな予定はいっぱい入れて!!! それを励みに頑張れるから!!! 新しい環境は誰しもストレスかかるので、好きなことでガス抜き大事🙌
12
なんでもミュージカルにするなと言われるだろうけど、ミュージカルなら最後大谷が投げる前に一曲歌ってる。
13
プログラムに個性求めてないから、みんなA4サイズで統一してほしい。 中身に拘ってくれたらそれでいいから。
14
富豪じゃないので、ミュージカルの1万5千円は高っか!!!!!!って思ってる。これが前方ならいいけど2階端も注釈付もこのお値段。 もうちょっとお手頃価格なら観に行ったのになって作品あるよね。
15
チケット代が値上がりしているから、絶対行きたい!とか絶対チケ難!ってやつ以外ギリギリを待つようになった。 あとからのほうが割引チケットが公式からでるし。 そうやってチケットは先行で売れなくなり、割引チケットが出ることが多くなり、さらに買わなくなり...って悪循環になるんやろな。
16
その覚悟の上でチケット取ってるから問題ないって意見も見受けられるけど、私は覚悟できる演目は限られてて、良作ってわかってる自分がどうしても行きたい作品しか遠征しなくなったわ。 再演ものとか、スタッフ・キャストがすごく好みだとか。 ちょっと興味ある〜くらいで遠征は無理になった。 twitter.com/PopSheo/status…
17
公演中止って、仕事やら学校やら家庭のこと調整して、チケットなんとかゲットそて、指折り数えたワクワクが消え去ってってするだけでも阿鼻叫喚なのに、そこに金銭面でもマイナスになるって、かなりつらいのよ。 TL見てて、耐えてるファンすごいなっていつも思う。
18
コロナ禍にこの転売対策が合ってなさすぎるんよ😭
19
何回も言っちゃうんだけど、当日に公演中止の発表があって、交通費やらホテル代やら全部無駄になってもそれをファンは許容してるのに、ファンが前日とかに濃厚接触者やら陽性になったときはリセールすらできないって、どう考えても意味がわからん。 ファンの負荷でかくない?
20
新規ミュージカルファンをどうやって増やすかってPたちは考えているみたいだけど、誰しも好きになって辛い思いはしたくないし、既存ファンが幸せそうでないコンテンツに近づこうと思わないと思うのよね。 違うジャンルでも、いつも楽しそうな悲鳴が聞こえるとこってファンでなくても気になる。
21
○本来の目的 高額転売をなくすこと ○現在やってること 何が何でもチケットを購入した本人が観劇するようにする なんか目的に対する取り組みの方向性違うんじゃない??
22
主催者の体調不良による急な公演中止を涙を飲んで、交通費やらホテル代を愛でカバーして、ぎりぎりでやってるんで こっちの観客側の体調不良等によるチケットの譲渡も許してくれませんかね。
23
何度も城田優が天に向かって、指を差し、投げキッスをし、愛を届けていたのが印象的で。 酷い内容のネットの記事やら、あれこれ言う目に余るツイートがあったけれど、そんなものより自分の目で見る城田優と三浦春馬の関係のほうがよっぽど信用できる。
24
城田優が「このコロナ禍で完走できたのは、彼が空からベールで俺たちを護ってくれていたよう。春馬同じ舞台で共演するのが夢だった。その夢は叶わなかったけど、彼と同じ役を演じて、同じ曲、同じセリフ、同じ景色が見れて夢が叶ったようだ」と。
25
ドンの勝矢さんが「春馬〜!!!優のローラ最高だったぞ〜!」って叫んでから客席もキャストもボロ泣きで、今までみんな少しオブラートに包んで話していたのが、勝矢さんの言葉きっかけに名前も出して、心のままに話してくれて、あの場でキャストの皆さんの想いを聞けた気がした。