【広島】政府を動かす一助になるなら。広島市議会最大会派、全員賛同 #ブルーリボンを守る議員の会 blue-ribbon-guardian.org/2022/09/yamaji… 政治を動かす、リアルパワー。 地方議員たち、かなり本気です。
【感謝の報告】一般署名が15000筆を越えました。(9月3日(土)発表) #ブルーリボンを守る議員の会 blue-ribbon-guardian.org/2022/09/i15000/ 昨今の国民運動においては、非常に大きな数字となっていると感じます。多数の地方議員も支援しています。 ザ・リアルパワー。 そして、ネットとともに。
【沖縄二紙が報じない真実】辺野古の”基地反対派”には、地元の人はほとんどいない。by地元民【知ってた】 samurai20.jp/2022/09/henoko… 違法行為スレスレの激しい反対活動。沖縄の基地反対活動の実態について、地元の方はどう思っているのだろう。辺野古の元・商工社交業組合の会長にお話を伺った。
結論から言えば「基地反対派」に関しては、否定的な立場だ。特に県外からの“活動家”については。その上で、保守においても誤解があるように感じるが、「辺野古の地元は、賛成」ではない。「あくまで容認」なのだ、この点は勘違いしてはならない。
その条件とは「地元の百年後を見据えた」もので、生活環境の充実や商業の発展など、まさに未来に引き継ぐための具体的な振興策のグランドデザインだ。バラマキや無駄な公共事業ではなく、まさに地元から声を実現するためのプラン。それらの“条件”をもっての容認だ。繰り返しになるが基地賛成ではない。
ゆえに苦渋の、本当に熟慮を重ねた重たい判断であった。 沖縄二紙が報じない真実を、私たちが伝えて行こう!と思った方は、FBでのイイネ・シェア、Twitterでの拡散をお願いします。 沖縄二紙からは読み取れない、そしてネットだけでは知り得ない現場の葛藤と思い。議員によるガチ調査報告。
日中国交回復50周年の現在、ウイグルジェノサイドを告発する証言集会 uyghur-j.org/japan/2022/09/… 強制収容所で働かされ、強制不妊手術を経験した女性生還者が初来日! 世界ウイグル会議のドルクン・エイサ総裁、強制収容所の生還者ケリビヌル・シディク氏が来日し、証言集会を開催致します。
法廷でのブルーリボンバッジ着用を禁止したトンデモ裁判官は、3人もおる。あんたら日本人か? naniwakawaraban.jp/2022/09/04/%e6…
【大阪】裁判官は、堺市民のバッジも、堺市議のブルーリボンバッジも取り外させました⇒自民堺市議団・維新堺市議団の全員が共同声明に賛同。 blue-ribbon-guardian.org/2022/09/nishik… #ブルーリボンを守る議員の会 #拉致被害者全員奪還
裁判官がブルーリボンバッジを外せと命じ、“ブルーリボン裁判”が勃発しております。 私も傍聴に伺っており、実際にブルーリボンバッジを外された堺市議とは私のことです。堺市民もおりました、大阪府民もおりました、ブルーリボンバッジを外せと命じたことを議員として証言します。
これは単に法廷に入るのみならず、(大阪地裁堺支部の)裁判所敷地内に入る際に外せと言われたものであり、ようは「堺市内にある公共施設の施設内」に立ち入る為にはブルーリボンバッジを外せというものです。
【感謝の報告】 一般署名、一次集計15,057筆。(9月5日(月)発表) 昨今の国民運動においては、非常に大きな数字となりました。 #ブルーリボンを守る議員の会 (最終締切) 9月12日(必着)となりました。 まだ間に合います、拡散よろしくお願いいたします。 blue-ribbon-guardian.org/2022/09/i15057/
【拡散】国民が知らない、沖縄メディアの実態。知らなかった人はRT samurai20.jp/2022/09/okinaw… 沖縄メディアの実態が、広く周知されていない。 まぁ、ご覧ください。過去の記事の一覧です。腰を抜かすと思いますよ。 秘儀、ファクトチェック返し!
沖縄メディアのひどさをご存じだろうか。 まず、これを知らねば話にならない。 沖縄二誌の”歪み”が大きく論じられた事件は、【安保法制が激化】した時代のこと。壁耳取材なる、違法スレスレの極めてえげつない行為、ほぼ盗聴がソース。 安倍首相の謝罪で沈静化した。 皆様は覚えておいででしょうか?
▼保守も意外に知らない実態  ひどいひどいとはネットで言われるが、批判してきたネット保守もその実態を正確には把握していないように思う。その紙面を総合的に、かつ日数をまたいで、資料として読み解く必要があると感じた。 沖縄の地方紙の実態(八重山日報を除く)を、まず実際に触れて頂きたい。
メディアがスルーするのであれば、むしろそこに光を当てるのがネットの役割だと思う。  物事はフラットに論じられねばならない。
【感謝】拉致議連事務局長、北村経夫参議院議員が共同声明に賛同してくれました。 samurai20.jp/2022/09/kitamu… 北村経夫参議院議員に直接お会いし要望を行いました。併せて、”ブルーリボンバッジを着用する共同声明”に目の前で直接サインして頂きました。
500名の政治家が”ブルーリボンバッジを着用する”と共同声明に賛同 #ブルーリボンを守る議員の会 blue-ribbon-guardian.org/2022/09/500/ 最初に激増したのは奈良県であり、安倍元総理を守り切れなかったという口惜しさから、安倍さんの政策である拉致は絶対に風化させない覚悟。奈良だけで60名以上が賛同。
ブルーリボンを着用する、500名の政治家が共同声明。明日は国会にて動きあり。 samurai20.jp/2022/09/500/ これが政治家の、本気の抜刀速度。500名を超える政治家が共同声明に賛同してくださっています。ここから少しだけ裏話をします。
🇯🇵日の丸🇯🇵と🇵🇼パラオ国旗🇵🇼 国会議事堂にて。
古屋圭司・拉致議連会長のもとへ、ブルーリボンバッジを着用するという共同声明500名を、北村経夫事務局長のお取り計らいで提出させて頂きました。 #ブルーリボンを守る議員の会
沖縄へ。 厳しい選挙だと伺っています。 だから意味のないこと、勝敗には絡むような存在ではないのです、私は。 けれども、それでも5票、10票を積み重ねて行く皆様の奮闘を、本土からではなく側で一緒に支えたいと思いました。