度近亭心恋(@dokinteishinren)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
Q.何でこの人会社でこういうカッコしてるんすか? A.バイオマンの敵幹部にそういう人がいるので…… #nitiasa
27
【悲報】 我が推し、応援の「援」が書けない #虹ヶ咲
28
唯阿さんが1000%のことスマホに 「サウザー」 で登録してんの笑うでしょ #nitiasa
29
「ハカイザーは介人の父親だった」 「二人が朗らかに再会しようとした」 ハカイザーと仲間になったと思ったばかりの時にこの事実に耐えられなくなって駄々っ子のように飛び出してハカイザーを連れ帰るステイシーでめちゃくちゃしんどいんですが…… (本当は誰も悪くないのに皆が皆辛い奴) #nitiasa
30
ゲキレッドとレッドバスターで 「父親と死に別れたレッド」 を呼び出してくる演出、悪魔か??? #nitiasa
31
6話「楽しかったよ! ありがとー!」 ↓ 43話「楽しかったよ」「ありがとう」 出会った時の台詞を別れの時に再演するのアツすぎんか #nitiasa
32
犬飼くんのハチャメチャエピソードもだけど、おれは水上剣星さんが子供のおむかえに行ったら他の子たちにガチビビりされたり、娘さんが男の子から 「○○ちゃんのパパ、ナイトローグだからきをつけて!」 ってお手紙をもらったっていう子持ち特有のエピソードが好きなんだ
33
これか…… >火星の力を手に入れろ (モデルの子の目が据わってるのが芸術点高い)
34
ソフィア「これがアガスティアベースに追加された新しいスーパー戦隊の本ですね、どれどれ……」 ???「『よう! よくこの本を読んでくれたな! これで読者のお前とも縁が出来た!!』」 ソフィア「ヒッ」
35
「何? 仮面ライダーリ……が最終回? だったら俺達も最終回だ」 無法か??? #nitiasa
36
「ステイシーってそんな偉くないんだ」 「あいつ(介人)は僕にないものばかり持っている」 基本テンション高めにトンチキやってる中「入れ替わり」というトンチキの定番みたいな題材で 「互いが互いを理解する」 っていう真面目なラインの話をやるっていう「ずらし」が上手いんですね #nitiasa
37
こんなわかりやすい「油断してる絵面」ある??? #nitiasa
38
バイス「人間うまそ~~!」 デモンズ「ヒロミの命おいしい」 ♰KAGEROU♰「カレーおいしい」 #nitiasa
39
あの♰KAGEROU♰が力を貸して助けてくれることで 「カレーは笑顔」 の答え合わせが早い #nitiasa
40
「『お前』ッ! そこの『お前』……!」 「なッ……」 「今……『俺を見た』な?」 「なにィィィィィィィィッ!!」 「これで『お前』とも……『縁』が出来た」 「こいつ、僕と『縁』を結ぶ気だッ!! 【ヘブンズ・ドアー】ッッ!!」
41
「D.N.A.」、別冊マーガレット(少女漫画誌)に掲載した読み切りだから 「『別マ』はやはり緊張しました。普段、怖いラストを目指しますが、感動ハッピーエンドになりました」 って荒木先生がわざわざ言ったぐらいだからね #岸辺露伴は動かない
42
女優・井桁弘恵、女性ライダーに没頭した1年間で何が変わった? nikkan-spa.jp/1693518 >その“刃唯阿”という役に対してどうしたらいいのかを模索しているような状況が続いて、その時はすごく不安だったし、自分自身がその役を好きになれない…… うーむやっぱ大変やな……
43
アナスイが最初から男なの、わかってても笑う #jojo_anime
44
「紅ショウガ、ちゃんと食えよ」 前回「紅しょうがに存在価値はない」「私の物語には不要」でデザストを 「存在の価値を問われる者」 にあてはめてたわけだけど、 「必要のない俺かもしれないけど、忘れんなよ」 をこの一言に込めたのすごく良いなァと #nitaisa
45
幻徳の仲間入りは本当に丁寧な描写で、戦争を引き起こし父を喪った男の"禊"としての戦いを描きつつ、赤羽の件で因縁のあった一海との絡みでしっかりとダークヒーロー像を立たせて子供にも解りやすい私服とTシャツ芸で毎回笑わせてもらったので「敵だったライダーの仲間入り」でも上位に食い込む
46
私は逆にこの「基本フォームの特別感のなさ」が良いなとも思っていて、 ・「切り札は常に俺のところに来るようだぜ」な翔太郎 ・「800年前の王が最初に使ったコンボ」 ・初めて手にしたベストマッチから名付けた「戦兎」 みたいにたまたま基本フォームになったそれらに少し文脈を盛るのが好きです
47
しかし教習所と犬塚を同時並行で?と思うけど 「あまりにも下手なはるかの運転」 「ソノニと犬塚の逃避行」 のダブルミーニングで 『キケンなあいのり』 ってサブタイなのめちゃくちゃ上手いな…… #nitiasa
48
もしかしてオフィスグリコのお金入れが「カエル」だったの考えると、討伐対象がカエルをちいかわに向かって指差してたのってそういうこと? ……""変異""して、""討伐対象""になっちゃった……ってコト!?
49
バギー四皇入りで 「モージとカバジが四皇最高幹部」 みたいにヒグマよろしく自動的に株が上がってくけど 「後の四皇、"麦わら"のルーキー期に起こった"千両道化"バギーとの激しい抗争となった町を守り、見事生還した」 と語り継がれるであろうプードル町長も英雄になってそう
50
平Foはね、もうここでボロ泣きですよ (『弟』と観に行ったから余計に)