下田重工業(@SmdHvyIndstry)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
35すーぱーフミナ胸像 髪の毛も完成への道筋が見えてきた感じ(*'ω'*) 「女型のロボットのポニーテールとは?」と思考実験を繰り返した結果、AMBACのための補助ブースタに思い至りまして、展開機構と大型ノズルを仕込みました。 「首がもげそう」って感想はなしでお願いします(笑) #35ヘッド
27
35Xiヘッド 全体のディテールアップもほぼ完了。 サフ姿の記念撮影をしてみました。 首下のメカ部分の暴力的なまでのディテールが良いアクセントになってる感じ(*´ω`*) #35ヘッド
28
#他人の持ってない模型を晒してみる 1/35すーぱーフミナ バニーver.とのコンパチ仕様
29
35すーぱーフミナ胸像 全体の一次ディテール入れと捨てサフが完了(*^_^*) バランスを考えて腕はなくしました。 ここからディテールの最終調整をしつつ、表面処理を進めていきます。 #35ヘッド
30
HG Ex-S完成しました。 各部を大型化、接続位置の調整を行い、好みのプロポーションを目指しました。 加えて、各部にディテール追加、および、ピクセルドット迷彩により、情報量を増やしています。 モデラーズギャラリーにも投稿してます。 modelers-g.jp/modules/myalbu… ご覧いただければうれしいです。
33
スクラッチビルド 1/35 Ex-Sヘッド 装甲と内部メカを同時に楽しめるように、装甲の展開機構を実装! #どこかの誰かに刺さればそれで良い #35ヘッド
34
35すーぱーフミナ胸像 頭の内部メカはMGボールをそのまま詰め込んだらいい感じに(*^_^*) 頭部から首 ・肩のラインを調整しつつ、外装の位置決めを進めていきます。 #35ヘッド
35
#全手動3Dプリンタ 最近話題のMk-Vですが、1/35は売ってないので、手動で自作!
36
#片膝立てポーズ めったにタグには乗らないのですが、これは我慢できないので乗っからせてもらいます! 量産機の魅力を最大限発揮するため、規格化されたオプション兵器の並びそのものを主役にした作品です。
37
#これを作ってレベルアップした 最初の35ベッド作品であるHiーνですね。 プラ板で曲面を作れる事に気が付いてから、やれるとが飛躍的に広がりました。
38
#バニーの日 と言うことで、過去作より1/35スーパーふみなバニーver.です!
39
35ペーネロペーヘッド 塗装も完了し、デカールを貼ってます。 ファー!良い感じ(*´ω`*) #35ヘッド
40
#お前のセンチネル作品が見たい スクラッチビルド 1/35ヘッドディスプレイシリーズ Ex-S & Mk-V 気合のフルインテリア仕様!
41
#新しいプロフィール画像 twitterを初めて以来ずっとアイコンを変えていませんでしたが、Hi-νヘッドの写真に変えます。 特にツイートの内容は変わらないと思います。 今後ともよろしくお願いします!
42
#今年作ったプラモ晒そうぜ 今年は1/35のヘッドディスプレイばかり作ってました。 時間をかけて制作したのは  ∞ジャスティス(1月)  Ex-S(4月)  すーぱーフミナ(8月)  TR-6(11月) の4つですね。 あとはザクヘッドと肌色系を少々(写真略) 来年も #35ヘッド のラインナップを増やしたい。
43
机の上が最高過ぎて、次作の検討が全く進まないが、自分の作品を眺めながらお酒を飲む、至福の瞬間(●´ω`●)
44
#このタグを見た人は真横写真を貼る 1/35スクラッチ ヘッドディスプレイシリーズ 1枚目: Hi-ν 2枚目:ナイチンゲール 3枚目:ストライクフリーダム 4枚目:インフィニットジャスティス
45
35Mk-Vヘッド 頭部も一次ディテール入れ+捨てサフまで完了! 装甲キャストオフ状態で記念撮影を(*´ω`*)ヨキカナヨキカナ ここから、消え切れていない傷の処理をしつつ、ディテールの最終調整をして、パーツごとに塗装下地としてのサフを吹いていきます。 #35ヘッド
46
35ZZヘッド ウェザリングあるある「楽しすぎてやり過ぎる。結果廃車並みにボロボロになる」 ここからもう1回コートして細かい錆などを書き込んでいきます。 スジボリ堂さんのチッピングデカールを使っています。相性ばっちりです(^^♪ #35ヘッド
47
懐かしい3体を GBWC2015で日本3位を頂いたTeam S.H.Iの機体です。 いずれもRG ストライクフリーダムをベースに、  近接射撃戦闘:パンツァー  遠距離射撃戦闘:ハミングバード  遊撃全方位戦闘:アイギス の3体で構成されたガンプラバトルチームを想定! #自粛中だからマイガンダムを晒そうぜ
48
1/35 ドムヘッドディスプレイ完成です。 頭部はExceed Modelを芯にプラ板で直線的な形状に。この直線的な形状はMADさんが作製しているドムを参考にさせていただきました。 首下のメカは様々なキットのミキシングです。 ウェザリングやチェーンカーテンでミリタリー感を演出してみました。 #35ヘッド
50
1/35スクラッチビルド ヘッドディスプレイシリーズ #世界で唯一無二の自分だけの作品をさらせ