151
捜索確認済みであることを示す「×」とJCG(海上保安庁)が記入されていますね twitter.com/zulaclub/statu…
152
すげえ…よくこんなことが言えるもんだ…
>コロナ禍で『鬼滅の刃』(※『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』[2020年])が映画業界を救ったと言われますが、私は実写映画に関わる人たちや小さい映画を、あのアニメ映画が排除したと思っています。
banger.jp/movie/61751/
153
ちょっと前まで映画批評業界(?)側からアニメ映画は排除されてた感はあるけど、興行成績的に無視できない存在になった途端、これですよ
154
アニメ映画さえなければ自分たちの映画を上映してもらえて客が入るなんて、とんでもない思い上がりだ
155
「じゃあ、お前たちのその映画で映画館が救えたのか?」
で結論が出てしまうな、この話
156
NHKの庵野監督特番再放送を何となくまた見てたんだけど、やっぱこの作品に心血を注いだ人たちの姿を見ると「鬼滅やエヴァは映画館を救ってない、逆に危機に陥れた」なんて言いがかりがどれだけ恥ずかしい物言いかって思うわ
157
泳いでいる人とあわや衝突も…水上バイクの集団を「殺人未遂容疑」で刑事告発へ 明石市の泉市長が方針示す ktv.jp/news/articles/…
>泉市長は、危険な運転をしていた水上バイクの集団を殺人未遂容疑で刑事告発する方針で、7日からの3連休に海上保安庁などと緊急の合同パトロールを行います。
158
日本では「対話」ってのが「平和的な外交努力」で「お願いするだけでなぜか相手がいつか応じてくれる」ものだと思われがちだけど、実際は相手を対話の席に座らされるための努力が必要で、その一つが軍事力であるという認識がない
159
防衛産業はつらいよ 海自向け航空機の予算ひっ迫、ほころぶ供給網 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
>田中克夫常務執行役員の顔はどこか浮かない。「この『波消し』の部材をこれからも調達できるかどうか」。
>日本飛行機から調達しているが、材料のチタン合金の部材が今後手に入りそうにないからだ。
160
曲がりなりにも特定海域の公海部分を通過する際に、わざわざしなくても良い無害通航の形式を取るくらいの儀礼的措置はできるロシア海軍と「あの」中国が同じ国際法概念で活動できるんか?という疑念はある twitter.com/paramilipic/st…
161
エクアドル海軍の帆装練習艦(帆船)が麻薬組織の半没高速密輸艇(ナルコサブ)を拿捕 twitter.com/covertshores/s…
164
アニメ「サイコパス」と映画「トータルリコール」の世界だ
“無差別”事件を防ぐ新技術 電磁波活用し1秒で危険物検知も|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
166
自衛隊員やその家族が投票するとまっとうな民主主義が成立しないって物凄い言いぶりだな<反対派町議
台湾臨む日本最西端の与那国島 根下ろす自衛隊一変した島の光と影 asahi.com/articles/ASPCL… >田里さんは続けた。「負け惜しみじゃないけど、これでまっとうな自治や民主主義が成り立ちますかね」
169
「内燃機関は敵ではない」とか言いつつこんなEV大攻勢を水面下で準備してたのとんでもない暗黒コーポ感というか企業戦争恐スギィなんだよ
170
よちよち歩きだったEV市場がやっと立ち上がるかという段階になって「コンンチワ!」って全部掻っ攫って行った挙句、まだ広がってない市場まで全部総取りにしようとしているのが「スゴイ」とか「誇らしい」とかじゃなくてもう単純に「怖い」んだよ
この業界にいる人たち今どんな気持ちなんだろう…
171
日本の安全保障問題について「軍事力ではなく話し合いor外交で~」って言ってる人らへ
これが「相手が絶対の意思を持っている場合は、そもそも話し合いの余地が存在しない」って具体例ですわよ
172
日本国内のメディア、かなり中国の拡張主義的傾向に警戒する論調が出されてきて、朝日や毎日もむしろ積極的に報じる側なんだけど、沖縄メディアのこの緊張感のなさは本当にすごい。結局のところ(本島における実際の身近な問題としても)沖縄メディアにとっての脅威はあくまで米軍ということなんだろう
173
ロシア軍、戦術的あるいは戦闘レベルで勝利し例えば最終的にウクライナの大部分を占領できたとしても、軍の根幹というか政権の基盤としてはかなりダメージを受けることになるんじゃないだろうか
冷戦期のようにプロパガンダで塗り固めても現在は情報を完全に遮断できない。
174
帰還した兵士、帰還できなかった兵士の家族らもプーチン政権にとっては不安定要素になっていくのではないだろうか
国家がプロパガンダで塗り固めた英雄として称えて口を噤ませるか、あるいはより激しい戦地への派遣や収容所で直接的に口を塞ぐかもしれないが