自国民弾圧に外国軍使うけど、自国軍が他国侵略するのはちょっと…(謎の倫理観
最近は海保巡視船だけでなく護衛艦も赤錆を「どうした海自」とか「不快」とか言われてるんだな より実戦的、任務が多忙になった証拠だと思うし、式典行事以外で美しさを保つことに意味はないと思うのだが
ゼレンスキー大統領の日本の国会でのオンライン演説、前例がないとか技術的ハードルとか言ってるけど、「戦争中」の国相手に兵器ではないとはいえ、防衛装備品を供与することのほうが、よっぽど前例もなければ技術的ハードルも高かったはずで
こういう指揮系統無視を防衛副大臣がやるってのがまず怖い
そうなのか
ニューヨーク警察本部長 「これが私たちの警察官たちが直面しているものです:組織化された略奪者、ニューヨークの至る所に戦略的配置された瓦礫と岩の備蓄」 twitter.com/nypdshea/statu…
結局、叩いてるのはサブカルやオタクカルチャーと隣接したり比較的近い位置にある少し前のメインストリームだった大衆カルチャー側の人らであって、オタクからは距離のある伝統文化(歌舞伎、人形浄瑠璃…まぁ、これも昔の大衆文化のはずだけど)はむしろオタク的なものを取り込む動きもあるんだよな
なんとなくだけど中国メディアのCGTNがここにきて急激にウクライナ関連のニュースツイート流し始めてる気がする ロシア寄りのプロパガンダではなくウクライナの被害を伝える内容で
〈独自〉空自機の離着陸料徴収 名古屋空港 県営化後に140億円 sankei.com/article/202210… >県は「有事」で空自機が離着陸しても「離着陸料を徴収する」とし、「滑走路の修繕費などを捻出するため」と説明する。 滑走路が爆撃受けても県が復旧してくれるんだと思います()
普通は半旗や弔旗が掲げられているのを見て「祝いの場なのに非礼だ!非常識じゃないか!」などとは言わずに「この度は貴国の痛ましい事故について我が国からも深い弔意と連帯を…」となるでしょ 外交儀礼ってのはそういうもんだと思うけどね
ウクライナがIFV(歩兵戦闘車)の試作型Kevlar-Eを前線投入していることが確認された、とのこと twitter.com/mukhtarr_md/st…
「終戦」で戦争が終わったという印象があるけど、実際は違うんですよね。国内の復興はもちろんだけど、外地からの復員で大変だったろうし、下手すりゃ戦闘が継続したりその後も抑留されたり。「戦争」や「平和」を考えるのは重要だけど「終戦後の『戦い』」にも思いを馳せるべきと思う。
ウクライナは地域性や文化から西欧諸国からかなりの共感を得ることができている面もある。日本や台湾が同様に西側の一員として共感と支援を得るにはどうしたらよいか、という話になると思う
よちよち歩きだったEV市場がやっと立ち上がるかという段階になって「コンンチワ!」って全部掻っ攫って行った挙句、まだ広がってない市場まで全部総取りにしようとしているのが「スゴイ」とか「誇らしい」とかじゃなくてもう単純に「怖い」んだよ この業界にいる人たち今どんな気持ちなんだろう…
「とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険」を楽しみに映画館に来た小さなお友達に、よりにもよってゴジラを「太平洋戦争犠牲者の怨念集合体」と設定した「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」を見せた、いわゆる「ゴジハムの惨劇」から20周年か
どれもこれも先制攻撃用ではないんだよなぁ
相談した家族もこれにはドン引き というか 非常に申し訳なさそうにしてた
冷静かつ徹底的に福山議員が切り刻まれていて草 実際の感染者数を誰も答えることができない理由 立憲民主の福山議員の質疑を検証してみた buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
この文章、「オタクくん」は女性にも黒人にもLGBTにも入れ替え可能で、それがどういう意味なのか分かってない
ロシア側がウクライナの抵抗を甘くみてた(すぐ占領できると考えてた)とか、戦場の混乱で状況がうまく伝わってなかったとか、色々ありそうだけど、個人的には国家親衛軍が功を焦ってる、軍並みに活躍できることをプーチンにアピールしようとしてOMONや SOBRやカディロフ部隊を使い潰してしまった感ある
きっちりネタも提供していったゼレンスキー
なんか都庁周辺に陸自がいたことで「軍隊に守られる五輪なんて…」みたいなツイート見かけたんだけど、大抵のオリンピックは軍隊が守ってるんだよな… twitter.com/paramilipic/st…
ハサウェイ、原作当時ではおそらくテロリズムと昔の学生運動を合わせた感じの描写だったんかな、と想像する一方で、マフティーの活動は文字通り現実世界における圧政への抵抗(中国、香港、ミャンマー、ロシア、ベラルーシ等)とリンクしそうで、なかなかすごいタイミングでの映像化になった気がする
どんな組み合わせだよ
しかし、あれだな バイデン政権になったらトランプと違って国際協調を重視するようになると無頓着に歓迎する向きがあるけど、アメリカの言う国際協調は「有志連合で積極的介入する」ことも含んでいることを忘れてる人が多い