ハンバーガーがうまそうな店を見つけるとついつい入ってしまう。 ドリンクはコーラゼロ 少しだけ守りに入ってる さ、エネルギー補給したし今日もがんばる
シャーロックホームズで共演中のコング桑田氏から熱い気合のスカジャンをもらったので稽古場に着ていった もうこれ暑いわ
ダンスオブヴァンパイアを観に帝劇へ。 この作品かなり好きだなぁ、欲望のままみんなが吸血鬼になっていく(笑) 小難しいこと考えずに楽しめた スタンディングでカーテンコールでの手振りも参加、後ろの人には申し訳なかったけど(汗)
今夜の月は171年に一度のミラクルムーンらしい。 何がミラクルなのか分からないが、ミラクルという言葉にはそそられる! 新潟からミラクルを …
劇団☆新感線の稽古が忙しい最中、吉田メタルが観に来てくれた。 数年間一緒に住んでたこともある正真正銘の弟分。 だからか写真撮るときも20代に戻ってしまう(笑)
ついにツイート始めてみる… 韓国へ行ってきた!初韓国。 ミュージカルシャーロックホームズのコンサートに日本のホームズとして参加! 完全に一人でアウェイかと思いきや…熱烈な歓迎を受け、気がつけばど真ん中で記念撮影。韓国の舞台は激熱でした
本日はシャーロックホームズseason2の製作発表と取材三昧 いい感じでカンパニー発動! それにしてもよく喋った 歌も歌って一日で声カスカス でも、沢山の人に観てもらいたいので、頑張ったッス!!
東京宝塚劇場を出たら、めっちゃ日比谷(あたりまえ)だったので、もう少しバスティーユの余韻を楽しもうと元祖ピザトーストの喫茶店に入ったら、宝塚のお客さんでいっぱいだった!
劇団☆新感線MMF初日終了 楽しかった~! 本番前の楽屋でのバカ話で大笑いし、 もうそこからエンジン全開で本番突入! そうだったそうだった、確かに新感線は楽屋でも本気でバカ騒ぎしてた(笑) そして本番で声枯らしてた(汗) MMFに参加できてよかった 原点に帰れた 明日もやるよ~!
ア・フューグッドメン観てきた この間まで一緒だった小西遼生がもう違う舞台に立ってる。久しぶりに客席から観たけど存在感あるなぁ アサちゃんも凛としてて素敵だった 鈴勝さんの演出も 相変わらず無駄がなく硬派で無骨だけど品がある演出だった
今夜9時放送のNHKスペシャル「高倉健という生き方」のナレーションを録ってきました。 光栄なことです。 自分にとっては高倉健さんと最後の共演という気合いで、魂を込めてやらせていただきました。
うわっ!ミカンの木を贈ってくれた佐々木蔵之介くん、日本アカデミー賞優秀男優賞をとってるじゃないか!! おめでとうございます サラッと凄いことやってくれるなぁ、カッコいい男。 なんの木を贈ろうかな…
オーシャンズ11稽古終了! 稽古シューズを忘れてしまい、ずっと靴下でホテル内を歩くベネディクトでした。
蜷川さん演出「青い種子は太陽の中にある」の稽古を表敬訪問 稽古場に入っていきなり圧倒される舞台の構造と混沌とした中に溢れる人間のパワー、アングラだ! そして、 ニナガワカンパニーならではの濃い人々との再会も嬉しかったが、マクベスの稽古に入る前に巨匠の息吹に触れたことが嬉しかった
シャーロックホームズ2のDVDの副音声を収録してきました 別所哲也さんと小西遼生くんとコング桑田さんと橋本さとしでお贈りします あんな話やこんな話、シリアスなシーンがおもしろシーンになってるかも… いろんな見方を楽しんでいただけると思います DVDめっちゃいいっすよ!
クリエにて「ショーシャンクの空に」を観た 白井晃さんは根っからの演劇人でアーティストだなぁ。アダムスファミリーでの濃密な稽古を思い出した そして、佐々木蔵之介くんは役者として嫉妬をおぼえるほど魅力的な役者だ クソーッ!いい奴
こどもの城が今日で終った… 東京で初めて立った舞台が青山円形劇場だった 劇団名とは裏腹、みんなでドンコウで上京してロン毛の集団でこどもの城を占拠したなぁ なくなるのか…
よし!ソワレも血糖値上げよう
歯医者の帰りに神保町で鯛焼きを2尾食らう 糖分注入! もう今日は甘いもの食わないぞ
あ!明日1/13(水)13時から「ごきげんよう」出ます 昼飯でも食いながら視れたら視てください
今日はビッチリバッチリ石井一孝と岸祐二と組んだユニット「MON-STARS」の 宣伝取材攻勢 この三人でいるとテンションが高くなり、声が枯れるくらい喋り倒し(汗) そして、徐々にコンサートのアイデアが揃い始めた
あ、シャーロックホームズepisode2情報解禁!
枚方帰ってきたらまずはお好み焼きでんねん
劇団☆新感線MMFのリハに参加。 2003年のオロチロックショー再結成以来 実に12年半ぶりに劇団と合流した。 懐かしさとか久しぶりというノスタルジックな気持ちは全くない むしろ、本能ってやつですかねぇ ロック魂が目覚めた! が…久々にあんなシャウトしたので、二曲で声飛んだーっ!
紀伊国屋ホールから帝劇に移動してレミゼラブル 岸ジャベール初見!スターズで彼の声が帝劇に響いた時胸が熱くなった 偶然、岡幸二郎とシルビアグラブと並んで観劇。出演者や客席でもそれぞれに作品への想いが深く、つくづくでかい作品だなぁと思った