76
五輪は国境跨いでるじゃないかという突っ込みが多数みられるが、国内移動に限っても、五輪で地方から動員された道府県警とかボランティアとか、大量に跨いでるんですよね。
都道府県境またぐ旅行・帰省は原則中止を | 2021/8/1 - 共同通信 nordot.app/79444546904055…
77
これ意外に知られてないけど大改定ですよね。
財務体質弱い大学や人材難の分野で、専任教員に複数部局のマネジメント兼務させて、過労死させるやつになりうるよね。。
設置基準改正へ①「専任教員」は複数大学・学部で兼務可の「基幹教員」に between.shinken-ad.co.jp/univ/2022/05/s…
78
このさい名指しするが、教育ジャーナリストでもある保坂展人区長、自治体と研究者との信頼関係をぶち壊すような、こんな非常識な対応を容認していて、恥ずかしくないんですか?
世田谷区史の著作権譲渡に反対した学者に執筆させないと決定 「区が責任を持って事業を進める」
tokyo-np.co.jp/article/241866
79
与野党全党派の代表者が集まり「われわれは党派を超えてテロリズムに屈することは絶対にない、あくまで言論をもって議論を継続する」といった統一声明を発したほうがよいでしょう。テロリズムに慣れてしまうことも、安倍氏狙撃によって議論を自粛することも、どちらも「暴力に屈する」結果になります。
80
現代思想の対談で石原が強調したのは、日本で研究者の人材不足が進む中、「トップではない」研究者の再生産こそ重要という点。それが地方での高等教育の機会保障につながるから。今回は大学内部よりも社会の側の状況を重視して話しています。多くの方にぜひ読んでいただきたい
amazon.co.jp/dp/4791714369/…
81
根本的な解決には、JAPAN RAIL PASSを京都含む大都市近郊で使えなくする(せめて京都市内のJR西路線は別料金を払わせる)ことで、外国人観光客をバスや私鉄に分散させるしかないでしょう。JAPAN RAIL PASSの構造的問題はコロナ前からのもので、JR奈良線が激混みになるのも同様 merkmal-biz.jp/post/43808
82
(まだ学部生のお若いかたは、SNS上で研究者の世界についてのセンシティブな議論には参加しないほうがいいと思いますよ。学界・学会に所属し、大学院生、ポスドク、大学教員と経ていろいろ見分しないと、よくわからないニュアンスというものがある。)
83
西村大臣「法律に基づく要請・命令ですからしっかり遵守していただけるように金融機関からも働きかけを」
→いや、あなたの発言こそが憲法違反でしょう。政府が金融機関に依頼して飲食店に対する財産権の制限を行わせるのだから。しかも、きわめてタチの悪い手法で。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
84
入国時の検査・施設内待機体制の強化を主張するならともかく、日本に生活基盤のある特別永住者、永住者、定住者、それらの配偶者、日本人の配偶者等で、今仕事や旅行で国外にいる外国籍者の入国を禁じろと主張されているのでしょうか?党執行部として決めたのなら、さすがに大変なことになりますよ。 twitter.com/waseda_yuki/st…
85
あまり知られてないが、文科はいま「私立学校法人ガバナンス改革」を進めようとしていて、法人評議員会を内部の教育研究についてよく知らない外部人材に入替え、理事会・学長・教授会の権限を吸上げようとしている。ここで日大が自浄作用を示さないと、全私大に悪影響がある。
news24.jp/articles/2021/…
86
国際系学部・外国語系学部の志願者急減、精神論者は「コロナで内向き意識加速」と評価したがるだろうが、実際は円安と欧米のインフレと航空賃高騰のトリプルパンチで短期留学さえ難しくなっているから。
その証拠に比較的有名どころの国際系は、20年でなく22年〜23年にかけて急減させていますからね。
87
日本の学術分野の少なくとも2,3割(親切心で例示しますが、哲学、法学、政治学、歴史学、文学、社会学などなど)が長年培ってきた評価慣行の全否定ですね。ご専門の医学やある種の心理学はそういう慣行なのかもしれませんが、ご自身の専攻分野の慣行を他の全分野に強制するような発言はいただけませんね twitter.com/mtk0027/status…
88
緊急事態宣言はともかく、大学や大規模図書館等への「休業要請」だけは、ほんとうにやめてほしい(大学に休業要請が出たら大学図書館も閉鎖可能性大)。昨秋から学術会議関連で「学問の自由」が注目を集めたが、そもそも「学問の自由」は昨春から、「不要不急」の名においてさんざん脅かされている。
89
【海外のアカデミーに詳しい隠岐さや香・東京大教授は…ロシアのプーチン大統領が2010年代に科学アカデミーを改革していた例を挙げ「独裁的な方向に向かう時は学者の任命権や発言権が真っ先に攻撃の対象になる。民主主義では政府の人事・任命などにおびえずに自由に発言できることが大事…」と述べた】 twitter.com/okisayaka/stat…
90
定員割れで大学が大量に潰れ大学教職員が大量失業すると言われてきました。こうした政策誘導で大学の統合や閉鎖は一定進むでしょうが、それ以上の速度で研究者の人材不足が進行中です。今は大学の定員割れで騒ぐよりも、高等教育の持続可能性をどう維持するかを議論すべきです
nordot.app/98798927409093…
91
独立行政法人日本学生支援機構の非正規雇用研究者への激しい取り立てで、保証人が心身の調子を崩した事例をたくさん知っている。いずれもぼくと同世代の、氷河期世代、研究職の就職難世代。10年以上言い続けているが、この世代を中心に非正規研究者らの債務を免除すべきです。
asahi.com/articles/ASQ62…
92
回復を心より願います。
犯人が殺害意図を持っている可能性が高く、場所が大学構内で、かつ襲撃されたのが言論人として有名な研究者なので、たとえ動機が私怨だったとしても、日本の大学界の一大事になるでしょう。
宮台さんは首を数カ所切られ重傷 - 共同通信
nordot.app/97029251354832…
93
【問題視】JR東海・大垣駅で死者が出かねない高リスク状態で駅舎に放り出された乗客が国土交通省への提案書発表 - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/trend/0103/bps…
94
①稼げる大学法案の廃案を求める大学横断ネットワークが「国際卓越大学法案成立への抗議声明」を発出しました。
【「愚かな生存競争」の野蛮を脱して国内外での研究交流を深め、学術的観点からの公正な評価を尊重し、研究成果の公開性・公共性を担保してこそ、市民社会から→
transuniversitynetwork.blogspot.com/2022/05/blog-p…
95
(人文系の国立(大学)研究所では助教から准教授への内部昇任がほとんどないということ、文系の研究者の間でも意外に知られていないようですね(東大でたまに例外を聞きますが)。日文研や京大人文研は、旧助手・助教から旧助教授・准教授への内部昇任事例は、ほぼゼロに近いのではないでしょうか…)
96
ぼくも勤務先の広報課は全くこういう発想をしませんし、万一学内でこういうことがあったら教授会含めて大騒ぎになるでしょうね。東野先生のこのかんのいくつかのツイートだけでも、筑波大学広報課とその上位の労務指揮権者が所属研究者の学問の自由・言論の自由を侵害していることが明白になりました。 twitter.com/AtsukoHigashin…
97
ロシアが安保理の常任理事国でなければ、いくら核保有国で軍事大国でもここまでのことはできないわけで、拒否権そのものの廃止は難しいにしても、安保理決議の一定の正常化のため、拒否権の制約要件を真剣に検討すべきだろう。第2次大戦が終わってもう80年近くになるのだから
toyokeizai.net/articles/-/616…
98
(ぼくは共産党支持者でも非代々木系活動家でもない者ですが、みなさん、一応大学人とか知識人なのだから、所感派と国際派とか、六全協とか、60年代日本共産党による知識人大量除名とか、戦後史のなかでの共産党や非代々木系諸派についての思想史・社会史は少しふまえたうえで、「議論」しましょうね)
99
一例。筑波大ではリンク↓のソーシャルメディアガイドライン導入後、学長・理事や学長選考会議に批判的な教員の多くが沈黙を強いられている。
「本学の名誉もしくは信用を傷つけた場合…処分等の対象となる」
→この「本学」が事実上「本学執行部」として運用されうるからだ
tsukuba.ac.jp/images/pdf/202… twitter.com/ishihara_shun/…
100