【5月9日(月)】北日本はおおむね晴れますが、西~東日本は雲が多く、太平洋側を中心に雨となる所があるでしょう。南西諸島は曇りや雨の見込みです。 最高気温は、全国的に平年並みか平年より低い予報です。服装選びに注意してお出かけください。
【1月23日(日)】東北の日本海側では夜には雪、関東甲信も夜遅くに雨や雪の降る所がありそうです。東海や北陸は午後を中心に雨や雪が降るでしょう。近畿~九州は沿岸部では雨、山沿いは雨や雪の降る所が多そうです。 最高気温は西日本は平年より低くなり、その他の地域は平年並みの所が多い予想です。
昨夜7日22時41分ごろ、千葉県北西部を震源とする地震があり、東京都足立区、埼玉県川口市、宮代町で震度5強を観測しました。東京23区内で震度5強を記録したのは東日本大震災が発生した2011年3月11日以来、10年ぶりです。 今後1週間ほどは余震に十分注意してお過ごしください。 emg.yahoo.co.jp/notebook/conte…
【6月17日(金)】南西諸島〜九州南部で曇りや雨の見込みです。北日本も曇りや雨となる予想ですが、その他の地方はおおむね晴れるでしょう。 最高気温は、西日本の日本海側と東日本の太平洋側で平年より高い他は、平年並みの所が多い見込みです。
【宮城県・福島県で震度4】 0時52分ごろ、宮城県・福島県で最大震度4の地震が発生しました。 今後の情報にご注意ください。 emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
【5月11日(水)】西日本は午前中を中心に雨の降る所が多いでしょう。東日本や東北の太平洋側は雲が広がりやすく、所によりにわか雨がある見込みです。東北の日本海側や北海道はおおむね晴れるでしょう。 最高気温は北日本や北陸では平年より高く、その他の地域では平年並みか平年より低い予想です。
【1月5日(水)】北日本と北陸では雪が降りますが午後になると次第に雪の範囲は狭くなる見込です。東日本太平洋側は晴れそうです。西日本は雲が広がり、午後は九州を中心に雨や雪となる見込みです。南西諸島は曇りや雨で、所により雷を伴うでしょう。 最高気温は、平年より低くなる所が多い予想です。
【4月4日(月)】北海道はおおむね晴れますが、東北~東日本は雨の見込みです。近畿は雲が広が所が多いですが、中国・四国~九州および南西諸島は晴れるでしょう。 最高気温は、北海道で平年より高い他は、平年並みの所が多くなりそうです。
【5月14日(土)】西日本は明け方にかけて太平洋側を中心に非常に激しい雨の降る所があるでしょう。東日本も午前中は太平洋側を中心に雨や雷雨となりそうです。土砂災害などに警戒・注意してください。 最高気温は、西~北日本の日本海側は平年並みか低く、太平洋側は平年より高い所が多い予想です。
【10月1日(金)】東日本~東北では雨が降り、東日本太平洋側を中心に非常に激しい雨の降る所があるでしょう。暴風や高波に警戒してください。その他の地域は晴れる所が多くなりますが、西日本の太平洋側では高波に警戒が必要です。 最高気温は、西日本と北日本を中心に平年より高い予想です。
【3月8日(火)】北~西日本では晴れる所が多いでしょう。北海道では所により雪が降りそうです。関東や伊豆諸島では雲が広がり雨や雪が降るところがある見込みです。小笠原諸島は雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所も。最高気温は、多くの所で平年並みですが、関東では平年より低くなる予想です。
【11月30日(火)】昼過ぎ~夕方以降は西日本で雨風ともに強まって荒れた天気となり、雷を伴って激しく降る所もある見込みです。東・北日本は、日中は晴れる所が多いですが、夜は東海や関東も雨が降り、東海では激しく降る所がありそうです。 最高気温は全国的に平年より高い見込みです。
【関東 雪になりやすいエリアは 南岸低気圧近づく】 今夜からあす26日朝にかけて、関東では雨や雪が降り、積雪となる場所も出てくるおそれがあります。今の予想以上に気温が低くなると、雪のエリアが広がる可能性も。あす日の朝は少し早めの行動を心がけるのが良さそうです。 news.yahoo.co.jp/articles/37818…
きょう5月21日は二十四節気の「#小満(しょうまん)」です。 陽気が良くなって、秋にまいた麦などの穂がつくころ。作物が順調に育っていることを確認し、 「今のところは順調だ、よかった」 と一安心(少し満足)したことから、小満と言う名前がついたそうです。
【12月9日(金)】北日本では日本海側を中心に雪や雨となるでしょう。北陸も雨や雪となる予想です。東日本太平洋側や西日本はおおむね晴れるでしょう。南西諸島は、雷を伴った激しい雨の降る所がありそうです。 最高気温は、西日本から東海で平年より高い他は、平年並みの見込みです。
台風11号は強い勢力で対馬海峡を通過した後、日本海を北北東へ進む見込みです。 西日本は暴風やうねりを伴った高波、高潮、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。九州北部地方は6日午前中にかけて、線状降水帯が発生し大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。
【11月30日(水)】日本海側では雨や雪が降るでしょう。九州北部や西~北日本の太平洋側は雲が広がりやすく、東日本の太平洋側では昼前にかけて所によりにわか雨や雷雨がある見込みです。 日中の気温は、全国的に29日より低くなり、西~北日本の日本海側では10℃以上低くなる所がありそうです。
【内水氾濫】水害後の感染症予防、5つのポイント (1)ドアと窓をあけて、しっかり換気と乾燥 (2)汚泥はしっかり取り除く (3)清掃中のケガ予防に手袋などを着用 (4)ほこりを吸わないようにマスクなどを着用 (5)清掃が終わったらしっかり手洗い emg.yahoo.co.jp/notebook/conte…
【台風の前にやっておくべき対策】 猛烈な勢力の台風14号はあす日曜日から月曜日ごろ沖縄の先島諸島に接近する見込みです。台風への備えは今日のうちになさってください。 自宅での対策法や、断水・停電への備え方、そして非常用持ち出し袋の中身をチェックリストにしました。 emg.yahoo.co.jp/notebook/conte…
【3日は東日本で土砂災害、河川の増水・氾濫に、西日本でも土砂災害に厳重警戒】 きょうは関東甲信地方を中心に激しい雨が降り、東日本で土砂災害や洪水の危険度が高い状態です。 これまでの大雨により土砂災害の危険度が高くなっている所も。雨がやんでも引き続き警戒を。news.yahoo.co.jp/articles/718c1…
【9月7日(水)】北海道~東北北部ではおおむね晴れる見込みです。東北南部~近畿にかけては雲が広がりやすく、所々で雨が降るでしょう。特に、関東甲信や東海では所により雷を伴って非常に激しく降る見込みです。 中国・四国~九州や奄美は晴れる所が多いでしょう。
【1月30日(月)】日本や東海では雲が多く、所により雪や雨が降るでしょう。北陸~北日本は日本海側を中心に雪が降り、雷を伴う所も。夕ごろ頃からは東北太平洋側でも雪が降るでしょう。その他の地域はおおむね晴れる見込みです。 最高気温は、全国的に平年並みか平年より低い所が多いでしょう。
【10月15日(土)】北海道~関東・甲信では雲が広がりやすく、所により雨が降り、北海道では雷を伴う所もあるでしょう。東海・北陸~九州はおおむね晴れる見込みです。 最高気温は、東北~関東は平年並み、その他の地域は平年より高くなる所が多いでしょう。
【10月13日(木)】西~東日本の太平洋側では雲が広がり、沿岸部を中心に雨となる所があるでしょう。西~東日本の日本海側と北日本は晴れますが、東北太平洋側では雲が広がりやすい見込みです。 最高気温は、東日本~東北の太平洋側では平年より低く、その他の地域では平年並みの所が多い予想です。
【8月25日(木)】九州〜東北で曇りや雨となり、雷を伴った激しい雨となる所もあるでしょう。北海道は晴れそうです。最高気温は、全国的に平年並みか低い見込みです。