また燃えそうな事言うけどさ、 男だって夜ヨハネスブルグを散歩しろと言われたら、雪駄ではなくスニーカー選ぶだろ。 女が夜道マジ怖いと思ってるなら、スカートやヒールなんか選べない。ジーパンとスニーカー一択のはずだ。 ヒール持ってる段階で、実は夜道なんて大して警戒してないと分かる。
なんで女ってミスコンが嫌いなんだ? 自分たちは最低マーチ以上だのなんだの、男の学歴コンテスト、年収コンテストを喜色満面でやってるくせにさ笑
男が結婚すると、 ・生活費が二人分に増える、出産するとさらに増える ・金稼ぎを丸投げされる(=妻の“手伝い”は雀の涙ほど) ・金稼ぎの丸投げのため、趣味や休養が今まで通りできなくなり健康にマイナスになる 家事がイヤならいつでも変わってやると言っても、女さんは頑なに拒むのである。 twitter.com/Tsurigane_mush…
せやから女に上方婚をやめさせろよ。100億回言ってる。 女が外で働けば男は家事育児やるだろ。上方婚して男に金稼ぎ押し付けといて、さらに育児もやれとかどんだけ厚かましいんだよ。 twitter.com/agmcro/status/…
分かってる。女さんが欲しいのは「定時で帰って家事育児してくれる高収入な夫」だろ。 けどそれを実現するには「定時退勤でも高収入な男」を大量生産する必要がある。 なのに男女共同参画で女も働き、正規雇用になり管理職をやると、それだけ男の席が奪われ、高収入男は減る。 両立は無理なんだよ。
女が社会進出し管理職ポストを得るほどに、高収入男は減る。 高収入男と結婚できる女は減り、低賃金でも働き続けるしかなくなる。 女の社会進出は、低賃金女からセーフティネットを取り上げ、それを別の女に付け替えてるわけ。女女格差を広げ、かつどちらも結婚できなくなる。
夫に育児をしろというのなら、妻も自分の食い扶持を自分で稼ぐのは当たり前です。 なぜ自分の衣食住の面倒を見なくていいと思ってるの?それなら人間の妻でなくてぬいぐるみで十分。ペットですらもったいない。 育児もイヤで金稼ぎもイヤって、そもそも生きてる価値あるの?何いってんの?(笑) twitter.com/inuhime/status…
> 20代女性のおよそ5割、男性のおよそ7割が「配偶者、恋人はいない」 逆に言うと、上位3割の男が上位5割の女とつきあってる = 自分には恋人がいると思ってる女の8割は二股かけられてるんだよな笑 この手の調査には、いつもこの傾向が見えるよね笑 news.yahoo.co.jp/articles/edc4f…
残念ながら「国連女子差別撤廃条約」が、男性差別は差別じゃないと公認し、日本はこれに批准している。 藤島某の国語力じゃ説明できないのかもだけど、国連にとって男性差別は差別じゃないんだよ。 twitter.com/bakanihakaten3…
何の物証もない嘘松 #MeToo を女が吹聴しまくったら男がペンスルール徹底するのは当然で、そんな中で痴漢や夜道やAEDだけ男は女を助けろと言ったって無理な話。 男全員を犯罪者予備軍扱いする女が増えたら、女全員が冤罪予備軍扱いされだした。残当。 twitter.com/Curry_from_dar…
「男には不要な配慮が女には必要で、これをやらないと性加害となる」と拡散することにより、 自分のみならず他の女の生存率を下げる行為だろこれ。 必要なのは「女へのAEDには配慮が必要!」と喚くアホをぶん殴ることじゃないの。 twitter.com/ifmari/status/…
平成28年の社会生活基本調査。子育て期の夫婦における平日の仕事・通勤・家事・育児・介護のトータル時間は 夫 11時間6分 妻 10時間17分 夫の方が49分長い。 共働き夫婦は男の育児をどうこう言う前に、自分が仕事家事育児のどれかを頑張れ。
誰が何を言おうと、ホワイトカラー職や管理職の男は今後も減っていく。 女が結婚したいと思う「普通の男」が減るんだけど、女たちは「普通以下」の男と結婚するくらいなら独身を選ぶので、未婚化はまだ進む。 これからの女たちは、生涯独身を前提としたライフプランを持っておくべきなんだろうな。
富山大学は工学部で新たに「女子特別推薦」を実施し、合わせて8人を受け入れる。 選抜は、大学入学共通テストは課さない学校推薦型で、調査書や志願理由書、それに小論文や面接などを総合して行う なんだこれ、ゲロ甘テストでいきなり8人採用・・・? www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/2…
弱者男性など存在しない!と主張する人が「ダイバーシティ」「ネットワーク」を自称に選ぶの、ホント面白いよね笑 そのダイバーシティブなネットワークには、男は入れない。男は打倒すべき抑圧者で、弱者を名乗るなど烏滸がましい、という認識なのだろうな。 twitter.com/UTDiversityNet…
右みたいな「風呂場で汁になって遺品にバイブ残しそうな女」が増えると、 それだけ左のような幸福な家庭は減り、つまり良き父、良き夫も減るわけで「世間の何にも縛られず、自由を謳歌する」独身男性も増える。 twitter.com/blacker_lotus9…
このグラフを見るたびに絶望的な気分になるんだよな。 貧富の格差の拡大ってのは、貧困50と富裕50に分かれるって意味じゃない。貧困90と富裕10の世界になるって意味だ。 そりゃ未婚も少子化も進む。
「何でフェミになったんですか?」って聞くと、最初は女性の権利が云々、収入格差が云々、みたいな難しい話をされるんだけど、最終的にはちゃんと具体的なエピソードが出てくる。 1番多いのは「誰も私をチヤホヤしてくれない」 twitter.com/FerrisForOther…
ほらきた。男女共同参画政策によって「私たちは働かされた」笑笑 男よりも多くの選択肢がある事を「女性たちは分断させられている」と解釈とか、ホント被害者仕草がお上手。 選択肢が多いのはダメだ、正社員は疲弊するからダメだ、非正規もダメだし主婦もダメって、じゃあ何ならできるんですかね? twitter.com/ogawa_kimiyo/s…
いつの時代も、女が男を戦場に追いやるんだよな。女が煽る戦争被害。 「逃げる男は非国民」と叫ぶ女はロシアだけではない。我が国にも国防婦人会があり、イギリスには白い羽根運動があり、米国の南北戦争でも同様だった。 そのくせ戦後になると「女は戦争の被害者」と歴史改竄する。 twitter.com/kamipapa_ro/st…
> (京都大学のとある)研究科は准教授、講師、助教の採用で女性限定にすることを決め7月に実行 いくら優秀でも男性には(ただ男性であるというだけで)テニュアの道は閉ざされる。これが男性差別でなくて何なのか。 男女雇用機会均等とは単なる女性優遇ではないのか。 yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
ホテルや病院のスタッフが女性だと安心するというフェミツイと、 女性型アシスタントロボットは性差別を助長するというフェミツイが同時に流れてくるんだよな。 いや、お前らが差別を希望してんじゃん笑
男女雇用機会均等法第8条 女性のみを対象としたり、女性を有利に取り扱う措置は合法とされている。 さらに、男にはこの特例は認められない、とわざわざ明記。 勝手にしやがれ、というお気持ち。
【続報】 京大数学教室の女性限定公募、無事トランス女性の採用決定
13歳と13歳ならセーフだけど、13歳と20歳はアウトというのがマジで分からん。 生活力皆無の2人で子作りして、そのあとどうすんだよ。片方が20歳ならまだ生活を支えられるだろ。