和田俊輔 Shun Wada(@wadasyun)さんの人気ツイート(リツイート順)

大好きなアーティストのライブに行って 大好きなあの曲が披露されなかったら やっぱり少し残念な気持ちになるよね 舞台だって全然一緒だと思うので 終幕ハイキューではぼくの大好きなあの曲たちをたくさん散りばめます😌 みんなからのリクエストじゃなくてごめん😂 でも、きっと繋がってるはず!!
絶対にヒントも解答も言わないけど 『これ絶対わだしゅんさん書いたやろ』 って確信持てる曲があったら ぜひ教えて下さい😌 読んでただニヤニヤします🥰
ごおおんすていじ まもかいまく!!
黑世界 東京公演が無事終幕しました☺️ キャストスタッフ観客のみなさま 本当に感謝です☺️ 黑世界の音楽は メロディが異常に歪つです この、感情のまるでわからない旋律は この舞台の中で奏でると一転 “自然な”旋律へと姿を変えます それこそが ぼくが舞台音楽で奏でたいことだと 強く、理解できた😌
末満さんが大阪の小劇場から誕生させた『TRUMP』が10年もの間さまざまな形で日本中で愛されてきてついにはコミカライズ化してそれを電子書籍で読んでいるという、もうスケールがよく分からない感動の瞬間に立ち合っております。 ホントきれい....
そうか 僕の解釈と鳥くんの解釈はたぶん少し違うんだけど、安定としては鳥くんの解釈がただしい、というか、胸にくる なるほどー!
アンコール 最後は 星の轍 繭期夜会から2回連続アンコールに登場ということで なんだかぼくたちとっても この曲気に入ってるみたいです🥰 #繭期大夜会 ありがとうございましたあああ!!! 本当に信じられない時間でした🥰 30日も再放送あります。 30日勢、お楽しみにです🥰
SHOW BOY初日を客席から見届けました😌 最後席から見えるスタンディングオベーションの光景はまた格別なものがあります やっぱり劇場が、舞台がすきです😌 --- 舞台と客席が信頼で結ばれた、とっても幸せな作品が誕生しました - 舞台音楽作曲家 和田俊輔 @wadasyun voicy.jp/channel/1852/1… #Voicy
和田さん!!!!
ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」~うずまきナルト物語~ | 開幕しました🎉 こちらもスタオベ😭感謝です NARUTOでは過去イチを更新し続ける使命がある!!と勝手に思いこんでるのだけど、堂々と誇れる過去最高傑作が生まれました😌 思う存分ナルトと共に旅してほしい!! #NARUTO #ナルト
茅野さんの 「YOSHIZUMIくんならこのキャラの曲だろう」 「和田くんならこのキャラの曲だろう」 の見立てはかなり精度が高い気がする 少なくともぼくは毎回「わ〜〜〜シンパシー感じるー!」って思って書いてる笑 もうこの先一生自分がこのキャラの曲は書き続けたいです!とかあるもんね😂!
はじまった!! 超きれい🥰!! 同期素材まったく使わず フル生演奏です🥰
#るろミュ のみんなの感想をエゴサしながらニヤニヤしてる深夜😇 全身全霊で作ったんだからちょっとくらいニヤニヤくらいしたってバチあたんないよね😂!みんなありがとう😂!
SHOW BOY 素晴らしい初日でした😌 夢のような時間だったけど、ショーナンバーのたびに手を叩いてくださる観客みなさんがいてくれて、それがなんだか夢と現実をちゃんと繋いでくれてて、ああこの作品をいま作って届けることが出来て本当に良かったなぁ…と😂 何度もうるうるしました 感謝です😌
900票近く投票ありがとう😂 みな欲張りさん🥳 👉ヒロステサントラ リアルタイム全曲解説 8/13(木)21時〜 ぼくが自スタジオで1曲ずつ再生して 都度140文字解説呟きます 質問は解説のリプライに😌 翌14日にはも少し詳しくnoteに まとめます。 それまでに聴いといてね🎧!! heroaca-stage-2020.com/news/376.html
『サウンドトラック付きとなっております』!!!! 今回は公演後すぐにレコーディングをしてあの熱量をあのままパッケージングしておりますぞ😇 twitter.com/_gekijyo/statu…
初めて舞台を観て圧倒された!! 音楽をまたやりたくなった!! 学校へ行くのが楽しくなった!! 仕事へ向かう勇気が出た!! みんな演劇ハイキューを通じて頂いた言葉です😂 過去にぼくが舞台を観て号泣しながら感動したあの気持ちと同じだと思う 繋ぐってのはこういうことかも😌 まだまだ未来に繋いでこ!!
ありがとうございました!!!! 一人一人本当に素敵なコメントだった りゅうのすけとこたのコメントすごくよかったな.. 次回、2021年、春 いざ、終幕!!!!!!!!!!!!!
あとこれも言わせて 演劇ハイキュー 今日『鳥籠』の曲を書いた 今回1番挑戦したかった曲 想像がつかない曲を書くのは楽しい 『鳥籠』はきっと 自分なりに高いハードルに挑めた 曲になったと思う😌 そしてもう1つ想像のつかない 第3セットのあのシーンの曲 さぁ自分はどう書くのだろう 日々挑戦だ
/ 頂の景色2の全曲つぶやきやるよー!!🎙✨ \ 6/9から遂に配信される 演劇ハイキュー!!最終作『頂の景色・2』 なんとサントラもすでに発売されてるという!!(頑張った😂) めちゃめちゃ聴いてほしいので 【6/13(日)21時】から配信動画を再生しつつ 追いつける限りの全曲つぶやきやるよ💪😤!!
ミュージカルの作曲は何十人もの、そして何十年もの人生を自分1人で体験するようなもの 全ての登場人物の人生を飲み込まないと、核心のつくメロディなんて到底書けないからだ だからミュージカルの作曲は恐ろしくパワーがいるし、だから舞台で観たときによく分からない涙が自然と溢れるのだと思う🥲
ところでみんなー! 明日21時から ヒロステサントラリアルタイム全曲解説 やるからね😳🎧!
おはよー😌!! 今日デリバリーで頼んだハラカラ。ってハンバーガー屋さんが美味しすぎたのでサイコーだ!! 夜は演劇ハイキュー!!『ゴミ捨て場の決戦』大大大千穐楽です。 配信で参加する。 目と耳と心に焼き付ける。 めっちゃいろいろつぶやく☺️ みんなも一緒に観よー「もう一回がない試合」!!
希望を与えることだけが音楽の役割ではないのだけど、 かなしみも怒りももどかしさも切なさもたくさんの感情を伝えられるのだけど、 だけど、誰かの光になれる力が音楽には絶対にあるのだから 力強くあるのだから それを信じて信じて書き続けていきたい。