以上、TRUMPシリーズで歴代はじめて書いた(と思う)タンゴはこんな曲になりました 今後TRUMPでのまじめで哀しいシーンでタンゴは書けないかも〜〜2人の面影が強すぎる😂
『求めろ、捧げろ、待っていろ』 もう作曲者もよくわかっていません なんすかこのロックンロールわ TRUMPだよね、TRUMPみてんだよね!うん!きっとそうう!!!
『鏡の中に私がいる』 ミエさんとタンゴはそれはもう絶品であることが約束された組み合わせ もう1つの絶品すぎる組み合わせといえばシャンソン TRUMP風味、メジャーコードなのに気持ち悪いシャンソンをどうぞ
『長い長い夢』 そして本当に歌ってもらいたかった曲がこちら ぼくなりの 作曲家和田俊輔として中尾ミエさまへの挑戦でした 稽古場ではじめて歌われたときに全員の目と耳が持っていかれました メロディってこんなに深く解釈できるんだ 驚きととも心の底から拍手しました ありがとうございました😌
『鏡はすべてを見ていた』 リリーとソフィの違いって一体なんだろう ってずっとずっと考えて書いたメロディ リリーの純血のカタチを偽りのない旋律にしてみたかった
『鳥が鳴き 季節は巡る』 実は「ループする時間」と「歌」って相性がとても良いんです どちらも繰り返し芸術だからからかな🤔? この重々しい雰囲気をすこし変えるためにややライトなメロディにしています
『夢から醒めて』 ながい前奏がすでにはじまっています チェロとヴァイオリン、そして樹里さんと宮川さんのみ、でお送りします
『夢から醒めて』 なんでしょうこの曲は ほとんど音がないんです 和音もほとんど成立しないほどの単音尽くしなんです その隙間、その狭間を狂おしいほどのたくさんの感情が紡いでいく これがぼくの書きたい音楽であり TRUMPで求めているものかなとふと思ったのです
『枯れゆくウル』 松岡さんの歌声から生まれる世界の広がりが本当にすごいから もうそれに甘えて甘えてサビのメロディを書いた この音世界は松岡さんしか作れないよね
『リリウムの花のように』 LILIUMで鞘師が歌った「永遠の繭期の終わり」をモチーフとした楽曲 永遠の繭期の終わり、のその続きを書いたもの
『極夜のノクツルヌ-黑世界エンディングテーマ-』 輪唱には不思議な魅力があります 音楽が音楽を呼んでまた新たな音楽が生まれる それはどこか永遠に続く物語にも似ていて 救いのようでもあり 呪いのようでもあり この終わらない物語の最後を飾るメロディはこれしかなかったのです
今夜は最後までありがとうございました😂 明日は黑世界、ついに日和の章... 涙ふくタオル用意しとけよ... #はじ繭2021
黑世界 雨下の章 全楽曲と全シーンの朗読を網羅したサラウンドはこちらから lnk.to/UkanoShouPC 大手サブスクで配信中です😌 新良エツ子が歌う『La Vie en Noir-黑世界のテーマ- (demo version)』はこちらから😌 linkco.re/gHD05ZNM?lang=… youtube.com/watch?v=9R7yOZ…
『永遠記憶』 本作2作を通じての唯一のチェリーのソロ曲 冒頭、同じモチーフがそのままどんどん高くなっていく仕掛けは「もう終わりはどこにもない」をあらわしたもの
『日和の空の下で』 大好きな曲 これがTRUMPシリーズの道中で生まれて本当によかったと思う 日和の章だけ、リリーの心の平穏をあらわすために民族楽器をたくさん生演奏で入れています😌 初見の方、この曲、覚えておいてね..
『永遠の罪 永遠の罰』 もし紫蘭と竜胆が悪夢の中で歌い出したら...をそのまま楽曲化したもの ふだん歌いながら作曲するんだけど「死んじゃった!死んじゃった!」ってメロディを思いついて大声で1人で歌い出したときは自分がマッドサイエンティストに思えたよね😂
『La Vie en Noir-黑世界のテーマ-』 TRUMPでは「君は僕であり僕は君である」という表現が描かれることが多いです それはまるで月と太陽のようであり光と影のようであり リリーとチェリーが輪廻関係にあるわけではないですが 執拗に2人のハモリが続くのもまた2人の独特の関係を表したものなんです
『あの子のいない庭で』 LILIUMに『或る庭師の物語』という歌があります どういうわけか『庭』がでてくるとアコースティックギターで大地からの優しい歌声を奏でたくなります😌
『不可能の青い薔薇』 脚本と歌詞が至高すぎて...大好きなお話です 「赦し」とはどういう気持ちだろう そのときどういう景色が見えるんだろう 一握りの希望を交えて、静かに優しく、それでいて無責任な願望にならないような旋律を書いてみました
『失くした欠片』 リリーの記憶がラッカの心の中に笛の音とともに鳴り響いてきます
『失くした欠片』 この曲を『日和の空の下で』のリプライズとして書いたことは、脚本や歌詞的には半ば強引なんです それでもはじめて書くときにラッカの心の中にあるメロディは、ぼくにはそれしか思い浮かびませんでした
朴さんがどれだけ老人の声で歌うのか 想像して書いたつもりですが あまりにも想像を超えたしわがれた愛あふれる歌声で 作曲家として脱帽しました😌
『手を繋いで眠った』 ぼくは末満さんがときおり書く、この日常の風景の中にふと見つける幸せの感情、の歌詞が大好きなんです もう読んだ瞬間に生まれました😌 余分なものはなにもいらなかったなあ😌
『少女純潔-黑世界ver.-』 黑世界とLILIUMは切っても切れない関係にあるのだけど制作中、何度もLILIUMで書いた自分の楽曲に悩まされた 若さと勢いがあったとはいえ旋律のもつ力強さが半端なかった ぼくもまたこの先TRUMPを書いていくにあたり、LILIUMに呪われ続けるのだろうと確信した曲
黑世界 日和の章 全楽曲と全シーンの朗読を網羅したサラウンドサントラはこちら lnk.to/HiyorinoShouPC 知らなかった方多いかもなのでもっかい言うけど 全曲全セリフ網羅してるんだよー😂 新良エツ子が歌う『La Vie en Noir-黑世界のテーマ- (demo version)』はこちらから linkco.re/gHD05ZNM?lang=…