ゆづき(@yudukiiiii)さんの人気ツイート(古い順)

1
かっちゃんが出久に付いてきたの、最初はびっくりしたし、ああやっぱり合理的な判断をする理性的な男だなあと思っていたんだけれども、ここにきてまさかの「情」だったなんて……出久を案じるが故の行動だったなんて……そんなん信じられる……?ばくごうかつきに愛があった……
2
緑谷出久をヒーローにしたのも爆豪勝己だったし、爆豪勝己をヒーローにしたのも緑谷出久だったんだな…
3
勝己は出久の姿を見て、今まで自分が到底理解し得なかった自己犠牲の精神を知り、そして出久もまた今回勝己が身を挺して自分を庇うことで、自分の為に誰かが傷つくことの痛みを知り、自分を勘定に入れることを知るのか…?
4
やっぱり勝己が飛び出したのは愛じゃないし贖罪でもないしただただヒーローとしての行為だよ……そしてまた敵に背中を向けて出久を庇うような姿勢ではなく、あくまで出久を突き飛ばして自分が敵の真正面に躍り出るというスタンス、さすが爆豪勝己だよ…一生推すわ…
5
普通敵の発言で推しが乏められたらオタクたちは許さんって怒りそうなものだけど、誰より主人公が予想の数億倍ブチ切れてるからTLの誰一人も怒ってないの笑う
6
もし、人気投票結果とヒーロー名発表が同時にきたらどうしよう…ままま万が一、かっちゃんが人気投票5連覇してヒーロー名発表、そんなことになったら、全国のヲタクたちの動揺により交通機関がストップし株価が急騰し市場は機能せず大地が割れ海が裂け日本は沈むのでは
7
もしヒーロー名が爆心地じゃなかったら、真の名に敬意を表して今まで書いた話はすべて新しいヒーロー名に直そうと思っていたんだけど…これは…
8
俺ね見てたんで 浩 → 市民 知ってんですよ ↓ 見ろや    ホ  → 炎 ← 焦    俺を見ろよ↑ 見てるぞ         燈   見ててよ 出   ⇄   勝   見てろや こういうこと? なんだかにっこりするね
9
無個性のなにももたないはずの男の子の姿で「救けたい」って言ってくれたの、最高の演出だった…そうだよ…君はOFAなど関係なく、そんなものなくたって、昔からそうだったじゃないか…
10
そうなんだよ、爆豪勝己という男は緑谷出久のことを畏怖し拒否し幾度も遠ざけようとし、理解や共感はしないけれども、ただとにかく「知っている」んだよ、知ってしまっているんだよ…(大の字)
11
すごい…「大丈夫だよ、心配しないで」(=僕はちゃんとやれている)というデクに対し、返す言葉が「てめェは今笑えてンのかよ?」(今のお前が目指したヒーローの姿か?)なの、あまりにデクを知りすぎている…
12
出久はヒーロー名を「デク」にするくらい、何よりその名をつけた幼馴染に認めてほしかったわけだから、今週のかっちゃんの言葉は死ぬほど嬉しかっただろうな……
13
No.318でヒーローとしてデクの目に光を灯し、No.322で幼馴染として出久の目に光を灯すの 完敗 完敗ですよ
14
かっちゃんの口調が幼いの、29巻表紙のように、彼はずっとあの川にいたんだろうな… ようやく出久の手を掴もうとしたのが「爆豪勝己ライジング」で、その時言わなきゃと思った言葉を伝え、ようやく出久の手を取り立ち上がったのが「大・爆・殺・神ダイナマイト」なのかな…
15
「行動が合わない」という声もあるけれども、私はそうは思わない かっちゃんの内面がとっくの前からそういう境地にあることは本誌で散々描かれてきたわけで ただそれを出久の前では見せなかっただけ だって別に出久は謝罪を求めていたわけではなかったし、爆豪勝己は赦されたいわけではなかったから
16
もうこれ何百回も言うけど、ヒーロー名発表の時に出久が回想したのは、お茶子ちゃんに「頑張れって感じでなんか好き」と言われた瞬間ではなく、その名をつけた幼馴染に「雑魚で出来損ないのデクじゃない」と宣言した瞬間なわけで… 本当に出久は何よりかっちゃんに認めてほしかったんだよね
17
えー何……かっちゃん何……ジーニストに対して「あんたらが失敗したから」と非難した男の顔をちゃんと覚えててあの人垣の中から見つけ出したってメンチ切ったってこと……
18
かっちゃんやっぱり他の男子と比べて色素薄いよな…初期のカラー絵で一人だけ明らかに肌が白くて、フォロワーさんが色を調べたら「白桃色」って出てきたの私は忘れていない
19
久しぶりに読み返した好きな漫画に「本当に高いプライドは 人を地道にさせる 目線をあげたまま」って言葉が出てきて、ばくごうかつきじゃん…と思った
20
かっちゃんの身に何が降りかかるのか純粋に恐怖する自分とみどりゃいずくと最も仲が良いゆえに狙われるかっちゃんに興奮している自分が大喧嘩してどうすればいいのか分からない こんなの情緒が壊れる……
21
今週の本誌 ・テーブルマナーにうるさい勝 ・「みどりゃいずくと最も仲が良い」ゆえに狙われる勝 ・入学してからの勝をずっと見てくれているからこそその身に危険が迫ったときに普段の冷静さをかなぐり捨て「くそお」と叫ばずにはいられないざわ先生 ちょっと…情報量が多すぎません…?息が…
22
一晩明けて、「ばくごぅかつきがみどりゃいずくの最大の逆鱗」が公式できている事実にのたうち回っている… いや二次創作では山ほど浴びましたけど…公式で…いいんですか…?
23
「カッチャンが育ちいいとか二次創作、ただのヤンキーじゃん」という意見に、昨日までの私なら「いや随所に育ちの良さが見え隠れしてはいる気がするけれどもじゃあまったく贔屓目や願望がないかと聞かれたら否定はできない…」って答えていたけど、今日からの私は腕組みして「育ち良いですが?」と返す
24
生まれ持った力に優れ、努力も怠らなかったはずなのに、翼の生えた幼馴染にいつの間にか追い越され、「金魚の糞」だと称され、いよいよ涙を零しながら、それでもその目は勝利を見据えて光を失わないなんて、こんなん泣かずにいられるかよ
25
もはや意識ももうろうとした状態で ただ勝利を渇望するままに呟いた言葉が「勝たなきゃなあ……いずく…」なのが… すべて削ぎ落とした心のままの言葉が幼馴染への誓いなの どうすればいい?