51
本当に国税庁長官にしてよかったのか。任命責任を厳しく問いたい。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017…
52
「格差が成長を損なう」ーー。これは、OECDやIMFの調査レポートでも指摘され、先進国の共通認識となりつつある。なぜならば、格差によって富とチャンスが偏り、限られた人しか持てる力を発揮できなくなり、社会経済の基盤が脆弱になるから。日本の喫緊の課題。
53
「KAROSHI(過労死)」に言及し、IMFから長時間労働の是正を指摘される。退社から出社まで例えば最低11時間空けることを義務づけるインターバル規制の導入は検討に値する。
IMF:「KAROSHI」を問題視 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20171…
54
「学校というのは民主主義のトレーニングの場」(尾木直樹さんの言葉)ーー。同感です。そのための教育改革も急がれます。
55
2018年国会は、いわゆる残業代ゼロ法案がゴリ押しされる。
日本の働き方の非常識
1.サービス残業 事実上放置
2.契約社員の雇用 入り口規制なし
3.男女賃金格差 倍以上
4.24時間営業 原則自由
真の働き方改革を実現します。
自分時間が週に半分以上あるドイツm.huffingtonpost.jp/akira-nagatsum…
56
綱領を決定することができました。この綱領に基づき、理念政策に磨きをかけてまいります。 twitter.com/cdp2017/status…
57
【写真日記更新】
立憲民主党の基本政策が決定
naga.tv/article-13474.…
58
私たちは、持続可能な社会保障制度の確立や生涯を通じた学びの機会の保障など、人への投資によって、人々の能力の発揮を阻んでいる格差を是正し、一人ひとりの持つ力が発揮され幸福を実感できる経済を実現します。
#立憲民主党の綱領
59
幾多の議論の末、立憲民主党の「基本政策」を正式決定しました。先に決定した「綱領」「憲法に関する当面の考え方」と合わせて理念政策の骨格が出来上がりました。今年は党独自の議員立法5本も国会に提出することができました。結党から3ヶ月。ありがとうございます。
#国会がないときにやってること
60
私たちは、経済成長の目的は一人ひとりに幸福をもたらすことであり、また、公正な分配なくして安定的な成長は達成できないとの考えに立ちます。
#立憲民主党の綱領
61
私たちは、一人ひとりがかけがえのない個人として尊重され、多様性を認めつつ互いに支え合い、すべての人に居場所がある「共に生きる社会」をつくります。
#立憲民主党の綱領
62
今年は皆様の後押しのお陰で、なんとか年の瀬を迎えることができました。ありがとうございます。一日一日があっという間に感じます。一日が1秒だとすると人生80年はどのくらいでしょうか。一生は、たった8時間、出社して定時に帰るまでです。来年は今を大切に生きる「一日一生」を心がけて参ります。
63
新年、あけましておめでとうございます。今年もご指導賜りますようお願い申し上げます。朝ナマを終えて、今、帰宅途中です。初仕事は結構ハードでした。これから皇居に参ります。
64
私たちは、一つの価値観を押し付ける政治ではなく、国民のみなさんとつながり、日常の暮らしや働く現場の声を立脚点としたボトムアップの政治を実現します。#立憲民主党の綱領
この綱領実現のため、つながる本部を立ち上げます。
立憲民主党 | 新年のご挨拶 cdp-japan.jp/news/729 @CDP2017より
65
私たちは、公正・公平なルールに基づく自由な社会を実現し、一人ひとりの持ち味が発揮され、それぞれに幸せを実感できる社会経済を目指します。
#立憲民主党の綱領
66
私たちは、国際連合などの多国間協調の枠組みに基づき国際社会の平和と繁栄に貢献します。核兵器廃絶、人道支援、経済連携、文化交流などを推進し、人間の安全保障を実現するとともに、自国のみならず他の国々とともに利益を享受する開かれた国益を追求します。
#立憲民主党の綱領
67
平成の次の時代、立憲民主党が日本を良くする m.huffingtonpost.jp/akira-nagatsum…
69
私たちは、既得権や癒着の構造と一線を画し、自らを厳しく律しながら、公正で公平な社会システムを構築します。税金の使い道を納税者の立場から徹底して精査し、真に必要で優先度の高い施策に絞り込みます。
#立憲民主党の綱領
70
このままでは税に対する信頼がどんどん損なわれてしまう。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180107-…
71
「公正な分配」としての「人への投資」が圧倒的に不足しています。日本の教育予算はGDP比で最低レベルで、家庭の教育費自己負担比率は先進国トップです。
10歳の壁 貧困家庭の子に課題 | 2018/1/7(日) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6267495 @YahooNewsTopics
72
税の信頼がどんどん損なわれていく。確かに遅くとも確定申告が始まる前にけじめをつけてほしい。
立憲・枝野氏、佐川国税庁長官「確定申告前にけじめを」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL17…
73
私たちは、立憲主義を守り、象徴天皇制のもと、日本国憲法が掲げる「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」を堅持します。立憲主義を深める立場からの憲法議論を進めます。
#立憲民主党の綱領
74
事故や病気で障がいを持った方々にも要件が合えば若くても年金(障害年金)が支給されます。障害年金が受給できるのに知らずに受給していない方が多くいらっしゃると思います。受給漏れ防止策を徹底します。 twitter.com/nenkin_kikou/s…
75
消えた年金は1469万人が記録を回復。年金回復額は生涯額で2.7兆円。年金保険料の紙台帳6億枚、7900万人分をコンピューターと照合して正しました。誕生月に年金定期便も郵送。ただ、消えた年金記録5000万件のうち、2000万件は未解明。現政権はやる気がありません。要請し続けます。 twitter.com/miyamae_5chome…