同居訓練を実施しておりましたが、2頭の同居が順調に進んでいるため、本日からはホッキョクグマ館2階部分の閉鎖を解除いたします。 city.sapporo.jp/zoo/03doubutsu… #円山動物園 #maruyamazoo #ホッキョクグマ
妊娠判定のためエコー検査を行いました #円山動物園 #maruyamazoo #モルモット
単独で生活する動物のため、繁殖期のみオスとメスを同居させています #円山動物園 #maruyamazoo #ホッキョクグマ
1月20日より来園記念缶バッチガチャをエゾシカ・オオカミ舎1階に設置いたします city.sapporo.jp/zoo/01sougouan…
採食中の #エゾタヌキ 円山ZOOガイドでご覧いただけることがあります #円山動物園 #maruyamazoo
#ミドリニシキヘビ に便秘の症状があったため、レントゲンで確認したうえで処置を行いました。 #円山動物園 #maruyamazoo
エコー検査中の #モルモット 胎児が確認できました #円山動物園 #maruyamazoo
屋内プールはゾウの全身がつかるほどの深さがあります #円山動物園 #maruyamazoo #アジアゾウ
オスとメスの体格差が大きい動物なので、2頭同居している間は大きさの差が観察しやすくなります。 単独性の動物のため、繁殖期のみ一緒にしています。 #円山動物園 #maruyamazoo #ホッキョクグマ
本日は休園日です #円山動物園 #maruyamazoo
ゴボウを採食中の #ビーバー ネズミのなかまは前歯が伸び続けるため固いものをかじって削ります #円山動物園 #maruyamazoo #アメリカビーバー
雪の中に隠された餌を探す #エゾタヌキ 生活が短調にならないよう様々な工夫をしています #円山動物園 #maruyamazoo
#モルモット の様子 エサに向かって一直線に向かって行きます。 #モルモット #円山動物園 #maruyamazoo
今朝の #エゾユキウサギ 長い足は走るのに適しており最高時速は80キロといわれています #円山動物園 #maruyamazoo
ため糞という習性があり、複数の個体が排泄場所を共有することで匂いでコミュニケーションをとります #円山動物園 #maruyamazoo #エゾタヌキ
名前にユキとつきますが生息地の積雪量は多くなく、灰色の毛は岩場での保護色になっています #円山動物園 #maruyamazoo #ユキヒョウ
夜行性のため日中はほとんど巣で寝ていますが、給餌がある開園すぐの時間帯は起きていることが多いです #円山動物園 #maruyamazoo #エゾモモンガ
リンゴで遊ぶ #シンリンオオカミ このあと食べていました #円山動物園 #maruyamazoo