101
あのね、首相官邸によく出入りしている知り合いがいて、数年前の年賀状に書いてきたんだ。
「思った以上の伏魔殿です。時代も常識も通用しません」って。
102
あのマスクって、カビとか虫とか、入ってたでしょう? こんなに長く保管しておいたら、中でどうなってるか。。。想像しただけで鳥肌が立つんだけどな。
103
閉会中審査のとき、いつもいつも三原じゅん子議員を見なきゃならなくて、それが嫌。
104
105
一年か一年半か、とにかくずっと不思議で仕方がなかったけれど、オリンピック選手団を受け容れるにあたって、いよいよ疑問に思う。どうしてPCR検査をしないんだろう?
106
誰に入れたらいいか分からないと思っている方、投票所には選挙公報も置かれているはずです。また、投票所傍には必ずあるポスターの掲示板をじっくり見るのもいいですよ。やっぱり人間性って顔に、特に目元に出ます。「気持ち悪い」「嘘くさい」なんていう自分の直感を大切にするのも一つです。
107
75年前の今日、東京は32度くらいあったらしい。当時にしてみればものすごい暑さ。長く飢えて、住むところもなく、冷房どころか扇風機もない中で、人々は玉音放送を聞いた。亡くなった祖母はこの日が来ると必ず涙を流しながら黙祷し、「とにかく暑かった」と言うのが常だった。
108
思うけど、多分、27日が過ぎても「丁寧な説明」って言い続けるんじゃないかね。
109
東京都の重症者の基準も、もう全国のものと統一したらいい。オリンピックも終わって、ごまかす必要なくなったんだから。数字が示す現実を、きっちりと見せるべきだ。
110
「すべての責任は俺がとる」
というのがリーダーの理想。けれど最近ではドラマでしか聞かれなくなってきたことも確か。
国のリーダーが、「糊」一つであからさまに責任回避するとは。みっともない。
111
安倍首相が辞任したら、それまでの取り巻きもとりあえず姿を消して、次に実権を握るのはコネクティングルーム不倫ですっかりお馴染みになった和泉補佐官だという噂を聞いた。どこまでいっても腐臭が漂う。
112
今、目の前で起こっている危機から気をそらして、その向こうの明るい夢みたいなことにばかりお金を使おうとしてるのって、自分の家が火事になってるのに、火も消さないで壁紙を取り替えようとか家具を買い換えようとか言ってるみたいな話だよ。まず火を消さないと家がなくなる。人が死ぬ。
113
うちにはSARSの時に買ったN95のマスクが少しだけあった。主治医に古くても構わないかと確認した上で、受診のついでに持っていった。主治医がつけていたN95マスクは、遠目にもケパケパになっていて、ゴムもありあわせのもの。3日置きに使いまわしていたという。涙が出そうになったよ。
115
都知事の口調は、あれ、冷静というのではなくて、冷酷さの表れではないのかという気がしてきた。時折、語尾に出る苛立ちは、「なんでアタシがこんなことやんなきゃなんないのよ」的な感じに聞こえなくもない。
116
もうねえ、オリンピック以外に何かないかなと思って色んなチャンネル探ってると通販番組に行きついちゃって、危うく買うところだった。
118
昨日聞いた話。小池都知事が目指すのは、あくまでも総理の座。たとえば今回、都知事二期目に当選しても、その後で国政選挙が行われるなら、さっさと鞍替えするだろう、とのこと。もともと落下傘候補だったのだから、都民がいくら怒っても、他の選挙区から出ればいいんだと。
119
感染したって平気。とか、陽性でも症状なければ平気。とか、「べつに」っていう人が予想以上にウヨウヨしてるんだから、感染は広がるに決まっている。だから、とにかく検査して「あんたは動いちゃ駄目なの!」と言わなきゃならないのに。
120
報道の自由がどんどんとなくなっている今、今度は学問の自由が奪われようとしている。そうなれば、次は表現の自由だ。一体全体この国は、若者たちにどんな未来を創り上げようとしているのか。
#日本学術会議への人事介入に抗議する
121
何年も、何期も、同じ議員ばかり当選させている選挙区の人たちって、どんな気分なんだろう。本当に考えて、その人に投票してるんだろうか。「今回は一度、お灸を据えてやるつもりで」くらいの感じで他の候補者に入れてみるなんて、考えもしないんだろうか。それとも、裏切るとバレるのかしら。
122
466億円。
どうして引き返すことが出来ないんだろうか。特攻隊か。
123
国民も、もっと声をあげていい。>>>
五輪開催 海外の視線は 「83%が反対、すごい数字」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP62…
124
復興五輪? 不幸五輪?
125
総理には「明かりが見え始めて」いるのですか? その明かりはどこにあるのですか? まわりをSPやおつきの方に囲まれず、お忍びで一度、街を歩かれてはいかがですか。 少なくとも私が住んでいる町を歩いていても、そんな「明かり」は感じられません。