ついに本操業へ。 10年待ちました。長かった。 これを機に、震災前の漁業ではなく、 震災後の漁業、持続可能な漁業への 転換も期待したいです。 福島沖の本格操業は来年4月 県漁連、地域や漁業種検討へ | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/tohokunews/202… @kahoku_shimpoより
時間がかかる検査なので、セシウムのようにスピード感がなく、気にされていた方も多かったと思います。震災前水準とほぼ同じレベルです。非常に良いニュースでした。 福島県沖の魚...ストロンチウム濃度は「ほぼ1ベクレル未満」 minyu-net.com/news/news/FM20…
「科学が風評に負けたことになる。これはまさに国辱だ。」 築地、豊洲の事に関してのコメントは控えますが、この言葉は響きました。 豊洲問題:石原氏会見詳報(1)冒頭発言 科学が風評に負けるのは国辱 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…
5年半ぶりの常磐もの・ヒラメ。 本日、いわき中央卸売市場に2尾しかなかったのですが、死闘の結果、落としました!!四倉本店で販売します。
より多くの方に知っていただきたい事実です。手放しは喜べませんが(先日の真鱈の自粛の話など)今後もしっかりと調査して安全性が高いものだけを販売していきます。 福島県沖の放射性物質検査 魚介類基準超大幅減headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-…
京都に福島の地魚が並びました。震災から4年でここまできました。明日からの、京都高島屋「大東北展」よろしくお願いいたします。 tmblr.co/ZTTHUp1fUBCkB
ついに・・。長かった・・。震災前に比べ、漁の期間が短いようですが、大川魚店では積極的に販売していきます。いわきの夏は、うに貝焼とかつおで決まりです。 ウニを試験操業対象種に いわき市漁協など検討委で了承 福島民報 minpo.jp/news/detail/20…
5年ぶりにTVCMを流す事にしました。このCM冒頭で、いわき試験操業の地魚が映ります。ニュースではなく、商業利用でいわきの地魚が映るのは震災後初です。福島中央TVで4/29-5/5期間流れます。県内の皆様、しっかりご覧ください。 tmblr.co/ZTTHUp25dbwdS
震災から4年。一番の願いは、風評被害がなくなることです。 普通に商売ができる環境になること、それだけです。正しい知識で、福島県を評価していただきたいと思います。今後とも、大川魚店をよろしくお願いいたします。 tmblr.co/ZTTHUp1fWfToL
3/11-16京都高島屋 「大東北展」に出店します。ここで、 福島の地魚干物販売してみます。震災以降、関西地区で一定期間、福島の地魚が販売されることは恐らくはじめてではないでしょうか。京都の皆様、よろしくお願いいたします。 tmblr.co/ZTTHUp1fMK_H4
5/14~5/20日本橋髙島屋地下催事場にて、「福島・会津の味わい市」に出店します。今回会場では、福島県の試験操業で水揚げされた地魚を使用した、自家製肉持がれい、目光の干物を販売します。日本橋の皆様、よろしくお願いいたします。 tmblr.co/ZTTHUp1FckKvZ
正真正銘の、いわきの目光です。2年7ヶ月ぶりの再会です。