mipoko(@mipoko611)さんの人気ツイート(新しい順)

26
沖縄の人と沖縄の犠牲者の霊魂の前で、ウチナーグチを交えるのは、むしろ礼儀に適ってると思うけど。沖縄にとって標準語は、「ヤマト」が琉球王国の人々から母語を奪うために押し付けた言葉だし。野外フェスの決め台詞かなんかだと勘違いしてる? mainichi.jp/articles/20221… twitter.com/vv1gwuhq7fxjni…
27
NHKが地上波もBSもニュース特番全滅って、なんかもう、本当に本当にヤバ過ぎでしょう。キャスターとモスクワ特派員経験のある人が出て、世界各国からのニュースを繋いで解説するだけでもいいのにそれすらやらないて。
28
自民党が教団に対して手ぬるいのは、これが理由だと思います。世間に出されたら困る材料を、統一教会はまだまだたくさん持ってるでしょうし、写真はもちろん、もしかしたら、選挙協力の覚書のようなものもあるかもしれませんし、メールなどの打ち合わせの記録は当然残ってるでしょうし。 twitter.com/hon5437/status…
29
「警察との約束を守って水着は着なかった」 これは今後、公共の場での水着や同様の肌の露出を、法の曖昧な解釈で禁止する方向に(公営施設の水着撮影会禁止にも)追い風を吹かせたわけで。左派はそう言われても「法的根拠はあんのか!」と抵抗すると思う。節度はそれなりに必要だろうけど。でも、
30
一緒にデモを盛り上げようという人より、「グラビアモデルを撮りにきた」らしき人の方が多いというのは、主催者が気の毒な感じはする。
31
主催者の告知内容を読んだときには、スラットウォークのようになるのかも、いわゆるリベラル系とは違う方向から、自力でそういう意識が誕生するのはいいことだと思ったけど、ここまでかけ離れたものになるとは想定外だった。 twitter.com/nico_nico_news…
32
フランスで異例のM5超の地震 数百の建物が破損 | 2023/6/18 - BBC NEWS JAPAN nordot.app/10430003265543… 「世界の活断層」で検索して出た気象庁の地図だと、少ないけど赤い印のある場所だった。しかし日本真っ赤やね。
33
女性アカウントに対して、手がごついだの背が高いだのトランス女性に違いない私には分かると言ってた人がいましたが、そういう人たちが望むのはこういう世界なんでしょうか。女性は自分が女性であると証明するために、好みでなくても、髪を伸ばしたり「かわいい」服を着たり、わざと内股で走るような。 twitter.com/huffpostjapan/…
34
「この店は客をコロナ扱いするのか!?」マスク着用をお願いしただけで30分怒鳴り続ける60代も…「悪質クレーマー」を放置し続ける日本のヤバさ こんなん客じゃないので威力業務妨害でさっさと警察に引き取っていただくでいいよ。 bunshun.jp/articles/-/636…
35
この件「なんで成人モデルだけでやらないで、中学生出演(未成年に含むんだろう)にこだわったのか」という点に、世間はもっと注目した方がいいんじゃないかな。生活安全課はなぜ問題なしとしたのかという点や、主催者がどういう説明をしたのか、とかも。 twitter.com/gakuinkinma/st…
36
山谷えり子、滝本太郎、森奈津子。Twitterのトランスヘイトと連動してる。有村治子は散々ばら撒かれた、トイレと風呂の話をしたようだ。結局、統一教会、宗教右翼、日本会議の主導でやってたんでしょう。自民党や維新もグルで。「ツイフェミ」と言われる層はまんまと取り込まれたんですよ。
37
生活必需品や医療体制は貧困だし、隊員を日常業務で加害者にも被害者にもさせない人権教育は皆無で情欲野放しだし、ほんま、人材を大切にせえよ。 twitter.com/news24ntv/stat…
38
トイレットペーパー自腹問題を指摘したのは立憲本多さんだからね。(ちなにこの記事の筆者はHanadaとかに書いてるゴリゴリの人です) nikkan-spa.jp/1534507
39
自衛隊ってかつてはトイレットペーパーが自腹とか、制服が支給が少ないとか、海外派遣時の緊急キットが家庭の救急箱並みとか、捕虜になった時の身分が不透明とか、これだけ保守派政権が続くのに大事にされてない。捕虜身分問題なんて、安保法案の時に野党ばっか心配してた。 nordot.app/10416264255721…
40
マイナカード ミス続出の団体は天下りの巣窟 | 週刊文春 電子版 もう、どこから手をつけたらいいのか分からんね。この国は。 bunshun.jp/denshiban/arti…
41
話は少し逸れるけど、「女優になるのにグラビアが登竜門」という、奇妙な芸能システムを無くすためには、松崎悠希さんが日本の映画ドラマ演劇界にも取り入れることを提唱してる、どんな端役でもオーディションで選ぶハリウッドシステムを導入するといいんじゃないかと思う。
42
大人になって人格や自意識が安定してから、自分で選んで、アート表現であれ、演劇的表現であれ、たんなる娯楽であれ、人間の一面でもある「性」を表現して商品になるのは、個人の自由だけど、大人が人格も自意識も定まってない子供にやらせてはいけない。
43
この人は信者の家庭という特殊な事情もあるだろうけど、性の商品化にされる闇から、カルトにのめり込む闇に乗り換えたわけで、そうしないと自己肯定出来ない自己嫌悪を、芸能システムが育てたってのは否定できないと思う。 「死にたいと言い始めたのは、水着のお仕事をするようになった15歳の頃」
44
「覚り」の方が的確か。15歳で自分が大量の、遥かに年上のおっさん連中の「おかず」にされていることを覚れば、まあ、病むよな。子供の性を玩具にして踏みにじって汚すプロセスを一回通って、大衆の偶像に育てるのは、ジャニーズ性虐待とも同根の、前近代の遊郭から繋がる日本の芸能の悪弊だろう。
45
水着のグラビアが「女優の登竜門」であるという、日本の奇妙な芸能システムについては、15歳で自分が性の商品であることを悟り、死にたいとまで思い、その後こうなったこの人のことを思い出す。 清水富美加 水着は「おかず」心配の声に「洗脳上等だよ」 sponichi.co.jp/entertainment/…
46
日本がこれで「うちもおたくとおんなじですよ」と言ってはいけない。 twitter.com/tarouya9666325…
47
ベビーカー暴行の被害者が「めざまし8」に疑義「間違った事実をテレビで…」 おっさん雑誌が記事にしてるが、この件の構造的な問題は、バズってる間にネタにしようと現場取材してない(多分)ってとこだと思う。で、手抜きの言い逃れとして「真偽は分からない」で逃げてる。 asagei.biz/excerpt/60158
48
あ、でも解除する方法はあると思いますよ。政権交代して、戦前の亡霊に支配された自民党を完全に終わらせて、社会のフェーズを一段上げて、特に第二次安倍以降の自民党がぶち壊したものを、一つ一つひっくり返していく。というか、これしか日本がそこそこ幸福な国として存続する方法はないよね。
49
日本人が脱出しようにも海外で嫌われ、人口が減り人手が欲しいのに、給与も安い日本に人が来ず、人口の多い高齢者を死ぬまで働かせても数十年で寿命を迎え、多くの産業が衰退し観光に頼るしかなく、日本入国に支障のない海外富裕層の狩場にされ、貧困日本人が喘ぐという、時限爆弾が仕掛けられた。 twitter.com/nhk_news/statu…
50
「なんで動画を撮るんだ」という人がいるけど、これがその答えでは。直接取材したメディアですら「ベビーカー側にも非がある」の先入観のまま突っ走る世の中で、少しでも真実を伝えるには、証拠映像を抑えるしかないのでは。「〜すればいいのに」はやはり結果論でしかないですよ。 twitter.com/poker_chara/st…