276
感染症は検査と隔離が基本だよね?
日本の政策はずっと検査数が少なくて陽性者隔離も出来ずに自宅療養だけどどうやって収束するつもりなのかなぁ。ワクチンだけで収束するとは思えないけど…。
277
10億円キャンペーンかぁ😔
今まで色んなアプリ開発やキャンペーンやったけど費用対効果の検証ってやったことないよね。
『アプリ開発に2億5000万円。
若年層向けのWEB広告や動画の配信に7億5000万円。』
“若者ワクチン接種促進”都がアプリ開発へ#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7fd1e…
278
来週は夏期休暇で全国各地に帰省している作業員も1Fに戻って来て本格的に作業が始まるけど去年と違って帰省した人のPCR検査は必須じゃないし浜通りも感染が急増してるから心配だよね。
廃炉作業員のコロナ感染が急増 福島原発、8月は既に40人超 | 2021/8/14 - 共同通信 nordot.app/79917550785740…
279
いまだにモリカケ・桜と言う意見もあるけどモリカケ・桜には他の政策を含め与党がこれまで進めてきた官僚機構も絡めた悪しき政治の根幹が全て詰まってるんだよね。これをリセットしない限り日本の将来を真剣に考えてくれる有望な官僚も育たないし利権ばかりがまかり通る政治も変わらないと思うんだ。
280
菅首相は会見でロックダウンは否定して対応にはワクチンだ…ってイライラしてたけどロックダウンは一部の人は違反してたけど感染者を減らす効果はあったよ。短期間でもしっかり補償してロックダウンすれば改善するはずだよね。あと首相はワクチン普及しても感染爆発してる国があるって知ってるのかな?
281
この状況で来週16日から緩和って理解できないんだけど…それに五輪閉幕で余裕ができたって理由も…。
入国者上限1日3500人に緩和へ
『理由については東京オリンピックが閉幕し検疫の態勢に余裕ができたことや海外にいる日本人の帰国需要が高まっているため』
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
282
ラムダ株国内初確認の報道の時に公表が遅れた理由を「誰からも問い合わせ(記者からの質問)がなかったから公表してなかった」って言ってたけどやっぱり五輪関係者だったんだね。
ラムダ株感染の女性は五輪関係者 7月に国内初確認
tokyo-np.co.jp/amp/article/12…
283
284
自分の身は自分で守る…
制御不能…
ちっとも安全・安心じゃないじゃんか😫
「東京の感染拡大 制御不能な状況」東京都のモニタリング会議
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
285
政府が運用前に声高々に開発自慢してたCOCOAやHER-SYSはいまだに機能発揮できず現場はFAXと電話が主流。新規患者受け入れ可否の確認だけでも受話器を耳に当てっぱなしの毎日。来月9月にはデジタル庁が発足するけど日本のデジタル化は画期的に進むのだろうか?そういえば最近は大臣を見かけないな…。
286
東京都と政府は五輪終了後の今週になってようやく「帰省、旅行の自粛」メッセージを頻繁に出してるけど遅すぎるよね。五輪前に緊急事態宣言を出したにも関わらず五輪期間中に感染急増。その五輪期間中に感染防止対策や強いメッセージを出すべきなのに出せなかったのは明らかに五輪の影響だと思うよ。
287
いわき市も98人かぁ…。
かなり気を付けないと1Fの現場も感染者が増えて作業ストップや感染爆発だと1F閉鎖もありえる。現場は更衣所、喫煙所、食堂、事務所、会議室などクラスターが起きやすい場所ばかりだし…。
【速報】福島で230人感染、東北で過去最多 新型コロナ |
kahoku.news/articles/20210…
288
どんどん重症者が増えてきてる。
今週は休みのクリニックも多いから検査数も少ないし陽性者の増加率は小さいけど、それでも検査した人の大半が陽性者だから今週の金、土は7000~8000人って数値になるかも…。
東京都 新型コロナ 4200人感染確認 重症者は最多更新197人に
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
289
警察庁がしっかり調査してるのだから、その気になれば把握できるはず。厚労省が把握すれば隠蔽出来ず公表せざるを得ないからわざと警察庁と連携を取ってないんじゃないのかなぁ…。
自宅療養中の死者数、厚労省「把握していない」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP8B…
290
医療従事者の人達は黙々と目の前の患者を必死に助けてくれてるけど内心はふざけんな❗って思ってるよ。知人の医療従事者も診療の時に「感染するとは思わなかった」とか「こんなに苦しいと思わなかった」って聞いて怒ってるからね。
「自分は感染しない」40代と50代の約半数 nhk.or.jp/politics/artic…
291
新型コロナ 自宅などで体調急変し死亡 7月は31人に 警察庁
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
292
こんな発言したらどういう反響が来るかなんてわかるよね。ますます自己判断で動き回る人が増えて自粛しなくなるのに…。
バッハ氏の銀座散策 丸川五輪相「不要不急かは本人が判断すべきだ」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
293
2類相当から5類へと賛成する人が多いみたいだけど今後も変異するコロナに対し特効薬もワクチン効果もまだ確立してない状況で医療逼迫が緩和するのだろうか?あと5類になれば医療費は自己負担になると思うけど…。
新型コロナ厳格措置見直し厚労省着手 感染症法の扱い緩和も sankei.com/article/202108…
294
長崎原爆の日。1945年8月9日に何が起きたのか、写真で振り返る huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
295
夏期休暇も絡めての自宅待機だと思うけどクリティカル工事でこれだけ待機者が出たら大変だよね。
高浜原発で11人が新型コロナ感染 クラスター発生で674人が自宅待機に 関西電力:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/122844
296
297
年4回って…😔
誰が納得するのだろうか…。
福島第一原発 処理水放出 周辺海域で年4回程度 放射性物質分析
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
298
夏期休暇中の医療機関は休業返上して稼働しても昨年のように特別手当や補助金は出ないみたいなので大半は休業するみたい。政府は先手先手と豪語するなら今こそ30兆円の補正予算を使うべきじゃないの❗
299
明日から15日まで多くの作業が休みで作業員が帰省するけど、休み明けに感染者がどれほど増えてるかが心配なんだよね。
8月に入り6日間で27人 福島第一原発で新型コロナ感染者急増:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/122414
300
東京都は感染急拡大の非常事態と言うならば自宅療養や往診でなくプレハブ病床を造るべきだし造れないなら来週9日には五輪閉会なので残念だけど断腸の思いでパラリンピックは諦めて貰い五輪村をコロナ病床にして五輪に派遣してる7000人の医療スタッフに協力してもらうとか真剣に考えてくれないかなぁ。