パプリカ(@papurika_dreams)さんの人気ツイート(新しい順)

1
2014年、Beyoncéの妹のSolangeがMet Galaのアフターパーティーに向かうエレベーター内で、浮気をした姉の夫Jay-Zを怒鳴って殴って蹴りを入れた事件(監視カメラの動画も流出)があったのですが、そらからBeyoncéファミリーにとってはエレベーターがiconicな存在となりました。歌詞にもよく登場します。 twitter.com/wasedabeyonce/…
2
性的興奮は本当は水着そのものにあるんじゃない、本人が積極的にやりたがらないものを強いてやらせ、本人がそれに適応する様にある。抵抗していたものを受け入れさせて平気にならせ、興が覚めたら躊躇なく捨てる、そこに男性の万能感がある。その一方的な万能感を社会はずっと許してきたんだよ。
3
吉岡里帆の「大切な人にしか見せてはいけないものをワンコインで全国の人に見せている、こんなに見せても1週間後には他の女の子を見ている、自分のその旬すぎる時間が嫌でしたね」ってまさに若い女性のモノ化、性的搾取のことじゃない。そして男性がこれを手放したがらない理由もここにあるんだよな。 twitter.com/ring6565/statu…
4
これは「おばちゃんパーク」ではなく、医療専門職のプロフェッショナル集団です。医療職や支援職はその個性も含め、専門技能や経験による治療やケアを職能としています。それを人としての「優しさ」や「お世話」に置き換えるから低賃金、長時間労働、雇い止めなどの搾取が特に女性に対して起こるのです twitter.com/11yc4/status/1…
5
そもそも「かつてはVSと言えば高級ランジェリーショップの代表格であり…」ってとこからハイ、間違い!!!VSはショッピングモールにゴロゴロ転がってる薄利多売のカジュアルブランドでランウェイでエンジェルが着てるのはシグネチャーデザインの日常使いはとてもできないようなコレクションアイテム。 twitter.com/kazki_arhai/st…
6
これ私が20代女子2人に『リング』を見せたときの感想も同一で、真田広之登場後数分で「えっ、マジ広之カッコいい、うそ広之カッコよくない???」とざわめき始め、最後には「きゃーー広之、頑張ってーー💗💗💗」「助けてーー💗💗💗助けて広之ーーー💗💗💗」の大合唱となった… twitter.com/restlesswaves3…
7
当該の脚本家は本当に「普通」の人なんだろう、普通の人たちの間になんとなく漂ってる普通の気分を掬い取ることに才能のある「普通」の人。ただ、クドカンが、三谷幸喜が、佐野亜裕美Pが、海外ドラマを摂取してどんどんアップデートしているのにその下の世代の変節が大いに懸念されるところである。
8
特に「クールJapan」の失敗、地味に日本人の精神性に影響与えてんじゃないだろうか。当該の脚本家の発言にも「それでもいいよ別に、円が弱くったって日本の外に出てかなきゃいいだけだもん、日本の中にいたらコンビニもあるしGUもあるしこれで満足だもん」って日本の若者の気分が滲み出てる気がする。
9
日本円は凋落、ついでに日本国民の特に若者の生活は今までにないほどに貧しくなりつつある、そこで寄って立つべきものが、ゴミ拾いと「日本には四季がある」「日本語がわからない人には理解してもらえなくていい」しかないの無惨ではあるが当然の帰結だよね。日本人の心は貧しくなっているのだよ…
10
silentの脚本家、年齢が29歳って聞いてなんか納得。これって日本の普通の20代の若者に何となく漂ってる気分な気がする。ものごころついた頃から「愛国心」「反日」「クールJapan」「日本スゴイ」ってメッセージをメディアから浴び続けてきたのに現実は韓国文化が国際社会のメインストリームに躍り出て
11
「人権がない」もそうだけど、何も考えずにという意味で「脳死」という言葉を使うのはさすがにどうかと思う
12
オタク…というよりオタク由来のSNSの言葉使いの物騒さ、もうちょっと見直したほうがいいと思うんだよね。いや洒落にならない言葉多いよ、もっとデリカシー持ったほうがいい。
13
山添拓議員の再選にEmilさんの果たした役割はとても大きいと思います。私もEmilさんの動画で山添議員の存在を知りました。山添議員だけでなく田村智子議員、大門実紀史議員の認知度をさらに高めるべく、国会に日本共産党の存在感を増すようみんなでSNSで拡散やT発信頑張りましょう! twitter.com/emil418/status…
14
上智大学はね「他者のために 他者とともに」ってヒューマニズムを全面に出したキャッチフレーズをやたら掲げてるわけですよ。その大学が学生と教授という身内で起きたセクハラやアカハラを「個人間のことと認識」として斥けるって、ヒューマニズムはどこに行ったんだよ。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
15
繁華街の接客業の人はより不安を強く持ってると思う。お出かけではウレタンマスクやシルクマスクにこだわる人がまだいて、私のように不織布マスクの必要性を客に訴えることもできず、不特定多数の人に接しながら働く日々だと思う。政府は不織布マスクを非課税にするなりしてより着用を喚起してほしい。
16
これ、厚労省は広告について何らかの制限設けた方がいいんじゃないかな…こっちも毎日ヒヤヒヤしながら外来してるんだわ。
17
患者さんによるとそのメーカーは抗ウィルス効果99%と謳ってるらしいので、その場でそのメーカーのHP見て調べたんだが、いずれも医学的研究メソッドに則ったものではなく、メーカーは予防効果などについてなんの責任も負ってないことを小さい字で書いてるんだよね。
18
診察でシルクマスクしてきた患者いて初めて「現況においてそれは最早害悪に近い、悪いことは言わんから不織布にしなさい」と説教してしまった。この後、銀座に買い物に行くからおしゃれマスクをしてきてしまったとのことで戦慄した。医療者用の青いサージカルマスク持たせたけどまあつけないだろうな…
19
こんなもんより臨床心理士による心理療法を保険適用にしてくださいよ。心理検査の保険点数をもっとあげてくださいよ。支援職はそもそもバーンアウトを起こしやすい。なんの訓練も受けてないボランティアにそんな責務を負わせたら支援者が心の不調に陥いる。支援専門職を一番舐めてるのは厚労省だ。 twitter.com/yahoonewstopic…
20
これ男性だって相手の意思も確認せず「行け」と上司が言える仕事ではない。肌が荒れるのは健康上の被害で、プライバシーを奪われる環境での長時間労働は精神的被害になり得る。私はそれらを負わされ心を壊された患者を日々診る仕事をしてるが男性だって同じように傷つき何年も過去の苦しみを訴える。 twitter.com/ton_beri/statu…
21
マリエさんの話を聞ききながらその現場を想像するとゾッとして気持ちが重くなった。18才。周りの大人たちが誰も守ってくれず、性的道具としか見られず、意志を表明すると排除される恐怖をその年齢で味わったなんてどんなに辛い思いをしただろう。 #マリエさんに連帯します
22
なんてグロテスクなメッセージを背負ったカバンだろう。「路上生活者にインスパイアされた」 バッグを約4万円で販売するんだってさ。tabi-labo.com/298869/beta-po…
23
今まで自分に無関係だと思って黙ってたけど、一年以上産休育休とっても問題なく復帰でき、私ひとりの年収で1日10時間以上ナニーやシッターを最低10年間雇い続け、子どもの選択肢を奪うことなく教育を与えられる社会になってから「産み控え」って言葉を使ってほしい。そういう言葉だぞ、産み控えって。
24
これは…。肯定的に受け止められてるけど、こういう医師はとても困る。専門外の医師が「メンタル行っても何にもならない」って断言してしまったら救われる人も救われないんだが。「市の職員が話聞いてくれる」はいいんだけど、なんで同時にメンタルへの道を閉ざすのだろう…。 twitter.com/6mShiro/status…
25
もう地獄、地獄ですよ。何しろ敵は現実見ないで「僕の考えたサイキョーの論理性、計画性」って幼児的万能感の中で生きる特権付与されてここまで来てるのだから。こんなのの非現実的な言い分鵜呑みにして仕事辞めちゃダメだよ、辞めたらこの幼稚な男の作り出す生き地獄から永遠に抜け出せないからね。