コロナで家族が亡くなった話をしたときに「5類になっても亡くなることがあるんだね…」と言われて、5類になったのは人間側の都合でそう呼んだだけで、ウイルス君たちは隙あらば人間を殺そうとしてくるのはいつになってもどんなウイルスでもそう……感染は怖いんですよ…
【不整脈めも】 新人さんに「とりあえずこれを見ながら一緒に読んでみよう」と言いながらあげている表です(印刷OK HR→QRS幅→RR間隔→P波の順でみるとおおまかにモニター心電図は読めるので諦めずに向き合ってみてください✨ ※心房細動はA-Fib、心房粗動はAFLです! (古い表記のままですスミマセン
【麻疹と風疹ちがいメモ】 麻疹と風疹はどちらもウィルスによる急性の全身感染症で発疹と発熱がおこる。どちらも合併症があるけれど違うウィルス。 麻疹(はしか):SSPE 亜急性硬化性全脳炎 風疹(3日はしか):CRS先天性風疹症候群
おはようございます!! 今日はフローレンス・ナイチンゲール先輩の誕生日である #看護の日 です!同じ看護師として尊敬する先輩の布教画像を再放送しておくのでみんなもナイチンゲールにハマってください(????)
患者さんが入院中に転んだら、何ともなくてもまず患者さんの血圧などバイタルを測定し、ぶつけたところを含めて全身の皮膚をチェックします。そのあと主治医に連絡します。高齢者などではCTなどの検査をします。家族にも電話で連絡をして、そのあとはスタッフで集まってカンファレンスをします。(1/3)
【SBAR報告ができると色々らくちん】 医師にうまく伝えられない、新人看護師ではリーダーや先輩看護師に報告するときに緊張する…。そんなときにも使えるSBAR報告。 SBAR報告では分かりやすいSの整理とRの提案。難しそうに見えるけれど普段やっているSOAPでの評価の目線で考えるようにすると鍛えられる
【新人看護師持ち物めも】 国試が終わってとりあえず…ということで看護師の持ち物が気になってくる時期。普段使っているナースグッズを書き出したので参考にしてみてください🙌 他にもこういうのあると便利みたいなのがあったら教えてくださーい(僕も参考にします🐱
看護師が国試解いてみた②描こうと思ってやめたメモも置いておきます(イマジナリーお嬢様も ハイライト↓ ・推しを見て興奮しすぎて倒れる健康な女オタクさん ・冷たい川はに飛び込んではいけません ・味が濃いおかずや揚げ物を一日に何度も食べる習慣のあるAさん妻の国籍どこ #第112回看護師国家試験
【第112回看護師国家試験を解いてみた】 去年現役看護師が看護国試を解いてみた感想をつぶやいたら今年もやってほしいと言われたので頑張って解きました🙌 そこかぁい!?と思う問題が多かった…ボーダーどうだろう…難しかったね…受験生さん…頑張ったね…🥺
看護国試受験生さんへ 明日はいよいよ第112回看護師国家試験👊 看護師になりたいと思う人全員合格できますように、今まで頑張ってきたことが全部発揮できるようにと祈っています✨ 緊張して不安だったけどあきらめないで前に進んだら、ちゃあんと大丈夫だったよ!応援してます🐱!
【ショックの分類メモ】 血圧が維持できない(低下する)のがポイント(尿量も減る) ↓言葉だけで見ると看護国試に出た〜ショック ・心原性ショック ・循環血液量減少性ショック ・出血性ショック ・敗血症性ショック ・エンドトキシンショック ・アナフィラキシーショック ・神経原性ショック
国試に出る計算問題の解き方を載せた時に「こんなのも分からないのかと言われるのが怖くて先生や周りの人に言えず計算問題は捨ててた。やっと分かって解けるようになりました」とお礼を言われたことがあって、わからないと素直に向き合って、わかるにできる匿名のSNSの世界もいいもんだなと思った。
【看護師国家試験対策🐱】 国家試験に必要な持ち物準備 ☑︎受験票 ☑︎筆記用具(鉛筆5本消しゴム3コ) ☑︎スマホ(充電器・アラーム確認 ☑︎現金 ☑︎受験地行き方メモ ☑︎マスク ☑︎飲み物、食べ物(おやつ ☑︎腕時計 ☑︎上着 ☑︎ヘアピン、ゴム ☑︎お気に入り本・ノート ☑︎合格したい強い心
14 キャンペーン
【お知らせ🎍】 毎年恒例のフォロワーさんに年賀状を送らせていただきます企画!描き下ろしたイラストの年賀状をおくります🐱どんな絵柄か届いてからのお楽しみ…(今年は楽しい感じ🐇 ①@877_727 をフォローしている ②このついーとをRT 当選したら僕がDMでお知らせしますのでよろしくお願いします!
ウアア……家に帰ってこれが放置されてたらドキッとしてしまう……
【解熱鎮痛剤めも】 ロキソプロフェン(ロキソニン)、アセトアミノフェン(カロナール)…一般名(薬の有効成分の名前)と病院で処方される薬と薬局で買える薬(OTC)と同じ内容でも名前が違うので、お薬手帳を活用したり薬剤師へ相談することが大切。 #かげ看
「今年のお盆休みどこいくの〜?」と友達に聞かれて、コロナが…とか医療者だから出かけにくい…とかより「お盆って……いつ…?」が先にくる 今年は8月13日土曜日〜8月16日火曜日!!医療者、お盆休みが存在しないのでわからない🍆🥒
【看護師お嬢様語録】心がお辛い時はイマジナリーお嬢様で仕事を切り抜けるのですがなかなか良いのでみんなもやってみてください🙌 皆様に100点満点の看護をお届けしますわ〜💯✨
【点滴の滴下数計算めも】 生食100mlに溶かした抗生剤を30分で投与するときは200ml/hの速さで滴下…輸液を60ml/hと時間単位で表現することが多い。10秒に何滴滴下させるかを計算すると滴下速度合わせやすい。 看護師国家試験では〜の輸液セットを用いた場合の1分間の滴下数は?という問題があった🐱
【不整脈をパッと見分ける方法めも】 HR→QRS幅→RR間隔→P波の順でみてみるとおおまかにモニター心電図は読めるので諦めずに向き合ってみてください🙌✨ ※心房細動はA-Fib、心房粗動はAFLで表記していこう(古い表記でスミマセン
【熱中症に注意🫠☀️】 おはようございます! 今日はとっても暑い日☀️暑くなってから対策だと間に合わないこともあるので今から水分摂取しておこう🐱!周りの人にも呼びかけてみんなで意識しておく!
働いてから分かったこと ・相手を変えることはできない ・自分が変わろうとすると心が擦り減る ・ダメな人からは逃げたいのに寧ろ親しくなりたい人より近づいてくる ・報連相はしてもしなくても怒る人がいる ・仕事は辞めてもいい、良いと思ったところへ。でも辞めるための準備がとても大切 ・趣味は宝
しゃっくりなんて看護記録に書くの?って言われたのですが、しゃっくりで不眠になったりするので書きますし、対応します。薬をつかったりもします🐱というのを思い出したので復習📝 ①うがい ②げっぷ ③しゃっくり ④吐き気 ⑤せき ⑥かさぶた ⑦床ずれ ⑧だるさ ⑨あくび ⑩くしゃみ
仕事を楽しくするライフハックとして心の中にお嬢様を降臨させてるんだけど最近ナースお嬢様の発言のキレがいい(看護師のお嬢様語録まとめ)
【病院勤務看護師もちものリスト】 入職するまでに用意するものは…?とよく聞かれるので挙げてみました✨異動・転職しても数年間あまり変わらなかったのでとりあえずのセットとしてこれから働く新人さんの参考に…! 便利グッズあったら教えてください🐱!