901
紙の保険証は廃止「予定」なので、廃止しないで!と厚労省に気持ちを伝えてくださるとありがたいです。
mhlw.go.jp/houdou_kouhou/…
902
たった38%しかない食料自給率を上げようとせず、原発を60年以上稼働させることに躍起になっていて、いざ有事になったら、核シェルターに閉じこもってるような方々に勇ましく戦争語られてもね…
食料の輸出止められてドローンで全国各地の原発攻撃されたら日本終了でしょ。
903
国保連合会に問い合わせたら、データがない場合、レセプト請求に間に合うよう患者様に保険の記号番号を問い合わせてもらい伝えてもらうようにとのこと。変更ができてない場合は以前の保険者に問い合わせればよいらしい。
マイナ保険証で事務作業の負担明らかに増えてる。マイナ保険証廃止してほしい。
904
中国はアメリカの利益を尊重し挑戦したり取って代わろうとしない」と強調。 中国側の発表ではブリンケン国務長官は習主席に対しバイデン大統領の挨拶を伝え、アメリカ側は中国の体制を変えず「台湾独立」を支持しないと説明。
台湾有事、ないっしょ。
防衛費増税はなしで。 news.yahoo.co.jp/articles/2853f…
905
ロイターの記事で。統一教会が自民党の候補者に投票せよと指示があったこと、高麗人参など売らされたり多賀君の献金を要求されたとの統一教会の元信者の告白が✨
「統一教会元会員、政治家に恨み節を連発」を告白部分を中心に抜粋して訳します🧵/1 twitter.com/Reuters/status…
906
「消費税増税」は「法人税減税」のため
しかも、法人税払ってないのに国から何千億円ポーンと補助金もらってるんですよね〜
なんなのこの国。
news.yahoo.co.jp/articles/bf9ed…
907
あと、業者さんから聞いたお話によると、オンライン資格確認システム導入の補助金が429000円、で、システム導入の料金が最低で429000円から上は50万円ちょっとと幅があるとのこと。
補助金が429000円って中途半端な数字だし、業者さんと示し合わせたりしたのかしら?
908
”自民党は1955年、安倍首相の祖父岸信介(元戦犯で首相も務めた)によって設立。ヤクザの仲間でCIAの工作員だった児玉誉士夫からの資金で運営されていた。”/11
909
国民の貧困問題は無視して社会保障費負担増やして物価高てわ消費税据え置きにしてるのに、なぜ外貨建て国債発行してまでウクライナを支援しなきゃならないの?
nikkei.com/article/DGKKZO…
910
ボーナスもらって辞職。
反して国民は増税や社会保障費負担増。
国費で月130万円とボーナスで子ども手当なんて、政治の私物化がすぎる。 twitter.com/nhk_news/statu…
911
医師には守秘義務があるのに、電子カルテのデータが毎日外資の民間企業に自動的に届くって大問題なんですが、丁寧な説明はいつでしょう?
912
”ドナルド・トランプのアドバイザー、スティーブン・バノンが「トランプの前のトランプ」と賞賛した男は、日本を永遠に変えたかもしれない遺産を残している。彼は日本を永久に一党独裁の民主主義国家に貶めてしまったが、それは変わりそうにない。”/2
913
大和総研などによると、グリーンカードは、少額貯蓄非課税制度(マル優)の悪用防止を目的として、1980年に当時の大平正芳内閣が導入するための法案を成立させた。しかし、預貯金などの個人資産を国に把握されることへの国民の不安や、金融業界からの反対などから、85年に制度の導入前に廃止された。 twitter.com/tokyo_shimbun/…
914
「高齢者は集団自決」でお馴染み成田氏がメディアで重用されはじめたということは、彼が政府が言いたいこと代弁してるってことですよね。
すでに、ウイルス利用して高齢者を大量に見殺しにしてるし。
915
マイナ保険証のトラブル、医療機関の65%経験…有効なのに「無効」「該当なし」の判定多数
診療妨害だひ、薬情報も1ヶ月前までの処方しかわからないし、よりよい医療がうけられるとかウソだし、総点検するよりマイナ保険証廃止したほうがいいのでは?
news.yahoo.co.jp/articles/a95ce…
916
2024年秋をめどに、現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方針。このためスマホにカードの機能を搭載すれば健康保険証としても利用できるようになる見込みだ。
もしや、スマホのQRコードとか読み取る機械買わされるの😟?
jiji.com/sp/article?k=2…
917
なぜ10万円以上負担強いられポンコツ導入させるの?
運用する中で、約5割の医科が何らかのトラブルがあったと回答した。健康保険の資格があるのに「ない」と表示されるなど、機器のエラーが多い。
tokyo-np.co.jp/article/213106…
918
自治体の担当者がパソコンなどでマイナポイント登録を支援する際に、ログアウトをしないまま次の操作をしたことなどが原因とみられるとのこと。
入力後ロクグアウトしなかったら警告を出すなど、エラーが起きないようなシステムの設計をしなかったデジタル庁のせいでは?
919
”2012年の衆院選は民主党を含むほぼすべての野党が壊滅的な打撃を受けた。安倍氏は政権に返り咲くと即批判者に復讐、リベラルな新聞である朝日新聞に国民の敵というレッテルを貼った。彼はトランプに「私が朝日新聞を扱ったようにあなたもニューヨーク・タイムズを扱うべきだ。」とさえ言った。”/14
920
"安倍元首相の1期目の元法務大臣が「国民主権、基本的人権、平和主義、この3つはマッカーサーが日本に押し付けた戦後レジームのもので、それを取り除いて自分たちの憲法にしなければならない!」と言い放ったのだ。"/9
921
米国は薬局で無料で検査、陽性なら即抗ウイルス薬を受け取れる"Test to Treat"という体制が昨年3月から整ってるのに日本は早期発見早期治療の体制は上級国民のみかって、ワクチンのニーズがなくなるからだったんですよ😟
自公政権とままだと永遠に感染蔓延させられ日本がワクチンの治験場になっちゃう twitter.com/POTUS/status/1…
922
マイナンバー保険証、本来なら診療のたび毎回持参しなきゃならなくて、もし忘れたら暗証番号で受診できるときいてたのに、カードリーダーに暗証番号押すテンキーはついていないらしい…
受付が直接聞いて入力するしかないってセキュリティの概念なさすぎでこわすぎなんですけど〜
923
もし機器に不具合があったら保険の資格確認できず一旦10割高頂かなきゃなので、マイナ保険証持ってる方々にも不利益があります。
診療所や病院はマイナ保険証のために配管工事、光回線工事して、毎月プロバイダー料、保守管理料、光回線使用料かかるし、顔認証できず手間や時間とられメリットなし。
924
-資格取得日や有効期限の記載がない
-ほとんどの人が使わない(内の診療所では利用率わずか2.2%)
-そもそも、トラブル続きで運用停止しないのが異常
-ただただNTTやレセコン会社にムダなシステムのためにお金吸い上げられてるだけ
925
はい、むしろ不便になりました。
資格確認のデータは抜けてるし、持ち歩きたくない患者様多数で導入3週間で5人しか使ってないし、顔認証できないカードリーダーは置き物化してるし、NTTの通信障害があったら保険資格さえ確認できないし、マイナ保険証廃止して従来の保険証にした方がいいと、思います。 twitter.com/itsukainuakani…