羽鳥慎一モーニングショー(@morningshow_tv)さんの人気ツイート(リツイート順)

あけましておめでとうございます! このあと、あさ6時からは「羽鳥慎一モーニングショー新春特大スペシャル」! 紅白終了後の囲み取材では、福山雅治さん、櫻井翔さん、松本潤さん、氷川きよしさんら豪華芸能人が紅白歌合戦の舞台裏を語ってくれました。 是非ご覧ください! #モーニングショー
明日4/18の放送予定からピックアップ❗️ ⭐️「unknown」から、#高畑充希#田中圭 がスタジオ生出演🌈 今回初共演の2人…気が合うところは? 田中が高畑に秘密にしていることって? などなど羽鳥が色々聞いちゃいます🎤 お楽しみに🎉⭐️ #unknown
エアコンをこまめに消すか、つけっぱなしの方がいいかの境界線です。 14畳の1LDK。 最高気温36.3℃、冷房の設定温度は26℃という条件では、午前9時~午後6時までの日中、35分までの外出なら『つけっぱなし』の方がお得です。
3年間、本当にお世話になりました! 羽鳥さん含め出演者の皆さん、スタッフの皆さん、関係者の皆様、そして温かく見守ってくださった視聴者の皆様。 沢山の方の支えのおかげで、充実した日々を過ごすことができました! 幸せな3年間を本当にありがとうございました。 #斎藤ちはる
では、どんな飲み物が、細菌が増えやすいのでしょうか? 宇都宮市は、口を付けて飲んだ『麦茶』『緑茶』『スポーツ飲料』『ミルクコーヒー』『果汁100%のオレンジジュース』を30℃に設定した機械の中で、48時間放置するという実験を行いました。 この実験で一番細菌が増えたのはどれでしょうか?
本日7/18放送「有田芳生氏が見た、議員と旧統一教会の関係」 有田芳生さんは、2010年に参議院選挙で初当選しました。 有田さんが、12年間の議員生活で見た、国会議員と旧統一教会の関係です。
ペットボトル飲料に関して、奈良女子大学准教授の前田さんによると、 「外出時は持ち運ぶ時にペットボトルの中身が揺れて酸素が溶けこむため、実際にはもっと増殖すると考えられる。口を付けたペットボトルは、2~3時間で飲み切るように目指して欲しい」といいます。
明日1/17の放送予定からピックアップ❗️ ⭐️ドラマ「星降る夜に」から、#吉高由里子#北村匠海 がスタジオ生出演🌈 ドキドキするシーンが結構多いという、このドラマ。 音のない世界に生きる青年役の北村、セリフには手話で下ネタも!? 見どころ等々、羽鳥が色々聞いちゃいます🎤⭐️ #星降る夜に
さらに、子育て中の親へのアンケートでは、『児童手当など子育て支援の所得制限についてどう思うか』という質問に、 「親の所得に関係なく、平等にすべき」が88.8%、 「貧困支援と子育て支援を混同していると思う」が70.4%、という結果が出ています。
秘書について、有田さんによると、 「1990年代には、統一教会の信者が、数多く国会議員の秘書になっていることを取材した。ある議員に聞いたら、『50人以上の信者が秘書になっているよ』と言われた」ということです。
こうした後遺症の現状を踏まえ、5類への変更については、 「新型コロナは、後遺症で職を失ったり休業したりするケースがものすごく多い。後遺症の問題を無視する形での5類引き下げにならないか不安。5類にするとしても、違った枠組みは必要」と話しています。
なぜ東大生を勧誘したのでしょうか? 仲正さんによると、 「東大生に伝道し、東大を神の拠点にすることに、文鮮明氏が強い関心があると聞かされた。東大生は、将来官僚や政治家になり、国を動かす。学生のうちから信者にするため、熱心に勧誘した」ということです。
原理研究会には別の名称があります。 英語の略称で『CARP(カープ)』、現在は、各大学・地域のCARPの活動を支援する、ワールドカープ・ジャパンという組織があります。
後遺症外来のヒラハタクリニックの患者さんの特徴と主な症状です。 特徴は、 基礎疾患がない。若者が多い。 主な後遺症の症状は、 倦怠感、落ち込み、思考力低下、頭痛、息切れ、不眠、体の痛み、動悸、食欲低下、発熱、せき、脱毛、嗅覚障害、味覚障害です。
明日7/7の放送予定からピックアップ❗️ ⭐️木曜ドラマ「#六本木クラス」主演の #竹内涼真 が、スタジオ生出演🌈 大人気の韓国ドラマ「#梨泰院クラス」の日本版の「六本木クラス」。 竹内の髪型、実はケアが大変? 宿敵役の #香川照之 の印象は? などなど羽鳥が色々聞いちゃいます🎤 お楽しみに😉⭐️
後遺症の傾向について、ヒラハタクリニックの平畑院長は、 「第7派で感染した患者が多い。オミクロン株の症状は比較的軽症とされているが、後遺症の症状は、これまでの変異株と変わらない。感染時(の症状が)軽症でも、後遺症で休職・休学に追い込まれる方が非常に多い」と話しています。
本日3/24放送「拉致された市長『ロシア兵士9人と交換』侵攻から1カ月…マリウポリ“陥落の危機”」 ロシアが侵攻を始めてから、24日で1カ月になりました。南東部のマリウポリでは、電気や水道が絶たれて、市民の危機が深刻化しています。 youtu.be/rmpzgPMIWoA
明日3/3の放送予定からピックアップ❗️ ⭐️「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」から、ドラえもんがスタジオ生出演🌈 今回は、どんな ひみつ道具が活躍する? 廣津留さんにとっての理想郷って? 羽鳥が色々聞いちゃいます🎤 お楽しみに♪⭐️ #ドラえもん
現状について、平畑院長です。 「後遺症を診療する医療機関が、圧倒的に少ない。要因の一つは“診療報酬の少なさ”。後遺症の診療には、カゼの3~5倍の時間がかかるが、カゼと同じ診療報酬。時間を割くことが、厳しいという病院は非常に多い」
本日3/3、#モーニングショー 出演後のドラえもんをパチリ📸 『#映画ドラえもん #のび太と空の理想郷』は、絶賛公開中です🌈 是非、ご覧くださいね😉
また、ヒラハタクリニックの平畑院長によると、 「デルタ株までは2回接種した人の後遺症は少なかったが、オミクロン株になると2回接種した人でも後遺症が多くなった」ということです。
本日6/2放送「エアコン、省エネ&快適利用術」 新しく買うのではなく、今持っているエアコンをうまく使う利用術です。 省エネ術①フィルター掃除です。 月に1~2回フィルター掃除をすると、年間およそ860円の節約になります。
本日7/15放送「東大生がなぜ入信?『旧統一教会』で過ごした11年半」 金沢大学法学類教授の仲正昌樹さんは、『旧統一教会』の元信者で、およそ11年間活動をしていました。
こうした後遺症が悪化するケースについて、平畑院長は、 「多いのは、倦怠感が残っているにも関わらず、無理をして悪化するケース。体力がある人でも、後遺症で動けなくなることがある」といいます。
本日3/6放送「乳製品 国産は廃棄、一方で海外からは大量輸入のなぜ?」 酪農家が生乳を廃棄する事態になっている一方で、海外からは大量の乳製品が日本に入ってきています。