また、ヒラハタクリニックの平畑院長によると、 「デルタ株までは2回接種した人の後遺症は少なかったが、オミクロン株になると2回接種した人でも後遺症が多くなった」ということです。
国会議員への接触です。 旧統一教会の友好団体である、国際勝共連合のPRチームが、定期的に議員会館の与党と野党の事務所を訪れるということです。
後遺症患者について、さらなる懸念です。 平畑院長によると、診察を受けられない後遺症患者が増えているということです。 ヒラハタクリニックの現状です。 予約は3カ月待ち。 午前10時~早朝4時ごろまで診察しています。 それでも診察しきれない患者さんが、1日に数十人いるといいます。
現在も、5分間の勉強で、3時間寝込むほどの疲労感があるということです。
その後、体力をつければ回復すると思い、運動部での活動を継続したところ、悪化して通学できなくなりました。
大臣の部屋に、統一教会の創設者、文鮮明氏の本が置いてあったのを有田さんは見たことがあるそうです。
第1位は、もっとも細菌数が多くなったのは『ミルクコーヒー』でした。 48時間放置した間に、細菌が30万倍以上に増えました。 細菌は糖分やタンパク質を栄養源として増殖します。 ミルクコーヒーは、これらを多く含むため大幅に増殖したということです。
何をするのでしょうか? PRチームは様々な資料を持ってきて、議員に協力を求めるそうです。 選択的夫婦別姓への反対、同性婚反対、ジェンダーフリー反対などです。
ペットボトル飲料に関して、奈良女子大学准教授の前田さんによると、 「外出時は持ち運ぶ時にペットボトルの中身が揺れて酸素が溶けこむため、実際にはもっと増殖すると考えられる。口を付けたペットボトルは、2~3時間で飲み切るように目指して欲しい」といいます。
国の補償では、感染した場合の治療や入院費用は全額公費負担ですが、後遺症ではいずれも自己負担です。 厚労省は、 「後遺症はまだ研究中のため、現時点で公費負担は検討していない」としています。
では、どんな飲み物が、細菌が増えやすいのでしょうか? 宇都宮市は、口を付けて飲んだ『麦茶』『緑茶』『スポーツ飲料』『ミルクコーヒー』『果汁100%のオレンジジュース』を30℃に設定した機械の中で、48時間放置するという実験を行いました。 この実験で一番細菌が増えたのはどれでしょうか?
本日3/24放送「拉致された市長『ロシア兵士9人と交換』侵攻から1カ月…マリウポリ“陥落の危機”」 ロシアが侵攻を始めてから、24日で1カ月になりました。南東部のマリウポリでは、電気や水道が絶たれて、市民の危機が深刻化しています。 youtu.be/rmpzgPMIWoA