本日7/26放送「コロナ後遺症…経済的にも打撃」 後遺症の仕事への影響です。 後遺症外来を持つ渋谷のヒラハタクリニックでは、2020年11月からこれまでに、 ●通常時の半分以上休んだ人が114人、 ●休職した人は1085人、 ●解雇、退職、廃業となった人が196人ということです。
明日4/18の放送予定からピックアップ❗️ ⭐️「unknown」から、#高畑充希#田中圭 がスタジオ生出演🌈 今回初共演の2人…気が合うところは? 田中が高畑に秘密にしていることって? などなど羽鳥が色々聞いちゃいます🎤 お楽しみに🎉⭐️ #unknown
あけましておめでとうございます! このあと、あさ6時からは「羽鳥慎一モーニングショー新春特大スペシャル」! 紅白終了後の囲み取材では、福山雅治さん、櫻井翔さん、松本潤さん、氷川きよしさんら豪華芸能人が紅白歌合戦の舞台裏を語ってくれました。 是非ご覧ください! #モーニングショー
明日7/7の放送予定からピックアップ❗️ ⭐️木曜ドラマ「#六本木クラス」主演の #竹内涼真 が、スタジオ生出演🌈 大人気の韓国ドラマ「#梨泰院クラス」の日本版の「六本木クラス」。 竹内の髪型、実はケアが大変? 宿敵役の #香川照之 の印象は? などなど羽鳥が色々聞いちゃいます🎤 お楽しみに😉⭐️
本日7/18放送「有田芳生氏が見た、議員と旧統一教会の関係」 有田芳生さんは、2010年に参議院選挙で初当選しました。 有田さんが、12年間の議員生活で見た、国会議員と旧統一教会の関係です。
エアコンをこまめに消すか、つけっぱなしの方がいいかの境界線です。 14畳の1LDK。 最高気温36.3℃、冷房の設定温度は26℃という条件では、午前9時~午後6時までの日中、35分までの外出なら『つけっぱなし』の方がお得です。
明日3/3の放送予定からピックアップ❗️ ⭐️「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」から、ドラえもんがスタジオ生出演🌈 今回は、どんな ひみつ道具が活躍する? 廣津留さんにとっての理想郷って? 羽鳥が色々聞いちゃいます🎤 お楽しみに♪⭐️ #ドラえもん
本日12/28放送「最新研究 後遺症のメカニズムは」 今回、玉川さんは、新型コロナの後遺症について研究している、京都大学の上野英樹教授を取材しました。
本日6/2放送「エアコン、省エネ&快適利用術」 新しく買うのではなく、今持っているエアコンをうまく使う利用術です。 省エネ術①フィルター掃除です。 月に1~2回フィルター掃除をすると、年間およそ860円の節約になります。
本日2/2放送「先島諸島の防衛 最西端・与那国」 1月27日、米空軍高官の内部メモで、台湾有事が2025年までに起こり得るとして、準備を急ぐよう指示していたことが分かりました。 有事の際には最前線となる与那国島。 玉川さんが取材したところ、ミサイル部隊の配備をめぐって島民は困惑していました。
本日7/1放送「飲みかけペットボトル食中毒に注意」 暑くなってくると増えてくるのが食中毒です。 今年は特に厳しい暑さで、水分補給のため、ペットボトル飲料を飲む人も多いと思います。 しかし、一度口を付けて飲むと、唾液の中の様々な細菌が入ってしまいます。
本日4/19放送「壁ドン教育 内閣府の研究資料に波紋」 壁に相手を追い詰めて迫る “壁ドン”! 内閣府が公開した資料で、教育に『壁ドン』などを組み込むことが提案されました。 世の中には恋愛格差があるとし、恋愛弱者にもチャンスを広げるための教育を提案したものですが、波紋が広がっています。
本日7/15放送「東大生がなぜ入信?『旧統一教会』で過ごした11年半」 金沢大学法学類教授の仲正昌樹さんは、『旧統一教会』の元信者で、およそ11年間活動をしていました。
こうした後遺症の現状を踏まえ、5類への変更については、 「新型コロナは、後遺症で職を失ったり休業したりするケースがものすごく多い。後遺症の問題を無視する形での5類引き下げにならないか不安。5類にするとしても、違った枠組みは必要」と話しています。
エアコンの節電術です。 風量の設定は、『微風』より『自動』がお得。 微風は設定温度に至るまでに時間がかかり、逆に消費電力がかかってしまいます。
秘書について、有田さんによると、 「1990年代には、統一教会の信者が、数多く国会議員の秘書になっていることを取材した。ある議員に聞いたら、『50人以上の信者が秘書になっているよ』と言われた」ということです。
なぜ東大生を勧誘したのでしょうか? 仲正さんによると、 「東大生に伝道し、東大を神の拠点にすることに、文鮮明氏が強い関心があると聞かされた。東大生は、将来官僚や政治家になり、国を動かす。学生のうちから信者にするため、熱心に勧誘した」ということです。
原理研究会には別の名称があります。 英語の略称で『CARP(カープ)』、現在は、各大学・地域のCARPの活動を支援する、ワールドカープ・ジャパンという組織があります。
8/12放送「深刻…後遺症 ”ブレインフォグ” 具体的症状は」 多くの人が、新型コロナの後遺症に悩んでいます。 その一つが『ブレインフォグ』という症状です。
仲正さんと、旧統一教会のかかわりです。 仲正さんは、1981年4月、東京大学に入学。ほぼ同時に旧統一教会に入信します。 1988年10月に合同結婚式に参加。 1990年4月、旧統一教会の創始者、文鮮明氏が提唱してできた新聞社に就職します。 その後、1992年10月に脱会しました。
本日3/6放送「乳製品 国産は廃棄、一方で海外からは大量輸入のなぜ?」 酪農家が生乳を廃棄する事態になっている一方で、海外からは大量の乳製品が日本に入ってきています。
後遺症外来のヒラハタクリニックの患者さんの特徴と主な症状です。 特徴は、 基礎疾患がない。若者が多い。 主な後遺症の症状は、 倦怠感、落ち込み、思考力低下、頭痛、息切れ、不眠、体の痛み、動悸、食欲低下、発熱、せき、脱毛、嗅覚障害、味覚障害です。
後遺症の傾向について、ヒラハタクリニックの平畑院長は、 「第7派で感染した患者が多い。オミクロン株の症状は比較的軽症とされているが、後遺症の症状は、これまでの変異株と変わらない。感染時(の症状が)軽症でも、後遺症で休職・休学に追い込まれる方が非常に多い」と話しています。
現状について、平畑院長です。 「後遺症を診療する医療機関が、圧倒的に少ない。要因の一つは“診療報酬の少なさ”。後遺症の診療には、カゼの3~5倍の時間がかかるが、カゼと同じ診療報酬。時間を割くことが、厳しいという病院は非常に多い」
こうした後遺症が悪化するケースについて、平畑院長は、 「多いのは、倦怠感が残っているにも関わらず、無理をして悪化するケース。体力がある人でも、後遺症で動けなくなることがある」といいます。