総務省だけでなく、厚労省も「方針転換」が必要です。 また、公的・公立病院の統廃合を一方的に進める政策を取り下げても、経営強化を強調しており、「独立行政法人化」を押し進めようとしているように見えます。 soumu.go.jp/main_content/0…
「どんなに説明しても理解してもらえない」「国は事業を急ぎすぎ」マイナカード、自治体職員も苦労 (熊本日日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/bde37…
全労連はロシアによるウクライナへの軍事侵攻に抗議する緊急行動を 2月25日(金)17:00から JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口で行います。 #NOWARONUKRAINE
「嫌だったら後でやめられる」と言うが、自己責任論で「仕事を終わらせなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」と長時間労働に追い込まれている人は、自分の状況を客観的に見れない状況にさせられていることが多い。 「本人同意」要件は機能しない。 裁量労働、本人同意必須へ saga-s.co.jp/articles/-/965…
全労連の衛藤浩司常任幹事「食料品や光熱費の値上げが止まらず、所得が低い人ほど大きな影響を受けている」「大幅引き上げは物価高から生活を守る上でも切実な課題になっている」と強調。#最低賃金を1500円に 最低賃金1500円へ引き上げを 全労連、厚労省前で訴え(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/bed7b…
西村経産相、自身の「トリセツ」認める 出張時の土産購入まで |毎日新聞 「土産購入量が非常に多いため、荷物持ち人員が必要」 「会計は複数人で対応できる体制が必要」 「保冷剤の購入及び移動車内の冷房は必須」 「弁当購入部隊とサラダ購入部隊の二手に分かれて対応」 mainichi.jp/articles/20220…
「物価上昇率をカバーする賃上げ」を実現するために「政府」ができる重要なことひとつが、最低賃金の大幅な引き上げに向けた現行制度の改革でしょう。#全国一律最低賃金制 #最低賃金を1500円に 物価上昇率をカバーする賃上げ 首相「労使で議論を」 春闘に向け(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/fcdbb…
この人が未だに幅を利かせてることこそが、日本の賃上げが進まない一因でしょう。 竹中平蔵「”日本人の給料をもっと上げろ”はナンセンス」…仕事をしない社員たちがクビにならずに会社に寄生し続けている(みんかぶマガジン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5b451…
大阪府職員858人、月100時間超の時間外勤務 21年度 | 毎日新聞 府職労(@fusyokuro)の調査によると、府内でコロナの第4、5波が襲来していた21年4~8月には、保健所の保健師などが80時間超の時間外勤務を経験。複数の保健師が5カ月間のうち4回も過労死ラインに達する… mainichi.jp/articles/20220…
#労働組合からのメッセージ「私の職場には労働組合がない」という新社会人のみなさんへ。個人で加入 できる労働組合があるのをご存じですか? 働き始めたら「聞いていた話と違う」というのはよくある話 。そんなときに力になれるのが労働組合です。興味のある方は一度お電話ください! #労働組合に入ろう
【お知らせ】10月13日に呼びかけた緊急署名が、わずか4日間で10万筆以上集まりました! change.org/p/%E7%B7%8A%E6… 私たちはこの大反響を受けて、この署名を携えて各政党の国会議員をまわり、今の国会でもっと集中的にこの問題を取り上げるよう要請しようと検討中です。詳細は決まり次第お知らせします。
Twitterデモ 2月8日(水)19時~ #裁量労働制の拡大に反対 のタグを付けて一斉にツイートしてください! 予約ツイートもご活用下さい。 経済界と厚労省は、いくら働いても決まった時間数分しか賃金が払われない「定額働かせ放題」の裁量労働制を様々な業種に広げようとしています。審議のやり直しを!
【談話】安倍元首相の「国葬」閣議決定に抗議し、「国葬」は中止・撤回するよう求める zenroren.gr.jp/jp/opinion/202… #全労連
アマゾン宅配委託された「個人ドライバー」、運送会社と「事実上の雇用関係」…異例の是正勧告 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20220…
お困りの方は、この機会にぜひお電話ください。10月22日(土)10時〜22時です。私たち全労連も参加します。 “物価高が生活を追い詰めている” 8月の電話相談 500件近くに | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
「うまい棒」製造メーカーで長時間労働の疑い 時間外120時間超も(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース 1カ月あたりの時間外労働が100時間を上回ったり、複数月の平均で80時間を超過したりし、最長で月に約120時間に及ぶ例があったという。 news.yahoo.co.jp/articles/95934…
都立高のブラック校則全廃 22年度で ツーブロックや下着の色など 山口香委員「日本人はルールをただ守ることが美徳だという教育をされてきた。みんなで納得してルールを守る社会をつくるにはどうすればいいか、議論するきっかけになれば」→これは職場にもいえることです。 mainichi.jp/articles/20220…
ついにアマゾンで労働組合結成!相次ぐアメリカでの労組結成の動きについての解説  全労連事務局次長 布施 恵輔 - 月刊全労連・全労連新聞 編集部 zenroren1989.hatenablog.com/entry/2022/05/…
国葬の半旗掲揚指示は「職務命令」 山口県教委「従わなければ処分」 山口県教委は安倍元首相の国葬に際し、県立学校61校に「国葬当日は半旗掲揚とする」などと求めた通知について「職務命令だった」とし、正当な理由なく従わなかった場合は処分の対象になるとの見解を示した mainichi.jp/articles/20221…
#労働組合ができること in the U.S.A. スタバCEO、株主還元より「人材や店舗に投資」 労組結成で転換へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ45… #
以下のキャンペーンに賛同を!「医師のパワハラにより自死に追い込まれた看護師の労災認定を!」 『『お前はオペ室のお荷物だな』と言われ確信しました。仕事のできない人間が給料をもらう訳にはいきません」と遺書を残した看護師に労災認定を求めています。 chng.it/n5g2vLbw @change_jp
「貧困は自分にも迫っている」 首都圏の大学生が困窮者支援のフードバンクをつくったワケとは:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/195074
裁量労働制は、何時間働いてもあらかじめ決まった時間分しか賃金が払われない「みなし労働時間制」のひとつです。 自分の「みなし労働時間」が何時間か把握していない方が多く、長時間労働の温床に。 しっかり知らせていない使用者側の責任は大きいです。 #裁量労働制の拡大に反対
「有給休暇は希望する日にとれ、理由を言う必要はありません」。 zenroren.gr.jp/jp/data/2021/2… 会社がそうでない対応をしてくるという方は、一度こちらにご相談ください。☎️0120-378-060(労働相談フリーダイヤル・平日10時〜17時) 👉zenroren.gr.jp/jp/soudan/ #職場の悩み全労連が聞きます twitter.com/e__rx8/status/…