フォト秋葉原(@PhotoAkiba)さんの人気ツイート(古い順)

101
アトレ秋葉原のコラボが今日から「アトレ秋葉原 × アイドルマスター ミリオンライブ!」に変更されてました。入口のほかUDX側には大勢のアイドル達のラッピングも。7月15日までは2階にオフィシャルショップなどもオープンするそうです。
102
昭和通り改札からすぐのパセラ向かいに大衆居酒屋 新時代が本日オープンだそうです。パリモチ鶏皮串か50円・アサヒスーパードライ190円など。180席で最大70名の宴会も可能だとか。営業時間は17〜26時とのこと。
103
もうすぐ6月も終わりですが10年前、2008年6月はこんな感じでした。 1枚目:秋葉原と言えば赤い石丸電気。 2枚目:駅は76年ぶりの大工事中。 3枚目:秋葉原の家電量販店の雰囲気を残すロケットの建物 4枚目:この電気街口を出ると秋葉原!中央の銀色でTになってる扉の奥はアキハバラデパートへの入口
104
引き続き10年前の6月。 1枚目:電気街口の象徴ラジオ会館。右の茶色い建物はミツウロコビルで電気店やゲーマーズが入ってた。 2枚目:写真右側がミツウロコビル 3枚目:ベルサールやAOKIは無く、今と違う所も多い。 4枚目:痛車文化が大きく花開いた時期。秋葉原でも今より見かける台数は少なかった。
105
そういえばアニメ「ラブライブ!」の2期最終回が放送され、アニメの終了に合わせた時刻にからソフマップ本館横の広告が変更開始。その夜から今日(6月30日)で4年でした。 また、秋葉原駅中央改札にもファンからμ'sへのメッセージ掲示されました。
106
秋葉原駅構内の西尾維新 物語シリーズ七夕展示は本日の終電頃まで。スタッフやキャストの短冊や『続・終物語』に関する展示物など。
107
そう言えばベルサール秋葉原「住友不動産秋葉原ビル」がオープンして今日で9年でした。早いものです。 当初から『ベルばら』と略されて呼ばれてましたが、最近は聞かなくなった気もします。 地上19階地下3階で昔は日通本社ビルでした。写真は建設中のものなど。
108
現在の秋葉原は歩行者天国中です。大変な猛暑で路面の温度は50.8度を記録しました。道路に直接座るのは危険な気がします。買い物客など人は多い感じでした。
109
秋葉原アトレのコラボが「ハイスクール・フリート」に変更。7月16日〜31日までイラストのラッピングやお買い物でカードや缶バッジの配布など。 今回のトリは“五十六”という事で大艦長なのかも?!劇場版アニメも鋭意制作中とのことです。
110
ラジオストアー ラジオガァデン ラジオデパート ラジオセンター ラジオ会館 ぜんぶ違うお店で違う場所にあります。 でも、初心者には難しいですね…。(※ラジオストアーは閉店済・ラジオデパートの頭には東京が付きます) #一般人の方が時々誤解しておられること
111
今日でラジオ会館が建て替えられリニューアルオープンしてから4年です(写真1枚目) 2011年8月に先代のラジオ会館が閉館。約3年をかけて建て替えられました。昔のラジオ会館の写真もリンク先に多数あります(写真2〜3枚目は収録の一部) photoakiba.jp/special/radio/…
112
今日は土用の丑の日ですね。秋葉原とその周辺エリアには老舗が多く存在してます。写真は創業が1805年という明神下 神田川本店。建物は戦後の昭和27年に建築だが、タレは200年も守り続けてるという。鰻は日本全国から良質なものを仕入れてるそうです。
113
秋葉原駅前で数年前までゲームソフト等を売っていたトキワムセンがアイコスのお店に…。
114
現在の秋葉原は歩行者天国中。気温は地表1mで34度・アスァルト表面で43度。かなりの猛暑で先週より温度は下がりましたが、人も普段より少ない気がします。
115
今月で7月も終わりですが10年前の7月の秋葉原はこんな感じでした。 1枚目:ゲーマーズが現在は富士そばなどが入ってるビルも利用してAKIHABARAゲーマーズ本店としてグランドオープン 2枚目:AOKIもベルサールも無かった頃 3枚目:ラジオ会館隣の通路 4枚目:解体されたJR東日本秋葉原ビルが見える
116
1枚目:明治45年に開業した万世橋駅からあまり変化してない頃(現在はマーチエキュートへ大改装した)と電気街らしさがある秋葉原 2枚目:交通博物館横 3枚目:閉館のお知らせ 4枚目:やや左の電柱は平成まで生き残った都電(路面電車)の架線柱
117
1枚目:現在コトブキヤの場所はラオックスアソビットシティ。奥のベルサールはまだ無い 2枚目:現在AKIBAカルチャーズZONEの場所はラオックス ザ・コンピュータ館のまま 3枚目:石丸ソフト(1)ワンがまだあった 4枚目:オノデンライフストアは取り壊されたがヤマギワは現在
118
前田敦子さんご結婚との事で、AKB48卒業の時は秋葉原が前田敦子さんの写真で埋め尽くされ大勢のファンが集まった6年前…。 何だか、ずいぶん前に感じます。
119
追加の写真です。駅前のフラッグ・駅構内のエスカレーターにパネル・電気街口上部の滅多に使用されない場所に広告など。
120
ドン・キホーテに垂れ幕広告・中央通りのフラッグ・当時はコラボが珍しかったアトレ秋葉原のショーウィンドウ・昭和通り改札の出口付近まで。 現在まで秋葉原における以上の広告展開は無い気がする。
121
更に追加(10年前の7月) 1枚目:今はローソンに変わった建物で前はクロネコヤマトも入ってた。 2枚目:3丁目を蔵前橋通りあたりから。秋葉原九龍城なる店やZOAなどが見えベルサールやアパホテルなど高い建物はない 3枚目:おでん缶で有名なチチブデンキ前 4枚目:現在は北海道らーめんひむろ
122
15年ぶりに地球に大接近してる火星。 秋葉原の肉の万世本店と一緒に撮ってみました。 肉眼ではもっと分かりやすく見えます。換算1620mm〜190mmで撮影。次回は17年後の2035年だそうです。
123
アトレ秋葉原のコラボがハイスクール・フリートからハイスコアガールへ変更。 秋葉原3ヶ所のゲームセンターとアトレでスタンプラリーをして景品交換所へ行くとオリジナルポストカードが貰えるキャンペーンや、2階でのグッズショップなど。
124
肉の万世本店で1年に1回だけの『パーコーの日』で1杯500円で食べられます。揚げたてサクサクでジューシーな味わいのパーコーに程よいコショウの香りが美味でした。初めての人にもオススメ。
125
昨晩行われた神田明神 納涼祭1日目(アニソンメイン)はDJ KOO氏とmotsu氏が登場した終盤に最高潮の盛り上がり。ライブハウスのような熱気に包まれ、大勢の方が楽しんでました。