松井洋平(@y_matwee)さんの人気ツイート(いいね順)

101
#あんスタ Fusion UNIT SERIES 01 Switch×Eden『Majestic Magic』(作詞:松井洋平、作曲:C.ONさん&Toru Ishikawaさん、編曲:C.ONさん)本日リリース!この2組は、ユニットとしてだけではなく、過去と未来という時間軸のフュージョンやそれぞれの思想のフュージョンや…歌詞も色々錯綜してしまってます
102
076.『From Teacher To Future!』S=M!が学び方のレクチャーなら、こちらは学ぶ理由を説く応援歌。野球を知らずに野球選手を目指す人はいない、星を知らずに天文学者を目指す人はいない、そして見つけた夢は学びの道標でゴールではない。その旅路に声援を送るための先生の宣誓の歌です。 #imaStayHome
103
あんさんぶるスターズ!! ESアイドルソング season1 fine収録の「The Tempest Night」の歌詞を、fineという「ユニット」が描く「これから」の為の楽曲という意識で書かせていただいております。響き渡る、紛れも無いほどの『愛!』を詰め込ませて頂きましたよ! #あんスタ
104
046.『Café Parade!』まったく悩まなかった曲。個性を盛り付けるだけで歌詞になるというこれ以上ない例がCafé Paradeの曲です。とくにこの曲はこれから始まるパーティーを一緒に楽しもうという点で特化させた記憶があります。 #imaStayHome
105
あんさんぶるスターズ!!としてのFineの新曲『The Tempest Night』来ました!日々樹渉センターの楽曲…作詞させていただきました!アメーイジーング! #あんスタ twitter.com/ensemble_stars…
106
『Article of Faith』セトリ最後方での「求める声に愛を込めて応える」という歌詞がスタステ4thを象徴するかのようでした。プロデューサーや転校生の皆様にとっての「あんスタ」のように、自分にとって大切なものを諦めない誰もに、今日のような日が訪れますよう願ってしまいます。 #スタステ
107
#あんスタ5周年 記念楽曲『Walk with your smile』各ユニットバージョンが配信で始まっています!最初の歌詞から全ユニットを意識していたので、改めて歌い分け作業してると意識せずに隠れていたユニット毎の物語に出会えるのが嬉しかったです。是非、聴いて感じてみて下さい!
108
あんステ テーマソング『Singin’☆Shine!』We are the Singing Stars!We are the Shining Stars!自分たちがアイドルとして舞台に立っている事を強く歌う歌詞を意識しました。この英詞がStars' Ensemble!のWe are singing shining song for youにリンクします。 #EnsembleStays #あんスタ #あんステ
109
それにしてもしても、カーッカッカッカッと響いてきた瞬間に「マジで?」低音濃いめの筈のスタステ8月にかわいい声で雪を降らせ「そんなんアリなん?」最も可能性高かった筈やのに先々代生徒会長降臨で「うわー」というサプライズのゴン攻めに「やべー」となった2日間でした。 #あんスタ #スタステ4th
110
「あんさんぶるスターズ!」から「あんさんぶるスターズ!!」へ。ESオールスターズ、51人による5周年記念楽曲『Walk with your smile』を『ONLY YOUR STARS』の中土先生作編曲、松井作詞のコンビで手がけさせて頂きました!幾つものメロディーに寄り添うメモリーを想いながら聴いてください! #あんスタ
111
#スタステ 8月Day1お疲れ様でした!明日もあるので感想はひとことだけ…そんなんアリやったら明日も怖すぎやで〜  #あんさんぶるスターズは隙あれば好きをぶっこむ
112
065.『Flowing Freedom』…言葉の天才ハードル②北村君。行き着くと息吐くが絡んで、真実に到達出来ない嘘、前後の歌詞を含めて社会の潮流に溺れる人を表そうとしました。「裏書の…」はやはり書店員時代のPOP製作の経験からです。それにしても…そう簡単に整わないよねー。 #imaStayHome
113
051.『String of Fate』3人の共通点を考えた時に「見えないもの」(未知の深海・未踏の大陸/スピリチュアルな存在/人の感情の表裏)があるな、ということから見えない絆をテーマにしました。 #imaStayHome
114
082.『GLORIOUS RO@D』リレーで言うところのバトンを渡すための歌です。この道の先にまだ物語があることを僕らは知っています、そしてそれを為す術もきっとあると信じて書きました。きっとバトンを受け取るための歌もあると。理由がきっと未来をくれるから。 #imaStayHome
115
『Sweet Sweet White Song』うさぎのように白く、天使のように舞い降りる雪の音符。夢のようなパーティーで、魔法にかかったような思い出。Brancoのメンバーがそれぞれのユニットから持ち寄ったプレゼントをせーので開くようなサプライズでした。トクベツな夜がさらに素敵になりましたね〜。 #スタステ
116
315プロのアイドルの皆さんの、まだまだ沢山の、未来へ続く物語を、これからもずっと応援していきたいと思っています。 #SideM twitter.com/sidem_gs/statu…
117
中華街を音楽聴きながら歩いてたら、EdenのAwakening Mythの「神話を始めようか 楽園というこの舞台で」のとこ流れた途端にこれが目に飛び込んだもんね。打ち上げかと思った。 #あんスタ #スタステ
118
『The Tempest Night』紛れも無いほど「アァァイッ!」でした。思わず溢れ出したまるで嵐のような歓声の中で現れたfineが、物語の中のそれぞれの『役柄』を奪われて、エンタテイナーとして舞台に立って、万雷の拍手で去っていくという。演出を超えた演出が「まさに!」でしたね。 #あんスタ #スタステ
119
泉&嵐vs英智『material advantage』戦力差の優位性に驕らず、最強の敵を着実に仕留めようとする二人と、巧妙な知略で罠にかける英智の戦い。城壁で囲んだつもりの二人を、相手の力を利用しそうな英智がそれを迷宮にして迷い込ませるという展開を考えてみました。 #EnsembleStays #あんスタ #あんステ
120
Valkyrieを思う時、どうしてもワーグナーのオペラとかをイメージしがちでしたが、Cloth Waltzのルノワールの描く柔らかさのようなイメージもそりゃ芸術だわ、ゴヤの黒い絵のような人間の根源を剥き出しにするようなイメージもそりゃまた芸術だわという気付きもEWに込めてます。
121
#あんさんぶるスターズ!!』ALKALOID × Valkyrie『Artistic Partisan』発売中!胸の深奥は、心の弾倉の置き換えです。ここと、2番の「飾るのは愛という武器存在の総て」サビの「Expression in the cry of the soul」が繋がり、魂全部での表現による戦いをイメージ。 youtu.be/mg7pQL0SOEg
122
そうそう、りっちゃんメイン曲で陽光の下の曲ってのがなんか嬉しく感じました
123
077.『Reversed Masquerade』リリース後にミュージカル映画「グレイテスト・ショーマン』が公開、時代が求めるメッセージの存在を思い知りました。最初は徐々に森(店内)奥深くに導く歌い分けです。こうでなきゃなんてありえない、ので一連のツイートも制作の為で解釈はPそれぞれものです #imaStayHome
124
デッドマンズwith紅郎『Black Ball-Room』タイトルのBlack Ballで反対投票を意味し、さらに曲調からのBall-Room(舞踏室)ですがBlack(闇)に包まれて誰と踊っているかも分からない。それに呼応するBlack Mirror Ballという言葉は星を放てない夢ノ先の現状です。 #EnsembleStays #あんスタ #あんステ
125
079.『Eternal Fantasia』違うベクトルのメッセージも重なる部分を一つ一つ繋ぎ合わせれば、一つの大きなメッセージとなってくれることを、歌い分けを組み合わせただけでメッセージになったこの曲が教えてくれました。アイマス15周年にもう一度振り返れて良かった。 #imaStayHome